かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

雲門寺のヒガンバナ

2024年09月23日 | 風景

お彼岸の中日・・・午前中の雨が止んだので雲門寺のヒガンバナを見に行ってきた!

他の場所は未だ咲き始めの所も多かったけど此処は満開・・・

やけにカメラマンが多いなと思ったら新聞に載っていたらしい・・・

今年のヒガンバナは背が高く昨日の雨でだいぶ倒れてしまっていた。

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6289

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EL・DLぐんま よこかわ ファイナル運転

2024年09月22日 | 風景

JR東日本高崎支社管内で「ELぐんま」「DLぐんま」が車両の老朽化に伴い今年の秋で旅客列車としての営業運転を終了することになった。 

そのファイナル運転が今日あった! 見納めなので俄か撮り鉄になって撮影。 あまぬまも撮り鉄さんが一杯・・・でもマナーは守って欲しいな!

 

群馬県内最古の鉄橋である上碓氷川橋梁とヒガンバナ・稲のハザカケを入れて・・・

上碓氷川橋梁を渡るEl・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6288

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣3回目)

2024年09月22日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り秋の陣3回目に行ってきた! 前回はパーフェクトのボーズだったのでリベンジを期したのだけど・・・

雨予報だったけど、朝焼けが綺麗だった・・・

何時ものポイントへ・・・どんよりと暗いけど降っていなかったので助かった!

今回も魚影がほとんどなし・・・

前回と同じく艫の二人にはアタリが出て数匹釣れたのだけど、ミヨシの二人には全くアタリも無し・・・赤とんぼが来て竿に止まって休んでいた(涙)

最終的に艫の二人が2匹と3匹、私とNさんのミヨシの二人はパーフェクトのボーズ・・・前回・今回と2タテでボーズを喰らうと辛いものがあるね!

来週は孫の運動会なので暫しのお別れだね・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6287

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:キク科10種・・・

2024年09月21日 | 植物

松原湖写ん歩の続き・・・今までキク科ではトウヒレンやハグマ、アザミの仲間を紹介してきたのだけど今回撮影した中でアップしてなかった10種を一挙公開! 

少し湿った北斜面にたくさん生えていたカニコウモリ(コウモリソウ属)

湿地の木道沿いに数株咲いていたオタカラコウ(メタカラコウ属)・・・

花が終わって独特な果実が出来ていたノブキ(ノブキ属)

薄紫のノコンギク(シオン属)

アキノキリンソウ(アキノキリンソウ属)・・・

ガンクビソウ属のコヤブタバコ・・・名前に反してヤブタバコよりも花が大きんだよね!

アサギマダラは見られなかったけど・・・ヒヨドリバナ(ヒヨドリバナ属)

まだ蕾だったオヤマボクチ(ヤマボクチ属)

顔剃りの葉に似ているというコウゾリナ(コウゾリナ属)

ニガナの変種で白い花弁のシロバナニガナの品種のハナニガナ(ニガナ属)・・・ややこしいけど花弁数が7~11個と多いのが決め手だね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6286

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:ミゾソバとウナギツカミ

2024年09月20日 | 植物

松原湖写ん歩の続き・・・今回はタデ科イヌタデ属のミゾソバとウナギツカミ

水湿地に群生していたミゾソバ(↑) 花のアップ(↓) 葉は鉾型で茎・葉柄・花柄などに逆刺がある。

別の湿地ではミゾソバとウナギツカミ(白花)が混生していた!

ウナギツカミは淡紅色の花が普通だけど此処の花は白花だね。 葉は長披針形で基部は茎を抱く。 茎には逆針がある。 別名アキノウナギツカミ・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6285

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:ナンブアザミ・ノハラアザミ

2024年09月19日 | 植物

松原湖写ん歩の続きで今回はキク科アザミ属のナンブアザミとノハラアザミ・・・

ナンブアザミは花が下向きに咲くのが特徴だね!

総苞の刺が目立つ蕾・・・

秋の野原で咲く花の代表:ノハラアザミ・・・

ノハラアザミは総苞が粘らない。 春~初夏に咲くノアザミは総苞が粘る!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6284

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:ツリフネソウ・キツリフネ

2024年09月18日 | 植物

今回の松原湖写ん歩はツリフネソウとキツリフネ・・・ともにツリフネソウ科ツリフネソウ属だね。 

二本立ちの樹の又からど根性ツリフネが花を咲かせていた!

同じ仲間のキツリフネ・・・

花の色が黄色いのもツリフネソウと違うけど、距の部分が巻いていないのも判別点だね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6283

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園:ダイコン播種ほか

2024年09月17日 | 農林業

大雨の影響でネギの根元が洗堀されたり、耕耘しておいたダイコン用の畝が流されたりしてしまった・・・

その後も雨続きで農作業が出来ず大幅に遅れていたダイコンの播種がやっとできた。 耕耘しなおして・・・

畝立てして2条蒔き・・・

不織布をかけて完了・・・

続けて下仁田ネギの消毒・施肥・土寄せ・・・

さらにブロッコリーの植え付け・・・一気にやり過ぎて汗びっしょりで夜は足が攣れちゃった。 ヤバイ!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6282

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:オクモミジハグマとカシワバハグマ

2024年09月16日 | 植物

松原湖写ん歩の続き・・・今回はキク科のオクモミジハグマとカシワバハグマ!

