goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

静寂

2007年12月22日 23時52分21秒 | Weblog
今日から休み。気が緩んだのかすんごい寝た 10時間ぐらい寝て目が覚めて、ご飯食べてまた1時間。その後起きたけど昼からまた寝た。ほんまどんだけぇー!?って感じ

現在、SOPHIAとSIMRANが出て行き、もう一人いたSharemateのMONSTINは旅行中。二階にRussianの男の子が一人いるけど、彼の部屋にはキッチンが付いているので帰宅しても共有スペースに来ることがない。これまで交わした言葉は「Hello」×17回ぐらいのもん。
というわけで現在一人ぼっち(に等しい)

一人暮らし歴は長いのでそんなに寂しいってことはないんやけど、一人になると、根が暗い私は要らんことを考えてしまうからイヤ。まして現在のように人生レベルでいろいろ考えないとアカン時はへこむこともしばしば。
ま、もちろんいつまでも現実逃避できないんですけど
逆に今みたいな環境のときにしっかり考えるべきなんかな…。
とりあえずこの静けさは来月2日まで続く。一人の時間を満喫しよっと

弱い

2007年12月21日 23時59分06秒 | Weblog
今日はこのセッションの最終日。成績表を受け取った。今回はレベルアップ叶わず。けど最初からあがれると思っていなかったので別段落ち込むこともなく。また次回頑張ろう

さて。心配していた休暇もにわかに忙しくなった。
明日はNatsukoさんとDavidとともにDance Partyへ
日曜日は前の担任・Leonora宅に仲良しKorean娘とおじゃまし、Lunch
明後日も予定が入りそうな感じ
よかった。この調子でいろんな人と遊びに行こ

そして今日は仲良しKorean娘の誕生日だったので彼女宅で開かれた誕生日会に行ってきた。集まったのは総勢10名。私以外全員韓国人。

そりゃ韓国語で話すわなー

そのうち韓国語のListeningができるようになるかもしれない

でもみんな私の存在を忘れることなく、時折英語で説明をしてくれたので寂しい思いをすることはなかった。そして彼女のママの韓国料理をたらふく頂いた。ほんま引越しした後はママに作り方を習わんといかんわ

ちなみに韓国では料理を頂き、後片付けをして落ち着いてからお酒を飲み始めるのが普通らしい。オーストラリアはお酒を飲んでから食べるのが常みたいやし、食事とお酒を一緒に頂く日本とは違うんやなぁ…と一人新発見を楽しんでいた。
今夜は食後にワインを頂いたんやけど。

たった2杯でほろ酔い

安上がりよのう…

そして今は眠くて仕方ない。お酒に負けたのか疲れに負けたのか。豪州枯れススキ。明日はParty。寝よう

サンタ

2007年12月20日 22時27分32秒 | Weblog
コレって有名な話なのかしら??
サンタさんって昔は黒い衣装を着ていたらしい。でも80年前ぐらい(かなりあやふや)、コカコーラ社が広告で、サンタにコカコーラのイメージカラーである赤い衣装を着せて世界中にばら撒いたところ、それが定着して今に至るそう

明日は今年最後の学校やし、私も赤い服でも着ていこうかな…

便乗

2007年12月20日 22時20分35秒 | Weblog
現在街はクリスマス色に染まっている。学校でもキラキラした装飾がそこここにされていて、そういったものを見るにつけ、こちらではクリスマスが身近なものなんだと実感
クリスチャンでもない私もその雰囲気にちょっぴりのまれてみようと、クリスマスカードなるものをコソコソと書いている しかし、当然のことながらクラスメイツや先生には英語で書くことになるので、一通書くのにとっても時間がかかって仕方ない。
まぁ、これも勉強の一環ってことで。

