goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

人の多さに年末を感じる

2022年12月24日 20時44分00秒 | Weblog
ただいま夜勤前。

ずっと冷夏だったのに、昨日から急に暑くなってきた。昨夜はこの夏初めてエアコンを付けて寝たわ。今日も30度超え。この時期珍しい話ではない。今までそうせずに済んでいたことの方が珍しい。

さて。
暑くなる前に散歩。気温は上がってなくても、日差しがきついから歩いているうちに暑くなっちゃう。暑がりチャーリーはいつもヘトヘト。
帰ってから家事洗濯。布団と枕も干した。それから要るものを求めてスーパーへ。
ウチの田舎町は、海に近く、キャンプ場もあるためか、この時期にウンと人が増える。スーパーへ行ったら地元の人ではないと思われる集団がゾロゾロ。それでこの町が潤うからいいけど、地元民としては人出の多さにウンザリする。今日もめちゃ混みだった。
幸い、必要なものは買えたし、レジはあまり待たずに済んだ。でも次の酒屋へ行ったら見たことのない長蛇の列。ワインが欲しかったけど、ビールがあるのでもうそれでいいやと買わずに帰った。すごいね。クリスマスやね。

お昼からは適当に。
これまで提出してきた課題の結果が夜中の間にゾクゾクと返ってきていたけどまだ見てない。多分大丈夫と思うんやけどな。

ウチは特にクリスマスらしいことをしないけど、今日は少し凝って夕食にサーモンパイを作った。簡単に作れるけど見た目がちょっと豪華。でもまぁ、Dとふたりなので、やっぱりいつもの夕食になったけど。
それから少しだけ眠って今に至る。

あと30分で出勤。これから身支度する。夜勤には化粧をしていかないので簡単。
夜中にサンタは見えるかしらねぇ。
いいシフトになりますように。


独りを考える

2022年12月23日 22時55分00秒 | Weblog
今日もお休みの予定だったけど、朝の6時に職場から「出られる?」と電話。しっかり休んだし、課題も昨日のうちに終わらせたので、行きますよーと返事。Dには「暇だから仕事に行ってくる」と言ったら、なんか別の楽しみないわけ?と呆れられた。

お仕事。ポート2で作業。
文句の言えないいいシフトだった。よく休んだせいか、体も動いたしさ。

ところで。
この時期、入院患者さんに退院したがらない人が毎年いる。いわゆる独居老人と呼ばれる人たち。巷はクリスマスで浮かれムード。そんな中で家でひとりだと寂しさが増すんだろうか。病院にいたら周囲に人はいる、ご飯も薬も出てくる、シャワーも浴びれるもんね。
多くの患者さんを見てきて、子供がいるから、兄弟いる=老後は寂しくないということではないとわかっている。でも子なし夫婦のDと私は、どちらかを見送った後、確実に独居老人になる。そうなった時に退院したがらない患者さんの気持ちがわかるんだろうか、なんて考える。また、Dと私のように、最初から独りになることを想定している人と、家族がいるのに独りになる人とでは寂しさのレベルが違ったりするのかな、とも。まぁ人をひとくくりにはできないから、結局人それぞれってことになるんだろうけどね。

帰宅。
久しぶりに日勤で働いたら疲れちゃって、気がついたら寝ていた。夕食は昨日の残り物。Dも何か適当に食べていた。
食後は適当に。
暇というより、できることはたくさんあるのにやってないだけなんよね。自分でも、一体いつやるんやろう?と思う。
明日、頑張れるかな。



一息つきたい

2022年12月22日 23時12分00秒 | Weblog
今日もお休み。夜勤明けに4連休をもらっている。ありがたいねぇ。でも次の夜勤の後は2日間しか休みじゃなくて、しかもそのあと4連勤。うまくバランスを取ってほしかったよ。

もとい。
朝起きるのがつらいのは相変わらず。でもそれが夜勤のせいなのかどうかはもうわからない。
私が目覚めて伸びをすると、散歩に行けると思ったチャーリーとペッパがキラキラした目で私を見つめてくるので、毎朝そのプレッシャーと戦っている。だってすぐに起きれないんだもの。でも犬にはわからないよね、この感覚。

