小町の郷 遠田米穀店

秋田県湯沢市 小町の郷 遠田米穀店
日々の出来事、情報を店主になり替わりお届けします。

夜更かし5代目!

2013-07-31 14:29:46 | 5代目
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

最近5代目、「今日おばあちゃんと寝る~!」と言います。
しかし、一回も寝たことはありません
この頃夜遅くまで遊んでいる5代目は、必ず私の部屋に来て遊びます。
夜更かし5代目、どうしても眠れないようで結局はこう言います。
「やっぱり、おかあしゃんのところでねる~
「おばあちゃん、ちゅれてって・・・おんぶ~しゅる~
と毎晩振り回され、お母さんのところに行けば行ったで、
「おばあちゃんと寝る~!」と駄々をこねる始末
最後にはお父さんに叱られジ・エンド
それでもなかなか眠れない5代目のようでした(笑)

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

長蛇の列に・・・(^_^;)

2013-07-30 16:42:12 | 日記
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

今日は朝から買い物があり、大型スーパーまでお出かけ
広告の品を目指して行ったのですが、すでに影も形もなく
店員さんに聞いたら、ここから移動したとの事でそこまで大急ぎで行ってみました
ありました、ありましたしかし残りわずかとなってました。
しかもおひとり様2個の制限付きで
残りは5個、5代目ママと行ったので、とりあえず残り5個をゲット
先に1個を会計して、残り4個は別のレジ作戦で
ところが、どこのレジも長蛇の列
5代目ママに一個会計を頼んだまでは良かったのですが、おおよそ10~15分は待ったでしょうか
そういえば、10時までポイント2倍で、今日は商品価格より5%引きでしたっけ
だからこんなに混んでるのかこんなに混んでるのにレジは4個だけ・・・
そのあとしばらくして、レジ応援放送が流れましたがもうちょっと早い方が良かったのでは・・・。
思うに、こんなに長蛇の列の時は、レジ係を2人配置すべきではと・・・。
一人はレジに商品を流し、もう一人は会計専門で
そっちの方がはるかにはかどるのではないかと思うんですが。
隣にいた男性はこう言ってましたっけ。
「レジの係の良しあしがあるなぁ・・・。何事も段取りが大事なんだが・・・。」
会計をスムーズに行える人と、もたつく人がいるのは確かですね
親切にナマモノを一個一個袋に入れてくれる人がいましたが、それもちょっと・・・
こんなに混んでるんだから流れを良くするように、自分でやってもらえばいいのに
いや、せっかくの親切なんですが、あの長蛇の列を見ると、ん?って思うのはわたしだけ?
まぁ、丁寧なのはわかりますがね待ち時間で疲れ果てましたよ

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

「走りっぽ」が出ました。

2013-07-29 19:52:22 | 日記
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

昨日はいもち空の話をしましたが、今日は「走りっぽ」についてです。
「走りっぽ」?何のこと?と思われるのは当然ですが(笑)
これも方言ですが、この時期は早いところはポツポツと稲穂が出始めます。
早く田植えしたところではもう稲穂がポツポツ出てました。
稲穂の出始めを「走りっぽ」と言います。
これから夏の暑さに耐え、稲穂は成長し黄金色の稲穂となります。
収穫まで約2ヶ月ありますが、一番の大敵がカメ虫。
稲穂の柔らかいうちにエキスを吸い、実ったお米に黒い斑点を付けてしまいます。
そうならない様に、畦畔の除草、薬剤散布とまだまだ忙しさは続きます。
今が一番大事な時期で、稲作りから米作りの移行期となります。
まだまだ気の抜けない日々が続きます。

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

いもち空・・・。

2013-07-28 15:09:35 | 日記
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

秋田県はいまだに梅雨明け宣言が出されず、毎日モヤモヤっとしたお天気模様。
晴れてると思ったら、昨日のように真っ暗になり雷ゴロゴロ、土砂降り
昨日の土砂降りで高速道路も一時走行できなかったようでした。
曇りなのに梅雨特有の湿気が多く、もやっととしたした暑さで、稲作にも影響が出そうです。
こんなモヤモヤした気温、気候をこう呼ぶ人もいます。
「いもち空だなぁ・・・
湿気が多く、風通しが悪いもやっとした気候にはいもち病が発生しやすくなるのです。
これからのいもち病は穂に影響を与え、穂首からポッキリと折れ曲がってしまいます。
しかも穂は秋になると黄金色に変わりますが、いもち病に罹ると赤茶けた色に変色します。
農家にとってかなりの減収となってしまいます。
それを防ぐには、徹底した管理が大事になってきます。
農家の方々は一時も油断できない状況が続きます。
こうして美味しいお米をお届けすべく頑張っています。
どうか今年も病害虫が少なく、美味しいお米が出来ますよう願っています。

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

小町の郷 熊野神社祭典

2013-07-27 23:17:26 | お知らせ
小町の郷 熊野神社祭典


秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

今日と明日は地元の熊野神社の祭典があります。
毎年、ここの町内の青年会の有志によりしめ縄を奉納します。
神社に奉納する前に町内を練り歩くのが恒例です。
ぶっちゃけ青年会の資金集めなんですが(笑)
午後から大雨洪水警報と湯沢市から土砂災害警戒警報が出るくらいの大雨に
写真のような大雨になってしまいました。
しかし、青年会の普段の行いが良いのか雨がすっかり上がってくれました。
今年は人数が少なかったので、青年会のOBも参加してくれたようです。
毎年ご苦労様ですm(__)m

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

ちゅめたくってにくいやちゅ!