先日、何かで「サンタは肥満だ。悪影響」と書かれている記事を読んだ。空想の生き物にまでケチつけんでも…と思ったことを覚えている。ガリガリやったら絵にならんだろうに。
が、この間、美容院のオネエチャンたちがサンタの帽子を被って、赤いTシャツをそろいで着ているの見た。

またピッチピチなんだ、コレ

うわー、詰め物いらないねー

あの光り輝く三段腹(またその厚いことったら!!)を惜しげもなく披露する感覚にはいまだついていけん… 抱きしめても絶対腕まわらんぞ、アレ。
何はともあれ、かなりパンチの効いた光景やった

クリスチャンでもない私。こちらの雰囲気に便乗してコソコソと楽しんでいるけど、この感覚にだけは乗りたくない

図書館より

2007年12月19日 16時58分50秒 | Weblog
今日はダンスレッスンがあるので、学校に居残り時間をつぶしている 「自習している」と書けないのがつらい
もちろん勉強はしたけど、さすがに長時間となると集中力がもたないのねん。

帰国組もどんどん増えて、みるみる閑散としていく教室。別れ際の挨拶が「See you tomorrow」から「Have a nice holiday」もしくは「Have a good Christmastime」となるあたりに「このセッションも、そして今年ももう終わりなんやなぁ」ということを感じている。
Christmasはやっぱりこちらでは日本以上に身近で、老若男女、楽しみにしている雰囲気がある。私はといえば、休暇に入ってどれだけ友達と遊びにいけるかわからんし、肝心のSharematesは帰国してしまったし…で休暇のスケジュールは真っ白 10月にあった1週間の休みでさえ持て余したのに、お店も閉まる2週間の休みをどう過ごそうかと考えると正直言って気が重い 幸い日本人の友人であるNatsukoさんがダンスパーティーの情報をいくつかくれているので、それには積極的に参加しようってなことぐらい。

そんなことを言っても、楽しくするか否かは自分次第かな。〝行動派〟でいこっと。
ってなわけでTIME UP。ダンスレッスンに行ってきまーす

辛抱

2007年12月17日 22時53分38秒 | Weblog
今日、SOPHIAとSIMRANが旅立っていった
訳あって昨夜は別棟に止まっていた彼女たち。
「朝早く帰ってくるからね。掃除もまだ残ってるし、Yoshimiの見送りもせなあかんし
と言っていたけど、疲れに負けたのか私が出発する時間に戻ってはいたものの起きてはいなかった。本当に出かける直前、SIMRANが部屋から出てきて
「Yoshimi,掃除が済んだ後あなたの部屋のシャワー借りていい?」
と言われたのが最後の言葉、ニキビ予防の白いクリームをたくさん塗った、眠りから冷め切らない顔が最後に見たSIMRANの姿やった。
私のために起こすのもかわいそうやし、用意したバスタオルに「今までありがとう」ってメモを残して部屋を後にした。

えらいアッサリやなぁ…

と我ながら拍子抜け。もっと感傷に浸ってしまうかと思ったけど、また会えるし!という気楽な思いがまだこのときは胸を占めていた。

学校に行くとなんとテストがない。しかも今週すでに休暇に入ってしまった担任の代わりに来た先生は「つまらない授業をする」ってことで有名な人。

こんなことなら見送りに行くんやった…

と思ってももう遅い。フライトは昼過ぎなのでもう間に合わない。
なので休み時間にSOPHIAに電話

何を話したかよく覚えていない。とりあえず「シンガポールに来てね」といわれたことだけ覚えてる。あとはもう空港にいること、SIMRANはすでに搭乗口へ行ってしまったことぐらい(彼女たちは同じ便が取れなくて別々に帰国)。そのときになって初めてもう会えないことを実感。涙がボロボロこぼれてきた。

もちろんその気があれば会えると知ってるけど、同時にそれが容易ではないことも知っている。電話を切った後は言いようのない寂しさと友達を失うかもしれない怖さでどんどん落ち込んでいった。