犬の散歩と朝ご飯が終わったあとはプリンを作った。なぜなら友人にランチに誘われていたので。友人宅でのランチだったのでデザートなど。
それを携えてお昼前に友人宅へ。
この人は、旦那さんが先日交通事故に遭い入院していて、こういう時期なのに家で独りぼっち。なので何度か食事に誘いだしている。今日はお呼ばれ。とてもおいしいランチをご馳走してもらった。

帰ってからは家のことをしたり、ゆっくりしたり。
やっと課題にも着手し、現状提出すべきものは全部出した。これで少し肩の荷が下りたよ。
現状コースは半分を超えたあたり。計4章あるうち3章を終え、13回ある授業は残り5回なので半分以上と考えたいところだけど、ちらりと見た最終章はなんかすごくややこしそう。見たくなくて途中で閉じちゃった。年末年始だからってあんまりゆっくりしている暇はなさそう。でもこれが終われば仕事探しを始める。すぐに転職するかどうかは決めておらず、可能性を探るって程度。
そういえば、先日教室でやったプレゼンの結果が出ていた。一応合格。合否のみで点数はない。職場でやった方はまだ査定されていない。
先生からもらった感想を読む限り、わりとちゃんとやれていたっぽい。良かったこと。プレゼンやっている間、手とか震えてたもんね。資格を取った後、人に教える仕事に就いたら、これが日常になるんやなぁ。

明日もお休み。特に用事はない。求められたら働いてもいいと思っている。
夕食を取っていると職場から「今夜、夜勤できない?」とメッセージが来た。心は痛んだけど、すでにビールを飲んでいたのでお断り。この時期、休みに入るカジュアルスタッフさんも多いから、人が見つからないのよね。私の勤務日はどうかな? ちゃんと揃ってるといいなぁ。

この後ドラマでも見ようかと思っていたけど、急に眠くなってきた。ゆっくりできるときにするべきよね。
寝よう。

ちょいと下り坂

2022年12月21日 23時57分00秒 | Weblog
今日もお休み。
まだ寝起きが辛い。狂った体内時計。戻すのに時間がかかってるっぽい。直った頃にまた夜勤だけど。

散歩、家事、掃除。今日は買い物にも行った。
行ったのは隣町の中型ショッピングセンター。クリスマス前のこの時期、行きたくない場所のひとつだけど、犬のおやつのストックが年末年始を越えられるほど残っておらず、その書い足しへ。少しでも忙しい時間を避けるためにもお昼直前に行った。ご飯の準備、もしくはご飯を食べる人が帰って行くだろうから空いてるかな、と。読みが当たったのかどうかは知らないけど、駐車場はすぐに確保できた。
できればしばらくは行きたくないので、いつもの倍の量を購入。せっかくなのでスーパーCにも寄って、軽く買い出し。

一度帰宅した後、近所の別のスーパーWにも行ってきた。スーパーCは、野菜がすぐに傷む、果物がおいしくない、値段が高いなどあまりいい思い出がないので、基本は行かない。
スーパーWでは、ケーキの材料を。Dの誕生日が来週月曜日なので、それに合わせてDが好きなチーズケーキを焼く予定。夜勤の合間、頑張れるかしら。
クリスマスイブとクリスマス当日は夜勤なので、今年の我が家にはD誕生日とクリスマスは一緒にやってくる。誕生日のごちそうはエビ。こちらはクリスマスにエビを食べる習慣がある。昨年、初めて漁師さんからエビを買って食べたらめちゃくちゃおいしくて、Dが誕生日はそれがいいというので今年も予約した。そのまま食べてもいいし、料理しても良し。どうしようかな。今から考えないと。

さて。
午後からまた何もしなかった。課題をやらんとあかんのになぁ。
実は体調が下り坂。夜勤とこのところの寒暖の差にやられたっぽい。咳、くしゃみ、喉の痛み、頭痛、ダルさ。明日は友人にランチに誘われてるけど、症状があったらいけないと連絡した。クリスマスの夜勤スタッフなんて見つけるのが大変やろうから、今のうちににしっかり治しておかないと。

これを書き始めたあたりからグッとだるさが増した。もう遅いし、寝ろってことなんやろう。ひどくなるようならコロナの検査、受けないとなー。

最初は足元で丸まっていたのに、徐々に伸びて場所を侵食していくチャーリー。

かーちゃん、まだそこにいたの?

