うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

実っ!!

2019-10-28 19:38:03 | 8号室 ガーデニング(校庭)
秋の校庭には色んな実が生ってるぞ~。


『ハマナス』の実。
実の中にある毛をキレイに取れば食べられます。
この実は小さいほうで、もっと大きい実が生りますよ。
ハマナスは花も実も楽しめる、ちょっと違った楽しみ方ができるバラなのだ。



『ホウチャクソウ』の実。
緑の中に青紫が目立ちます。
ブルーベリーに似てるけど、食べちゃダメ!
毒ですぜ。
花はナルコユリに似てる釣り鐘型の白い花。
可愛い花を咲かせる毒草です。



これから赤く色付く『マンリョウ』の実。
マンリョウは万両。
縁起がいい植物ってことで、正月飾りに使われるんですが、個人的にはクリスマスにも合うと思うんだよ。
野鳥は好んで食べますが、人間は食べられません。
・・・残念。



『ホスタ』の実。
実は生るんだけど、種ではなかなか殖えないんだな~。
ホスタは基本的に株分けで殖やします。
新芽は食べられますが、実は食べられません。



『サカキ』の実。
いつの間にか生えていたんだよ。
気が付いたら大きくなってて、実が生ってるし。
ひとつ色付いてきてるね。
熟すると紫色になりますが・・・食べられません。
榊は神前に捧げる樹ですね。
だから木へんに神って書くんだよ。。



『キンカン』。
ミカンのように黄色く熟したら食べられます。
皮ごと食べられる柑橘ですよ~。
ってか、実よりも皮の方が甘くて美味しい☆
種を抜けば、マーマレードにしても美味しいんだけど、生が好きだなあ。
関東以南では路地植え可能ですが、小さいうちは霜に弱いです。
鉢植えは軒下やベランダで育てるといいですよ。



『宇宙イモ』が大きくなったぞ~。
地上2.5mぐらいのとこに生ってます。
2階から撮りました。
東南アジア原産のヤマノイモ科の植物で、エアーポテトとも呼ばれます。
この実・・・ムカゴが落下したら収穫時期。
拾って洗って食べます。
皮を剥いて切って煮物にすると・・・美味い!!



実が生ると嬉しいねえ。
ガーデニングやってて良かったなあ~って思います♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