帰宅したら綺麗になったリビングと静けさが待っていた。
私ももうすぐ引っ越す。しばらくの辛抱だ

最後の夜

2007年12月16日 22時54分15秒 | Weblog
現在、SharematesのSOPHIA & SIMRANとの最後の夜を迎えているけど、しんみりした空気はない。なぜかというと

掃除に追われているから

個室はもちろん、共有スペースも掃除している。少しでも汚れていると50ドル(約5000円)取られるらしく、それがイヤだといって昨日からずっと掃除をし続けている。

5000円って安いやん…

って思うのは感覚の差かしら
けど、彼女たちの労働量と労働時間を換算したら絶対5000円以上のことをしていると思う。といって他にすることがないんやし、掃除に励むのもいいことやけどね

私は共有スペースであるキッチンの掃除を、Dance Partyから戻った後手伝っていた。そして現在12時前。結局勉強は全然せんかったなー。

Dance Partyは楽しかった。よう見つけたねぇ…って感心するぐらいみんないろんな赤いドレスを着ていた。同じ服着てる人、いーへんかな?ってちょっと探してしまったわ。
Danceを紹介してくれたのは日本人の友人であるNatsukoさん。まだ5回レッスンしただけなので今日は食事&観覧を決め込んでいたんやけど、Natsukoさんの彼氏のDavidさんが一曲一緒に踊ってくれた

いやぁ~、楽しかったなぁ

レッスンで踊るのとは全然違う。足を踏みまくられたDavidさんはわからんけど、とりあえず私は楽しかった

英語もダンスもうまくなるといいなぁ

愛しさと切なさと

2007年12月16日 13時04分49秒 | Weblog
今夜はダンスパーティー この“ダンスパーティー”っていう言葉の響きに外国を感じるなぁ

そして本日はSOPHIAとSIMRANと過ごせる最終日。もちろん離れてもまた会えるけど、シンガポールまで会いに行くけど、何とも言えない寂しさが胸を占めている
明日は学校をサボって空港まで見送りに行くつもりだったのに、級友に確認したらReadingのテストがあるそうな

いろんな意味でショック…

っつか、明日のテストは力試しみたいなもんで、成績には関係ないってわかってる。けど、私の本分は学生。どうすべきか…明日考えよ

準備

2007年12月15日 21時38分45秒 | Weblog
土曜日。何の予定もなし。
先週はお別れ会があったので土日ともに休めず、この一週間も何かと忙しかったので、ゆっくりするのは本当に久しぶり、な気がする。
働いていたころも眠いのは眠かったけど、夜、もうまぶたがひっつきそうなぐらい眠いことってそんなになかったと思う。けど今は、毎日毎日、何を疲れているんだろうか?ってぐらい眠い 布団に入る=寝る。このスピードは“パブロフの犬”もビックリのはず

昼間はショッピングセンターへ なぜかというと明日は私の通うダンス教室主催(だと思う)のPartyがあるから。何か赤いものを身に付けていくことが条件なので、それを見繕いに繰り出した。
買ったのは赤と黒と白が使われたワンピース 1500円。安っ!! アクセサリーを持ってないのでネックレスと腕輪を買ってそれが3000円。服のほうが安いって… あとカバンも持っていないのでそれも買った。街はすっかりクリスマスモードなのでちょっとそれに乗っかってしまったカンジ

あと、月曜日に帰国するSOPHIAとSIMRANにカードを買った。これからメッセージを書こうと思っているけど…現在、SOPHIAとSIMRANは荷造り中。10カ月の間に荷物が増えに増え、来豪中の両親のスーツケースを借りても入りきらないよう。
「It's very tiring...
とグッタリした表情で取り組んでいる。
カード、迷惑やったらどないしよー

そして思った。この姿は一年後の私。物買うの、控えなくっちゃなー
って今日、買い物したとこやけど。
とりあえず引越しの際、要らないものは捨てよっと。