goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

早起きすると豪華夕食

2014年09月11日 22時31分21秒 | Weblog
先日の午前シフト3連発で朝早く目覚めるようになっている。そして気温の上昇にともない、ベッドから抜け出すまでの時間も短くなっている。今日も好天。春らしい一日。そろそろモコモコソックスやレッグウォーマーも必要ないかな。ウール製品もまとめ洗いしても大丈夫かも。

今日は午後シフトなので、軽く朝食を取ってからお弁当作り。今日のメニューは豚しょうが焼き。時間があると少し手の込んだものでもオッケー。まぁ、しょうが焼き自体はそんなに作るのに時間はかからんけど。自分の分は焼いてしまい、Dの分は下ごしらえのみ。放っておくと野菜を食べないので、今日はお皿にたっぷりキャベツの千切りを乗せておいた。豚しょうがにはキャベツよねぇ。職場での休憩中に「ちゃんと焼いて食べた?」」とメッセを送ったら、「おいしかった!!!」と喜びの声が返ってきた。ちゃんとキャベツも食べた様子。ヨシヨシ。

さてお仕事。
今日は6名担当。うち要介助は1名だけ。それも認知症ゆえに多少手助けがいるというだけのもの。それ以外の患者さんはほぼ介助要らずというバーゲンシフト。ナースコールも鳴ることがなく、スタッフともムダ口を叩く時間があったりして、休み明けに優しい一日やった。
暖かくなったせいか、このところ患者さんの数が減っている。ピークに多かったときの3分の2ぐらい。病気の人が少ないのは喜ばしいけど、病院経営としては微妙なところやろうなぁ。

明日も午後シフト。インチャージ。手術が2件入っているらしいけど、午前中に大量退院があるらしく、午後には今日より患者数が減るらしい。さてどうなるかねぇ。忙しくないといいなぁと思うけど、暇なのもそれはそれで困るのよね。時間が経たないからさ。適度に忙しい夜を求ム。

日付が変わってから寝ることも珍しくないけど、このところの早寝早起きのせいかもう眠い。歯を磨いて寝てしまおう。明日も(気持ち)早起き、頑張ってみよー。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

人様のミスに助けられる

2014年09月10日 19時26分10秒 | Weblog
今日もお休み。
リンゴ社大好きのDが朝から同社の新製品発表に関して右往左往。発表自体はこちら時間の夜中3時に始まったようやけど、起きていられなかったDは朝から何度もリンゴ社のウェブサイトにアクセスして、発表会の様子を見ようと挑戦。しかし世界中の人が同じことを考えているようでなかなかアクセスできず、「まだできなーい」と朝からウロウロしていた。おかげで私も落ち着くことができず、ダルさを抱えてベッドからはいでた。

昨日片づけをしてきれいな台所。冷蔵庫を開けると、そこにはそろそろ使い切らないといけない手羽元が。レシピをくって簡単かつおいしそうな甘酢煮を作ってみた。

うまし。

あまりお酢自体が好きではなく使用頻度は低い。でもこれはいける。心配されたDも「おいしーん」と尻尾をパタパタ。この手羽元は大きな袋に入って売っていたもので、夫婦2人なら3食分は軽くカバーできる量が入っている。そして安い。いいレシピを見つけたわ。やっぱり“ユマイナチュックス”は永遠やな。
ブランチなのに白いゴハンとお味噌汁という豪華(!?)メニュー。朝から幸せな胃袋

今日もお天気が良かったのでお洗濯。フランネルのシーツがそろそろ熱くなってきたので交換。ちょいと遅めにしたにも関わらず、今日も天日干しで乾いた。主婦の幸せ。
そして気が向いたのでチーズケーキなぞ焼いた。調理実験というにはもう何度も焼いたのに、いまだに見た目はきれいに仕上がらない。今日も角に妙な盛り上がり。どうやったら上手にできるんやろうなぁ。ちなみに試食はまだ。今は冷蔵庫で眠っている。あとでちょっと切ってみようかな。