そろそろ寝ますかね。



夜勤明けにお笑い

2022年12月20日 23時27分00秒 | Weblog
夜勤明け。
昨夜も文句は言えないシフト。作業をゆっくりやっても問題なし。時間が早く過ぎないのはしんどいけど、絶え間なく動くよりはいい。夜勤はね。日勤はある程度忙しい方がいい。

帰宅。
腰が痛くて肉体的にも辛かったけど、とりあえずは犬の散歩へ。
戻ってきたらもうだいぶキツくて、軽食、シャワーですぐに寝た。即寝だったわ。3時間ぐらいで目覚めてしまって、そこからはゴソゴソとウトウトを繰り返す感じ。

今日はMー1の残りも見た。優勝したコンビは、バカウケしたのは見えてたけど、私の好みではなかったな。しゃべくり漫才が好みなんだと気づいた。
このコンビはこれからドーンと売れるのかしら。まさにドリームなイベントやねぇ。
私がこちらに来た2007年は、まだ今ほどネットで何もかもできるという状態ではなかった。翌年のMー1は友人に頼んで録画したDVDを送ってもらって何度も何度も見た。日本語に飢えていたのと、スピード感のあるノンスタの話芸が好きだったな。
あのDVD、どこにしまったかな。また見たくなってきた。

さて。
今日はお休みだったけど、基本回復に充てられ、何もしていない。明日も休みなので、明日は掃除と課題をやらないとね。また図書館かな。プールにも行ってない。行けるかしらね。
急にすごく眠くなってきた。寝る。

相変わらず利用されない犬ベッド。


何があかんのやろ。


夢と希望と挫折

2022年12月19日 20時06分00秒 | Weblog
夜勤明け。
特に問題のないいいシフトだった。よく働く人と一緒だったおかげで倍快適。ただ、静かだったゆえに時間が過ぎなくてしんどかったな。

帰宅。
散歩に行った以外、今日は特に何もしなかった。
何度も書いているけど、夏なのに寒い我が地域。夜中に寒さで目が覚めることもある。体調管理をしっかりしないと風邪をひきそう。たまにしかしない夜勤。勉強も、まだ課題は提出してないけど、今やってるものは終わりが見えてきているので、とりあえず体を休めることにした。その割にはあまり眠れなかったけど。途切れ途切れで4時間ちょっと。夜勤は寝不足が避けられないね。

眠れなくてもベッドにいた。TverでM−1グランプリを見た。まだ後半途中までまでしか見てないけど、前半に出たコンビは全部面白かった。まだ優勝したコンビは見てない。あと決勝に行った残り2組も知らない。ネットニュースを見ないようにして、残りを楽しむことにする。

それにしても、Mー1決勝に出場するまでの舞台裏の映像や、また昨夜のW杯でアルゼンチンが優勝した瞬間などを見ていると、もうそれだけで泣けてくる。努力や苦労、それまでに頑張りが報われた瞬間、それらが報われずまた絶望に突き落とされた瞬間を見て、それだけで胸がいっぱい。良かったね、頑張ったね、惜しかったね、また次頑張れる?など、昨日まで全然知らない人たちに対していろんな感情を抱く。仮に努力は報われず、思うような結果が得られなくても、無駄にはならないよと言ってあげたいけど、それは後になってわかる話よね。
夢を諦めるということはなかなか辛い。のめり込んだのならなおさら。そういう葛藤って周りが何を言うこともできないから、せめて必要以上に苦しまないといいな、と全員の親戚のおばちゃんみたいな気持ちになっている。

さて。
あとは一時間ほどでまた出勤。それで今回は終わりだけど、来週も2日間ある。たまにしかない夜勤に文句はつけられないけど、やっぱり好きじゃないな。有効に使える時間が減るのも嫌だ。
嫌だ、嫌だと思いながら生きていくのは性に合わないから勉強中。夜勤が終わったら課題をやっつけよっと。

お腹が空いているペッパのおねだり顔。

何食べてるの、かーちゃん?