種名のハグマ(白熊)とはチベットにいるヤクの白い尻毛のことで、槍や旗の先を飾ったり、仏具の払子(ほっす)を作ったりしたらしい。

その先飾りに似た花を咲かせるかららしいが、私には正月飾りのけずり花に見える・・・

先ずはモミジハグマ属のオクモミジハグマ・・・(↑)アサマヒゴタイと並んで生えていた!

母種のモミジハグマは関西以西に分布し切れ込みが深い!

次はコウヤボウキ属のカシワバハグマ・・・

名前のとおり葉がカシワに似ている。

オクモミジハグマと同じ歩道沿いに生えているが一緒には生えずカシワバハグマの方が湿気の多い肥沃土壌に生えているような気がする・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6281

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣2回目)

2024年09月15日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣)の2回目に行ってきた・・・訳あって出船は約一時間遅れになった!

何時ものポイントで開始したけど暑いし、魚影は無いし、当たりも無し・・・

カブさんにアタリが有って初っ端から38cmのクロヒメをゲット、続いて〇山さんにアタリ・・・その後は〇山さんに時々アタリが有るだけで他の3人は沈黙(涙)

アタリも無いままボーズで片付けていたら最後の最後でカブさんにアタリが有ってクロヒメのメスが・・・船中8匹(6・2・0・0)・・・ヒメマスは何処へ行っちゃたんだろう!

湖畔の森林は早い紅葉? って思ったらナラ枯れの被害が凄い! 今年はかなり蔓延しているみたいだ!

来週こそは釣れますようにってお願いして帰って来た・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6280

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:トウヒレン属2種

2024年09月14日 | 植物

松原湖写ん歩の続き・・・今回はセイタカトウヒレンとアサマヒゴタイのキク科トウヒレン属2種をアップ!

先ずはセイタカトウヒレン・・・トウヒレンは塔飛廉で塔のような飛廉(中国名でヒレアザミ属)でセイタカトウヒレン=トウヒレンとなる!

茎には翼が有って、葉脚は茎に沿って沿下している。

次はオオダイトウヒレンの亜種で関東及び中部地方東部に分布するアサマヒゴタイ・・・

茎は細長く狭い翼が付くときも有る・・・

枝先に淡紅色の花を付ける・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6279

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ納竿・・・

2024年09月13日 | アユ釣り2024

連日連夜の雷雨で碓氷川は増水し濁っていて釣りは出来ず、オトリも居ないので納竿を決意・・・もう少しやりたかったのだけどなぁ~

今夜も雷雨予想だね・・・

先日使った竿を拭いて・・・

乾燥中・・・

他の道具も車から降ろして片付け・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6278

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:ミヤマモジズリ

2024年09月13日 | 植物

初秋の松原湖写ん歩で以前数株見られた場所でミヤマモジズリ(ラン科)を探したけど見つからず来るのが遅かったかな? って思っていたら違う場所で1株だけ見られた!

比較的珍しいので出会えて小躍り・・・残念ながら見頃を過ぎ花色も白っぽくなってしまっていた!

ミヤマモジズリは北海道~本州中部・四国の深山~亜高山帯の林床や林縁部などに生え、少し捩れた穂状に淡紅紫色の花をつける小さなラン・・

根生葉は長楕円形で対生しているように2枚・・・

よく見たら茎にイモムシ(シャクガ?)が居た! 貴重なランを食べる君は誰だ?

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6277

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖写ん歩:シナノアキギリ

2024年09月12日 | 植物

10日(火曜日)の初秋の松原湖写ん歩の第一目的は長野県と群馬県に自生する日本固有種(絶滅危惧種)のシナノアキギリ(シソ科アキギリ属)の撮影・・・

小山海太郎氏が松原湖畔で発見した自生地を訪れたのだけど年々少なくなっているような気がしてちょっと残念・・・

キバナアキギリに似るけど葉は円心形で腺毛が多く触るとべとつくのが特徴・・・

アキギリ属の花の造りはハチたちに受粉して貰うように巧妙に作られている・・・

蜜がたっぷり有りそうな花にハチが訪れ・・・

蜜を求めて花に潜り込んで・・・

奥に有る蜜を吸うために仮雄しべの上に乗ると本当の雄しべが下がってハチの背中にピッタリとくっつくんだ!

吸蜜が終わって後ずさりで花を出て飛び立つときに雌しべに触れて受粉する仕組みだ!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6276

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の松原湖写ん歩(その2)

2024年09月11日 | 風景

初秋の松原湖写ん歩・・・撮影枚数が多かったので(その2)をアップ! 

(↑↓)カルガモ・・・

沢沿いの木道・・・

倒木・・・

スワンボートとサップ・・・

モミジフレームでサップ・・・

ヘラブナ釣り・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6275

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする