ヲタクのくせにネ申すブログ

会いたい時に会いたい人に会えるうちに会いに行く。

4/25・26 アイドルプリズム1504&Kitakyushu Idol Festival Vol.2 行ってきた。

2015-05-02 20:59:05 | アイドル考察

福岡小倉で4月25日に行われたアイドルプリズム1504

26日に行われたKitakyushu Idol Festival Vol.2

行ってきたので、簡単に感想を。



まずアイドルプリズム1504。以下出演者。

ぱじゃるー、パピマシェ、10COLOR'S、愛◇Dream、QunQun

イスがありましたが立ち見も可能で、ライブ中はKawaiianTVの生配信も行われていました。



いつもの対バンと違ったのは、出演アイドルの出番が終わった後、

今回のイベントの主催グループであるぱじゃるーと

その出演アイドルとのゲーム的なものが行われたこと。

アイドルだから仕方ないですけど、

ホントにグダグダだったんで、普通にライブを淡々とやってほしかったというのが本音。

途中からアイドルがなんかやればヲタクは全部喜ぶと勘違いしてんじゃないかなと

ちょっとイラッとし始めちゃってカルシウム足りてないなと反省しました(笑)


ゲツキンライブとかでも思ったんですけど、

お笑い芸人とずっと仕事してる割にはオチとかあんまりメンバーが理解してない感じがして、

もうここ落とし所だろwという所で落とさないみたいなことがちょこちょこあるのも

関西人だからなのかなおさら気になっちゃいます。


でもライブ自体は楽しかったんでまぁそれでいいかな~という感じ。







続いて、Kitakyushu Idol Festival Vol.2

I'S9/愛◆Dream/Airy☆SENSE/HR/S☆UTHERN CROSS/snowdrop/SPATIO/Smile/青SHUN学園/ダイブッ!/Chimo/Cherish/10COLOR'S/七瀬美菜/Niimo/虹色ヴィーナス/NEO☆学院/PajamaFarm√13/パピマシェ/PalmSugar/Hips-Ship/ヒペリカム/photograph/ふくおか官兵衛Girls/保坂朱乃/MilkShake/望月紫乃withきゃらめる☆ぴ~す(小野葉月)/ルビーガールズ/れいしゅしゅ/妄想キャリブレーション/ANNA☆S/柊木りお/みきちゅ/じゅじゅ/PassCode

あるあるYYCITYの地下1階、7階、屋上の3会場で並行してライブが行われていました。

また、それらのライブに並行して5階で物販も行われてました。

地下1階と7階には柵があり、屋上は屋上で開放感があって楽しかったし、

個人的に会場に関してはかなり満足してました。


僕が見たアイドルは、I'S9、10COLOR’S、NEO☆学院、ぱじゃるー、

パピマシェ、Photograph、ふくおか官兵衛Girls、

保坂朱乃、ミルクセーキ
くらい。

見たいアイドル全部観れなかったんで少し残念でしたが、まぁまぁ回れたかなと。



推しジャン、リフト、背面ケチャ、なんでもありでライブはめちゃくちゃ楽しかったです。

最前の柵に登ろうとするヲタクと

それを降ろそうとする警備員の攻防が警察24時さながらの光景で面白かった。


普段荒れるような現場じゃないアイドルグループなのに、

別の箱のヲタクによって荒れてたのも面白かったです。

I'S9でモッシュが始まった時はさすがに笑いました。


それを見ながら、ある現場で普通に行われてることが

別の現場では厄介行為と見なされることってよくあるなぁとか考えてました。

ヲタクが厄介ピンチケ行為とネガティブに捉えてるものも

アイドルから見ると盛り上がってくれてる、とポジティブに捉えてる場合もあるし、

厄介と盛り上がるってとこの境界線も難しいのかなぁと。


ただ僕は個人的にみんながみんな居心地の良い現場なんて無いと考えてるので、

単純に合う合わないだと思ってます。

現場の盛り上がり方にも箱によってルールがあって色があるし、

その色を濁らせる行為がきっと問題視されちゃうんだろうなーと。


この前のLinQ4周年でもリフトと推しジャンしてるヲタクについて色々意見が飛び交ってて、

「こんな人に配慮できない現場ならもう来ない」みたいなこと書いてる人を見つけたんですけど

それがまぁ正解だなって。

単純に現場行って不快な思いするなら行かなきゃいいだけの話だと思います。


こうゆう話が出る度にいつも思うんですけど、

なんかやらかしたヲタク個人を叩くんじゃなくて、

それを止めない運営に意見した方が合理的なんじゃないかなと思ってます。








個人的には今回のKitakyushu Idol Festival Vol.2はかなり楽しめました。

また機会があれば行きたいなぁと思っております。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