プレッシャーかかるから来ないでほしい。



夜勤前です

2022年12月18日 20時27分00秒 | Weblog
昨日はシンプルにブログの更新を忘れていた。そんなこと今までなかったのに。怖いわ。

昨日は午前シフト。5名担当してとても忙しかった。誰一人、自分で何かができる人じゃなかったから。シャワー、清拭にもそれなりに時間がかかる。ナースコールを連打したり、混乱している人たちじゃなかったことが幸い。

今日は夜勤で、朝の散歩以外は家にいた。家の中でも掃除をしてあとは適当に。お昼ご飯には海鮮トマトパスタを作り、夜は私が貧乏だった頃のごちそうで鶏肉と白菜とご飯を一緒に炊いたものを食べた。速い話が野菜が白菜だけの水炊きにご飯をあらかじめ入れたってこと。味付けは出汁の素、しょうゆ、お酢と今日は生姜も少々。
貧乏だった頃によく食べたのはこの水炊きもどきと納豆ご飯。みそ汁付いたら最高。今でも大好き。
オーストラリアに来てからも貧乏な時期はあったけど、納豆と白菜が高級品だったので、長い間食べられなかった。
いずれの時もお金がなくてストレスは感じていたけど、辛い記憶ではない。なんとかなる、なんとかするって思ってたかなぁ。この時代のことを考えると、外食、テイクアウトができる今なんて富豪みたいな気分やわ。

もとい。
昼食のあとは昼寝をした。
連日に勉強と早起きで、体は疲れてなくても精神的な疲労を抱えている自覚があった。どうせ動画を見てダラダラするぐらいなら寝てみようと思ったら寝てたわ。それもあっさり。2時間ほど寝たかな。おかげでスッキリした。

夕食を終え、今は出勤小一時間前。そろそろ身支度をする。
夜勤は今日と明日。そしてクリスマスイブとクリスマス。あまりクリスマスに思い入れがないのでそれはいい。ただ夜勤はやだな、やっぱり。

では準備をしよう。
真夏なのに超寒い。今日は雨も降って風もあったから、気温以上に寒い。温かい服を持っていこう。

学校に行ってきました

2022年12月16日 22時19分00秒 | Weblog
昨夜も書いた通り、今日はプレゼンの順番が回ってくるので学校に行くことにした。オンラインでやってた人も多かったけど、空気が感じられないとやりにくいし、現場でやってもらう作業をプレゼンに組みこんでいたので教室へ。朝は5時過ぎには起きて、6時過ぎに家を出た。電車の中でパワーポイントの見直し。なにを話すかは決まっている。あとは舌が上手に回ることを願うのみ。

教室に着いてみたら、私を含め、3人しか出席してなかった。あとは全員オンライン。かつ、元々16名いるはずなのに、今日は10名ほど。なんで?と思ったら、クラスの子が「自分のプレゼンが終わったからあとはどうでもいいんだよ。クリスマス前の金曜日に授業なんて受けたくないんでしょ」。マジで⁉︎ 昨日の私の思いは何だったんだ。

何はともあれ。最終日の最後から2番目。なんとかやりきった。それまで水分は取れても空腹はまったく覚えず。自分の前の人のプレゼンはほとんど頭に入って来なかった。心臓がドックンドックンしてるのがわかって、余計に緊張したなぁ。
プレゼンの間は自分の声がやたらとでかいことに気づいてた。画面上のクラスメイトに届けようと必要以上のボリュームでしゃべっていたと思う。高性能のマイクがあるのにね。
時々変な英語を話していた自覚もある。でも一応無事に終了。終わった途端に胃がキリキリし始めた。やっぱり緊張してたのね。
あぁ、でも本当に終わってよかったよ。

数分の差で電車を逃し、次の電車まで一時間もあったので、近くのカフェで軽食。っていうか一時間に一本ってすごくない⁇ ニューカッスルという、ニューサウスウェールズ州ではシドニーに次いで二番目に大きい街なのにね。
うちの最寄り駅までは75分。持って行ったコンピュータで残りの課題をしたり、窓の外をぼんやり眺めていた。電車旅は嫌いじゃない。もしニューカッスルで定時の仕事に着いたら電車通勤でもいいな、なんて考えていた。

ワンコたちの熱烈歓迎を受けて帰宅。軽食をとったせいでそこまで空腹でもなかったため、夕食は適当に。私はビールを飲んでゴロゴロ。まだ終わってないけど、少しリラックスできる。

でも明日からまた仕事。もう一日休みたいけど、有給入れて5連休してるから文句も言えない。せめて午後シフトやったらなぁ。
そう。明日は午前シフト。また早起きよ。
昨日もそうだったけど、今夜も即寝の予感。風邪っぽいのでもう寝る。

現在真夏のはずのオーストラリア。今日はめっちゃ寒かった。Tシャツ、綿のカーディガン、スカーフ、ジーンズでも震えるほど。駅で電車を待つ人の中にダウンジャケットを着てる人がいて、大げさな…と思ったけど、後でそれがうらやましくなるぐらいだった。
今夜も冷たい風が吹いている。
変な天気が続くねぇ

人様の話を聞いてました、二日目

2022年12月15日 21時54分00秒 | Weblog
今日も授業。人様のプレゼンを朝の8時過ぎから夕方5時近くまで聞いていた。
途中に休憩はあるけど、聞くだけでも結構疲れる。しかも今回のプレゼンでは、視聴者に参加を促すことが条件のひとつ。だからボサーッとしてたら質問に答えられなくなるから、まじめに聞く他ない。中にはまったく無視、みたいな人もいるけどね。オンライン受講者は顔出し必須なのに隠してる人とかね。
私は自分が一生懸命やってるプレゼンを聞いてもらえなかったら寂しい。それは基本みんな同じだと思うので、ちゃんと聞いているし、質問したりする。独りよがりやけどね。

いやまぁ、疲れた。昨日も疲れてて、即寝。今朝はいつもより早く始まるから、早起きして犬の散歩に行ったから余計に疲れた。

明日は私に順番が回ってくる。8時過ぎに学校に着くために6時半の電車に乗るから、明日は5時起き。さっきまで少し練習。納得いかない箇所もあるけどもう頭が回らない。電車の中で練習するしかない。
最終日の最後から2人目なんて、他の学生は疲れ切ってて興味ないやろうなぁ。そんな彼らをどうやって楽しませようか。
やっぱり緊張してきちゃった。
早く寝て、明日に備えよう。

D外出時のワンコの様子。

窓際から離れない。

Dが家にいないことに慣れてもらわないとねー。


人の話を聞いてました

2022年12月14日 23時15分00秒 | Weblog
昨夜書いた通り、今日から3日間は授業。
早めに起きて犬の散歩に行き、あとは朝から夕方までひたすらクラスメイトのプレゼンを聴いていた。
ジャンルはバラバラ。看護師さんもいたけど、あとは先生の指導員やエンジニア、警察指導員など。面白いものもあるし、そうでないものもあった。
今ではそうでもないってわかってるけど、こちらに来る前は、欧米人はプレゼンなんてお手のものだと思っていた。テレビで見る限り、オレが、ワタシがって人、多いもんね。日本で学生の頃、授業中でもほぼ手を上げることがなかった私は、こちらに来て初めてプレゼンをすることになって、それだけでも十分イヤなのに、そういうことが得意な人の前でやるのはヤダなーなんて思っていたけど、今はみんながみんな、人前で話すのが得意なわけじゃないと知っている。今日、それを再確認した。私の持ってた印象ってテレビや映画の影響が大きかったんやなぁ。

もとい。
今日はひたすら聞くだけだったので、ある意味気楽な授業だった。でも昨日も書いた通り、私にはプレゼンの機会が与えられなかったので、ずっとモヤモヤしたまま。そしたら今日の授業の終わりに、先生が最終日の最後から2人目にねじ込んでくれた。うれしー。これでモヤモヤを抱えたまま年を越さなくてもよくなった。マジで嬉しい。
でもこれで一気に緊張が。明後日なので、明日はいつも通り家で授業を受けるけど、明後日は学校に行こうと思っている。看護師という仕事柄、何かを教えるのに画面を通じるだけでは伝えられないことがあるからね。ちなみにテーマは脳梗塞とリハビリ看護。明日の夜、もう一回ちゃんと見直して、練習しないと。

夕食は久しぶりにお好み焼きを焼いた。豚玉とエビ玉。おいしかった。でもやっぱりお好み焼きは豚かな。それかスジコン。
食後はまたまったり。今回の課題に関しては比較的しっかり取り組んでいるので、最後に焦るということがない、と思う。今夜は大丈夫。明日の夜、見直ししよう。そして電車の中でプレゼンの練習。90分あるからね。

通常クラスは9時から始まるのだけど、私が属するクラスは生徒数が多く、通常の時間割では3日間で収まらないらしい。なので明日は8時15分スタート。終わりも一時間近く遅め。私をねじ込んでくれてありがたいと思うけど、適正な学生の数を超えているという時点で学校側の落ち度だと思うのよ。

そんなことはもういいや。
明日は今日より早起き。授業前の散歩のために早寝しよ。

今夜が犬用カーペットで寝ているチャーリー。

あっちいって。

今夜もかわいい。