2013-07-26 19:51:27 | 5代目
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

最近の5代目、保育園から帰ってきた時、お風呂から上がってきた時こう言います。
「ちゅめたくってにくいやちゅ!たべる~!」
どうやらクレヨンしんちゃんの影響らしく、アイスの事を言ってるようです。
お気に入りは、フルーツ系のアイスキャンディーのようです。
グレープ、オレンジ、パイナップル、アップル味。
続けて2本は食べてます。
もっとも、小さなアイスキャンディーですから1本なんかはおちゃのこ
小さな子に限らず、暑い時期には冷たいのが欲しくなりますからね。
「ちゅめたくってにくいやちゅ!」が大活躍する季節ですね

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

身体ガクガク・・・。

2013-07-25 22:48:38 | 日記
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

今日2週間ぶりにバレーボールの練習をしました。
身体がガクガク・・・
若い頃と違って身体が言うことを聞きませんし・・・
なるべくならチームメイトの足を引っ張らないようにしないとね
出来ることを精一杯やるだけです
出来なかったら勘弁してもらいますわ

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

25年度 遠田米穀店稲見会

2013-07-24 21:51:48 | お知らせ
25年度 遠田米穀店稲見会


秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

今日は当店主催の25年度の稲見会がありました。
午前5時開始ととっても早い時間でしたが、沢山集まってくれました。
今までは稲作り、ここからは米作りに移行します。
今の時期の稲には穂が出来上がっています。
穂肥の時期により食味に大きな影響を与えます。
時期が早ければ稲が倒れる事もあり、遅ければ食味に影響します。
なので、皆さん真剣に聞いてくれたようです。
この稲見会を参考にこれから米作りに励みます。
今年も美味しいお米が出来ますよう願っています。

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

当店稲見会、明日開催!

2013-07-23 14:38:59 | お知らせ
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

毎年恒例の当店主催の稲見会が明日開催されます。
横堀駅西側の圃場で行われます。
毎年熱心な生産者の皆さんが朝早くから来てくれます。
開催時刻は午前5時から、約1時間半近くに亘っての勉強会です。
稲作の先生をお招きして、稲の成長具合、病害虫発生状況、追肥時期等々教えてくれます。
明日は店主と息子が早起きして行ってきます。
その間私は・・・高いびき(笑)
なんて不謹慎なんですかね
明日はお天気も何とか持ちそうなので、たくさんの方が来てくれる事を願ってます。
今年も美味しいお米が出来るか、追肥の時期が左右します。
昨年は県南産あきたこまちが食味ランキングで特Aを獲得しました。
なので、みなさん真剣に聞いてくれます。
新米収穫まであと二ヶ月ちょっと。
それまで生産者の皆さんは、肥培管理を徹底して美味しいお米を収穫できるよう努力してます。
新米収穫までしばらくありますが、こうご期待を!

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店

いまだに梅雨明けせず・・・。

2013-07-22 14:34:57 | 日記
秋田県小町の郷 遠田米穀店です。

選挙も終わり、今日は土用の丑の日。
土用の丑と言えば言わずと知れたうなぎの日
今年はうなぎが品薄の為高値のようです。
しかし、1年に一回のお決まりですから、フンパツしました(笑)
今日の夜はうなぎを食べて、これから来る猛暑に備えようと思ってます
土用と言えば夏真っ盛りのイメージがありますが、当方いまだ梅雨明けせず・・・です。
今日も雨、しかも大雨注意報が出されてて気温もあがらず肌寒ささえ感じます。
週間予報は24日の一日だけ晴れマークで、あとは曇り雨の予報になってました。
前半は空梅雨、後半はほぼ毎日雨、しかも大雨に日が結構ありました。
この分だとイネにも悪影響が出かねませんし・・・。
一体いつまで梅雨空が続くんですかね・・・
もうこの雨にはいい加減うんざりですよ
はよこいや~夏空~
って、暑けりゃ暑いで文句タラタラなんですがね

秋田県認証 特別栽培米
『小野小町の郷 特別栽培米 あきたこまち』


こだわり米『小野小町の郷 特撰米 あきたこまち』


全国配送承ります!

秋田県小町の郷 遠田米穀店