この頃とんと不精になった私は友達にもほとんど連絡をしなくなっているのだけど、今日は用事があって数名の友人に電話をかけたり、メッセージを送ったり。たまに旧交を温めるのはいいものだわ。
それが落ち着いたらウォーキングへ。今日は川沿いを歩くコース。


この川を眺めながら今日も一万歩目指して歩くはずが、地元の人が医療目的でペリカンの捕獲をしており、動物大好きのDはそれに釘付け。ペリカンは頭がいいのでなかなか捕まらない。ワナを仕込んだエサを撒いて引っかかるのを待つという気長な作業を延々と眺めていた。最初の一羽を捕らえたところを見てD満足。それから歩き出した。
ところがここで私に頭痛。結局6000歩止まり。無念。

だけど、今日見つけたばかりのカフェに調査(!?)に行くと決めていたので、帰り道に寄った。食い意地は頭痛にも勝つ。

レモンタルトとともに。

コーヒーは少々水っぽくてあまり好みではなかったのだけど、Dが頼んだホットドッグが激ウマ。後から気づいたのだけど、このカフェは、最近味が変わってしまったのでもう行かないだろうと思っていたカフェの姉妹店。どうりでコーヒーが…と思ったところでソーセージはおいしかった。お料理は期待できるかも。今度は食事に行ってみようと思う。

相変わらず頭痛が続いていたので、この後スーパーで買い物をしてすぐに帰宅。夜になっても空腹を覚えず、夕食はスキップ。
そういえば今日で2週間分の食費を使い切ってしまい、残りの日々をどうやって過ごそうか…と考えていたら、購入したアーモンドの値段が高く打鍵されていることに気づき、サービスカウンターへ。日本では差額を返してもらうだけなのに、オーストラリアでは間違えた商品がタダになる(ならないときもあるけど、Dは最初から「タダになるよね?」とたたみかけたので返金された)。アーモンドは高いのでこれは嬉しい誤算。しかもなぜかレジのお兄ちゃんは少し多めに返してくれた。理由を聞くのは野暮だと思ってありがたく頂いて帰った。これで今週も生き延びれそう

さて。
明日からまた4連勤。午後勤務が3つと最終日は夜勤。うぇ~。でも次のシフト表には夜勤がなかったのでヨシとする。それに一緒にシフトに入る人は普段からよく話をする先輩なので気も楽。夜勤は患者さんの状態もさることながら、誰と一緒に働くかがかなり重要。
先の4連勤はそこまで忙しくなかったけど、明日からはどうかな? 無事に4日間が過ぎますように。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

寄る年波に乗る

2014年09月09日 20時30分50秒 | Weblog
錦織くん、残念やったなぁー。相手が強かった。
それにしても、過去3日間の日本における錦織フィーバーぶりがややこっけいやったなぁ。普段、テニスなんて話題にもならないのにさ。これで少しは注目を浴びるようになるかな?

さて。
今日はお休み。朝はUSオープンの途中経過をチェックしながらウトウト。でも、このところの早起きのおかげで比較的早くベッドからは這い出した。
ベーコンが冷蔵庫にある今日は、シェフDによる朝ごはん。ベーコンは彼の好物のせいか、フライパンを振る手つきもリズミカル。私はその後ろで洗濯を開始。今日は久しぶりに朝から快晴。結果から書くと外干しで全部乾いた。やれ、嬉しや。
Dゴハンでお腹を満たしてから掃除。前回のお休みは風邪をひいていたので何もしなかった。おかげでなんだかホコリっぽい我が家。さすがにガマンならず。暖かかったので窓を全開にしてガッツリ掃除機。掃除機をかけると不思議と部屋がスッキリするのよねぇ。ホコリの影響力ってすごい。
先日、同僚が一晩だけ泊まったので、その部屋も片付けて、水周りもスッキリさせたらお昼前。そしたら急に襲ってきたダルさ。Dも私もお腹が空いてなかったので、私はちょっと横になった。そしたらグッスリ。数度のDアタックに一瞬目を覚ましつつも、結局4時間近く寝ていた。

疲れてたのね~。

40歳を越してから、疲れが“溜まる”そして“とれない”という現象を実感。年を取るってやーねー。

せっかくの休みにこのまま何もしないのはつまらないので、洗濯物を取り込んだ後、Dを伴ってウォーキングに出た。海から街を抜ける90分コース。いい風が吹く中をボテボテと巨体が2つ。地元の人しかこないような、鄙びた田舎の小さい浜辺。泳ぐには冷たいはずだけど、寒さを知らない風の子たちが水と戯れていた。若いってそれだけでステキ。
ビーチを抜けて街中へ。よく行くフィッシュ&チップスのお店が火曜日はセールをやっていることをうっかり思い出してしまい、ジャンク好きな巨体夫婦は、歩いて消費するカロリーの倍以上はあるカロリーを摂取。食べることに関してはベストマッチの私たち。
そして八百屋で牛乳を買って、また歩いて帰った。これで今日の徒歩数は1万歩を少しきるぐらい。寝るまでに越すかな?

4時間も寝たけど、もうあくびが出ている。春眠暁を覚えずか? 明日はまた雨になるらしい。よく降るなぁ。
そういえば明日ミシンがもらえるかも。ミシンの修理工である先輩のお父さんから譲り受けることになっているのだけど、わざわざ最後のメンテナンスを誰かにお願いしていてくれたらしい。それが出来上がるのが明日なんだとか。楽しみやなぁ。実際に手にしたら、Dが誕生日に買ってくれた、今は空っぽの裁縫箱を埋めるために、明日はお買い物に行こうかな。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

主婦のスイッチ

2014年09月08日 21時01分36秒 | Weblog
本日午前シフト3Daysファイナル。
手術が数件と新規入院、それとスタッフ数を兼ね合わせると「忙しくなりそー」と戦々恐々として出勤。今日の担当は5名(あとから新規入院1名)。担当患者さんの数は多くない。しかしフルケアがひとり。さてどうか!?と思いながら作業を開始。フタを開けてみると、ビクビクするほど忙しくもなかった。

理由その1。看護実習の生徒さんが来ていたので、シャワーやベッドメイクを手分けすることができた。
理由その2。午前中に戻ってきた手術患者さんは1人だけ。新規入院もお昼前に来て、すぐにたくさんの検査に連れて行かれたので、私たちができることが少なかった。

私は同じ患者さんたちをここ数日間担当。なので投薬の内容・要領があらかじめわかっていたことも良かった。なので学生さんの投薬を監督する時間もあり。今でも大学時代最後の看護実習で味わったつらさがトラウマなんだけど、そんな私にも学生さんを監督する時がくるなんて…と少々感慨深かった。

担当患者数が“適当”だと良いケアができる。今日も一生懸命働いて、満足のいくお世話ができた。
これにて4連勤終了。やれやれ。ホッと一息。

午前シフトの後、帰宅してから寝てしまうことが多い。しかしこの3日間、別に「寝ないぞ!」と気合いを入れていたわけでもないのに、仮眠をとるどころか掃除や料理に勤しんだ。ちなみに今夜のご飯はまた鮭。“ユマイナチュックス”を返上したほうがいいか!?と思うぐらい“鮭”度が高い今日この頃。そして野菜炒め、お味噌汁、白ご飯。ソウルフードが五臓六腑に染み渡るわ。

自分でそう思っているだけかもしれないけど、この頃比較的マメに料理をしているような気がする(レパートリーは少ないけど)。料理自体が好きなわけじゃなく、食べることが好きなのでしているだけのこと。それは調理実験も同じ。そのおかげで少々手際は良くなった。調味料や調理器具が増えたことも料理を簡単、かつ興味深いものしている。慣れてくると、これまでは「外に行かないと食べられない」と思い込んでいたものが、意外と家で作れたりすることがわかり、挑戦意欲をかき立てられる…という好循環の中にある。

またひとつ書き足すと、しばらく前に初めてエプロンなるものを購入した。それまでエプロンというものを持っておらず、着ている服は油にまみれたり、小麦粉がかかったりと汚れたい放題。冬になってウール製品を着るようになり、手洗いが面倒くさくなったので買うことにした。これが意外とハマる。エプロンをつけて後ろ手にキュッと紐を縛ると、なんとなく“主婦スイッチ”がオン。「エプロンを着けて料理をしている自分」に酔うことができる。なんともおめでたい話。多分これってコスプレと似た感覚なんやろうな。“主婦プレイ”みたいな。未だに主婦の実感がないので、このポジションを自分のものではなく、ロールプレイとして演じているような気分。うまく言えないけど。まぁ、なんだ。エプロンが役に立ってますよ、という話。

といっても、午前シフトの後の主婦プレイはお腹が膨れたら終了。あとはソファの住人と化すのみ。後片付けはD任せで私はボンヤリしている。まだ食器はシンクに残っている。寝る前に片付けてくれんのかねぇ?

明日と明後日はお休み。お天気が良かったらどこかへ行きたいなぁ。このところずっと悪天候だったからさ。
そろそろ今日の脳みそも活動終了を告げている。ボチボチ寝る準備に入るとしよう。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

喜びと悲しみ

2014年09月07日 18時10分26秒 | Weblog
今朝起きたら錦織君がジョコビッチに勝利というニュース。よっしゃぁ!と思って仕事へ行き、張り切って働いて休憩に入ったら、フェデラー敗退の報。ずーん。悲しい。
フェデラーがいなくなって一気に熱が冷めてしまったのだけど、錦織くんの勝利を願ってまた盛り上がっていっているところ。ここまできたら優勝!してほしいな。

さて。
今日も午前シフト。正看2人でフルケア2名を含む8名。数字としては決して悪くない。フルケアがいたところで1人4名やし~と思っていたら。

重いですぅ~

フルケアの患者さん2人とも少し歩けるのだけど、どちらも今日は調子が悪く、立ち上がっても歩き出すまでに時間がかかったり、「やっぱり無理」と引き返したり。細かく書いたらキリがないけどほかにも小さなドラマがいくつもあって、この2人にペアの看護師とさいた時間はそりゃ長かった。ほかの6名にまったく手がかからなかったわけでもなく、気がついたらもうお昼の1時という状態。額に汗が浮かぶほど歩き回っていて、日曜日なのに万歩計は1万歩を越した。あぁ、しんどかった。

明日も午前シフト。同じ人数のスタッフしかいないのに、2件の手術と1件の新規入院がやってくる。このままだとかなりしんどいシフトになるはず。今日の時間外婦長がもう数名スタッフを増やしてくれていることを願うばかり。

疲れたけど、帰ってからソファの住人にならないよう寝転ばずに過ごした。昨日買い忘れたものを買い足しにスーパーへ行き、帰ってから小腹を満たし、少々片づけもした。小原を満たしたらDと2人して「夕食はいらないね」となり、明日のお弁当を仕込んでからやっと座った。昨日と今日、頑張ってるなぁ、私。
今はテレビを観ながらぼんやり。寝るには少し早い。「昼顔」観るか!? どうしようかなぁ。つい主人公に感情移入してしまい、重い気持ちになるので、観るのに気合いがいるのよね。ちょっと考えよ。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村

テレビっ子になりたい

2014年09月06日 20時10分47秒 | Weblog
本日午前シフト。
昨夜ブログを書いた後、フェデラー戦のハイライトをはしごしていたらすっかり寝るのが遅くなってしまった。こんなことするから早起きがつらいねんよなぁ。

昨日の様子から今日も忙しくはないだろうとふんでいた。そして実際ビックリするほど忙しいわけでもなかった。アシスタントさん付きで6名。でもこのアシスタントさんは他の6名担当の正看の補助にもついており、なぜかそちらばかりを手助け。私は結局ひとりでほぼ6名分のシャワー、ベッド、ヴァイタルチェックをし、終わったときにはしっかり汗を書いていた。自分でしっかり担当した患者さんのお世話をできた、という達成感があったのでヨシとする。

通常午前シフトから帰ったら使い物にならない。そのぐらい早起きが苦手。しかし今日はなぜか体が動いた。洗濯、買い物、そして料理までした。
買い物に出たら手羽元が安売りしていたので購入。圧力釜を使ってお酢としょうゆで煮込んだ。私はあまりお酢の味が好きではないんだけど、これはなかなか美味。Dにも好評だった。あとは白米とお味噌汁とカリフラワーのサラダ。“和”度高し。満足。

お腹一杯になるまで食べて、一息つくとともに私の働き者モード終了。一気にソファの住民と化している。後片付けはDにお任せ!のはずなんだけど、何もかも残したまま彼の方がソファで高いびき。だけど私にそれを片付ける元気もないので放っておく。誰も見はしないさ。明日も午前シフトだからもう寝ないと。

ところで明朝早くに錦織くんとジョコビッチの試合がある。ユニクロ対決!と思っていたら、どっかのスポーツ紙も同じことを書いていた。まぁ、ほかにも五万と同じコトを思った人はいたやろう。ジョコビッチは好きだけど、ここは錦織くんに買ってほしい。明日目覚めたら結果が出てるのかーと思うと寝るのが惜しい。オーストラリアではテレビ中継がないから起きていても仕方ないんだけど(豪オープンとウィンブルドンのみ)。ついでに明け方にはフェデラーの準決勝。見たいなぁ。FOXを契約しようか?なんて考えも過ぎる。決勝戦の日は精神科で夜勤でもしようかしらん?(うちの精神科にある共同テレビはFOXが観られるので)。

そういえば「昼顔」がおととい放送やってんなぁ。続きが観たい。でも時間がない。今から観たらまた寝不足になってしまうし。無料動画が消されないことを願っていよう。

あっちこっちでキャーキャーすることがあって楽しいわ。ミーハー上等。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

休み明けに優しい

2014年09月05日 22時37分51秒 | Weblog
お休み明け。私にとって金曜日はちまたの月曜日のようなもの。だいたい金~月と働くからさ。

午前中は、先にも書いた昨日の調理実験の仕上げ。それから冷凍保存の餃子をたらふく食べて、Dに豚肉のはちみつしょうゆ漬けを仕込んでから仕事へ。

新しい髪型になったので少々緊張しながら出勤。おおむね「いいやーん」「似合う」と好評。自分では老けて見えるかも…と思っていたら意外と逆で「若く見えるよー」とのこと。みんな、いい人たちやわ。
さて3日ぶりの出勤。静かだった。通常金曜日の大型外科手術が先日の月曜日にされていたので、今日は手術なし。退院も結構出た様子。6名というなかなかいい数字。しかも半数は介助いらず。スタッフ全員がそんな様子で、ナースコールが鳴り響くことも少なく、ゆっくりとした時間が流れた。連休明けに優しいシフトやったわ。

明日は午前シフト。なのでもう寝る。明日から午前シフトが3日間。あぁ、ゆううつ。

ところで。
今日のフェデラーとモンフィスの試合。良かったなぁ。相変わらずネットのライブスコアでしか観られなかったけど、出勤前にドキドキしながら経過を見守っていた。大5セットが始まって病院に行く時間になり、病院に着いたら終わっていた。ロッカールームでガッツポーズが出たわー。これからYoutubeでハイライトを見なくては。


ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

カフェ・ガリレオ便り-チョコレートムースケーキ

2014年09月05日 11時37分32秒 | カフェ・ガリレオ便り
昨日体調不良だったんだけど、わりと簡単にできるので挑戦したのがこれ。



チョコレートムース。

土台のスポンジケーキに課題…

だけどフィリングの方はなかなかうまくできたと思う。作るのは2回目なんだけど、前回は先に作ったムースが固まり始めてしまい、クリーム&メレンゲと混ぜた時点で固形物ができてしまった。今回、順番を変えて作ったらちゃんとスムースな仕上がり。強いて言うならもっと混ぜるべきやった。マーブルになってるもんね。

ケーキってきれいに作るの難しいなぁ。

体調不良も気合いでなんのその

2014年09月04日 15時58分56秒 | カフェ・ガリレオ便り
3日。
誕生日ですた。
起きたらガッツリ風邪。正直家で寝ていたい…とも思ったけど、DとD友達がいろいろと計画してくれていたので、そんなことは言い出せず。かつ私も久々の外出を楽しみにしていたので、気合いで出かけることにした。
午前中は家のことをして、午後からシドニーへ。友達の家に行く前に髪を切りに行った。バッサリ切って、久しぶりにショートヘアに。こんなに短くするのは一体いつ振りかしらん? しかし体重増加により顔が丸くなっており、昔なら似合ったこの髪形もなにやらおばさんっぽい印象。出かけるときは束ねるだけでよかったけど、これからはきちんと手入れしなければ~と思わせる仕上がり。女子力。うーん。低いから頑張らないと。

そしてD友達宅へ。日本食レストランに行く予定をしていたけど、あいにくの天候と体調だったので、D友達宅でのパーティーに変更。おいしい料理とたくさんのお酒を頂いた。食事の後近くに飲みに行こうという話も昨夜はキャンセル。ただ「誕生日なのにケーキがないから」という理由で、遅くまで開いている近所のデザートショップでアイスクリームとケーキを買い、みんなで舌鼓を打った。個人でやっているお店で、悪天候の平日夜にも関わらず長蛇の列。店内を見ると、たくさんの賞を獲得しているようだった。ケーキもアイスも甘すぎずおいしかったなぁ。また行きたい。
私はもともとストレス消化におしゃべりが必要なので、こういう時間は実にありがたい。物欲がとんとない今日この頃。地で“物より思い出”をひた走っている。楽しい思いをさせてもらった。ありがたや、ありがたや。あ、カメラ熱はまだ冷めてないけどさ。
昨日中に帰宅するはずだったんだけど、Dのクライアントでもある友人が仕事を依頼してきたため、そのまま泊まることに。いつも使わせてもらう簡易ベッドだと寒くて風邪が悪化してしまう…と心配していたら、昨日からメルボルンに行ってパーティーに出席できなかった住人のひとりが「部屋使っていいよ」とメッセージを残してくれており、ありがたく暖かいベッドで眠ることができた。酔っ払っていたのと体調不良で、寝転んでから即寝。ものすごーくしっかり寝た。

今日は、起きてからDを仕事に送り出し、私はD友達とおしゃべりしながら近所へブランチへ。とりとめもない話をしてお昼過ぎにシドニーへ離れた。
帰りの電車では爆睡。あまり電車で眠らないクチなんだけど、さすがに疲れていたみたい。持っていった本を読もうと開いたけど一行も頭に入らなかった。
帰ってからシャワーを浴び、それからソファの住民と化している。Dからはまだ連絡がないので、まだ働いているらしい。
明日からまた4連勤。明日は午後やけど、残りの3日は大嫌いな午前シフト。憂うつ。いつもお世話になっている先輩の誕生日が先週だったので、今からデザートを仕込もうと思っているのだけど、正直しんどい。どうすっぺかなぁ。ちっと考えよ。

ところで。
錦織君、すげーわぁ。こちらではテレビ中継がないので、ネットで点数の経過だけ見ていた。ラオニッチはあまり彼のプレースタイルが好きじゃなく「あんな頭パリパリ野郎なんてやっちまえ!(河合俊一かっつーの)」という気分で観ていた。勝利した瞬間は大きくガッツポーズ。そして今日のワウリンカ戦。チェックしたらもう終わっていたけど、激闘だったのねぇ(そう言えば某スポーツ氏が“バウリンカ選手”って表記してたな・笑)。ワウリンカは好きな選手だけど、むろん日本人としては錦織君の勝利は嬉しい。次のジョコビッチ戦も勝つことを願う。そしけ決勝はフェデラーと。そうなると最高やなぁ。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

夜勤はダラダラの大義名分

2014年09月02日 21時32分28秒 | Weblog
夜勤明け。当たり前のように、今日は一日何もしなかった。これはこれでいいことかどうかわからないんだけどさ。

夜勤は心配したほど忙しくはなかった。ヒマだったわけでもなくそれなりに忙しかったけど、許容範囲だった。
ところが別件で疲れたことが。
昨日は派遣の男性アシスタントさんが来ていたんだけど、この人がちょっとクセモノ。おしゃべりが大好き。夜勤をすると看護記録も読み返さないといけないし、書類処理もたくさんあるので、イスに座っている時間が長いとはいえゆっくりおしゃべりできるわけではない。ところがこの人は基本ナースコールに応えるために来ており、書類関係は何もしないので、ナースコールが鳴らない限りはヒマ。なのでスキを見つけて話しかけてこようとする。他のスタッフには何の話をしたのか知らないけれど、私には日本人であるということで「日本に行ったことがある」から始まり、日本車が好き、自分は基本はファーマー(農場を持っている?)でトラックが必要、日本で車を買って12ヶ月間所有したらオーストラリアに持って帰ってこられる(税金の関係でこちらで買うより数段安くつくらしい)、キャンプは好きか? 日本人の彼女がいた、などなど私にとってはまったく興味のないどうでもいい話ばかり。これがまだ医療に関わる話なら少しは耳を傾けたやろうけど、自分ばっかりの話をされて興味がわくわけもなく。迷惑だったのでかなりぞんざいな対応をしたにも関わらず、すごいガッツ(!?)で話しかけてきたので本当にイライラ。患者さんの様子を見るフリをして話を途中でぶった切る必要があったりした。何かの隙に先輩に「あの人、おしゃべりがひどいですよねぇ」と行ったら先輩もすごいいやそうな顔で大きくうなずいていた。おそらくあの派遣さんが再びウチの病院にくることはないと思われる。

帰ってからはまっすぐベッドへ。何度か寝たり覚めたりを繰り返しつつ2時半ごろまで寝た。悪くない。
しかし。起きたら喉痛と咳、くしゃみ。

え~、やめてよぉ。3連休初日なのに~。

確かに夜勤の間、くしゃみが止まらなかった。温度も中途半端で、カーディガンを着ていると暑いのに脱ぐと寒いという状態。休憩中もガマンできる程度に寒い中で寝ていた。これらがどうもよくなかったらしい。風邪というよりは、疲れのせいで花粉症の症状がひどくなっているんだと思う。
起きてから何かをすることもできたし、おそらくその方がいいとは思うんだけど、鼻・喉がやられると体力が格段になくなる上、精神的に“夜勤明けモード”に負けていて結局何もせず。ベッドからソファに場所を移しただけで、Youtubeで日本のお笑いを渡り歩いていた。ちなみに食事と後片付けはDがやってくれた。夜勤明けには優しいD。これが毎日ならいいのに。毎日夜勤はいややけど。

さて。
明日はドラえもんの誕生日で、私にとっても一応記念日。シドニーへ出て寿司・刺身を食べ、その後はD友達と一緒に飲みに行く。外に飲みに行くなんて久しぶり。楽しみ。なので体調を万全にしておかないと。これを書き終えたらもうベッドへ行こう。

そういえば昨日の好天から打って変わって、今日からまた雨。しかも今夜は嵐になる模様。明日のお天気は少しマシだといいなぁ。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村