寒くなってきたのでインナーを買ってみました。
ユニクロの汗を繊維が吸収して発熱するというヒートテックにしようと思ったんですが、1500円と少し高かったのでやめました。
かわりに、イオンのヒートファクト1280円が特売で300円引き&そこから10%引で882円で売っていたのでこっちを買いました。
ヒートファクトはヒートテックのように発熱素材は使っていませんが、保温性の高いアクリル比率を高くしています。さらにただのアクリルでなくてマイクロアクリル糸で紡いでいるので保温力が高いようです。
実際、はいてみると薄いのに暖かいです。ヒートテックの発熱にも魅かれますが、ヒートファクトでもかなり満足です。綿100%インナーと違ってアクリル効果で着たときのヒンヤリ感がなくて、着心地、履き心地・肌触りがいいです。
通勤でバイクに乗っているんですが、本当に暖かくて、次の日にジャスコに買い足しにいったらセールが終わってました。もっと買っておけばよかった。バイクのように動かない人にはアクリル繊維の保温性が高い物のほうがいいように思いました。
ちなみに安い発熱素材のインナーはイトーヨーカドーからも発売されていてパワーウォーム(POWER WARM)というブランドで980円で売られています。ヒートテックと同じ東レの素材を使用しているのでいいかもしれません。
家の近くにヨーカドーがないのが残念ですが、セブンネットショッピングで買えるようなので試してみようかと考えてます。
西友ではエコヒートというイオンと同じ方向の保温性を重視したアクリル比率の高いインナーを売っているようです。こちらも家の近くに店舗がないのが残念です。

ちなみにですが、ヒートファクトは木下優樹菜さんがCMやってて、木下優樹菜さんが活き活きしてていいCMだな~と思いました。
ちなみにですが、CMのメイキングもあります。
さらにですが、ハイキングウォーキングさん編のもあります。面白かったです。
ユニクロの汗を繊維が吸収して発熱するというヒートテックにしようと思ったんですが、1500円と少し高かったのでやめました。
かわりに、イオンのヒートファクト1280円が特売で300円引き&そこから10%引で882円で売っていたのでこっちを買いました。
ヒートファクトはヒートテックのように発熱素材は使っていませんが、保温性の高いアクリル比率を高くしています。さらにただのアクリルでなくてマイクロアクリル糸で紡いでいるので保温力が高いようです。
実際、はいてみると薄いのに暖かいです。ヒートテックの発熱にも魅かれますが、ヒートファクトでもかなり満足です。綿100%インナーと違ってアクリル効果で着たときのヒンヤリ感がなくて、着心地、履き心地・肌触りがいいです。
通勤でバイクに乗っているんですが、本当に暖かくて、次の日にジャスコに買い足しにいったらセールが終わってました。もっと買っておけばよかった。バイクのように動かない人にはアクリル繊維の保温性が高い物のほうがいいように思いました。
ちなみに安い発熱素材のインナーはイトーヨーカドーからも発売されていてパワーウォーム(POWER WARM)というブランドで980円で売られています。ヒートテックと同じ東レの素材を使用しているのでいいかもしれません。
家の近くにヨーカドーがないのが残念ですが、セブンネットショッピングで買えるようなので試してみようかと考えてます。
西友ではエコヒートというイオンと同じ方向の保温性を重視したアクリル比率の高いインナーを売っているようです。こちらも家の近くに店舗がないのが残念です。

ちなみにですが、ヒートファクトは木下優樹菜さんがCMやってて、木下優樹菜さんが活き活きしてていいCMだな~と思いました。
ちなみにですが、CMのメイキングもあります。
さらにですが、ハイキングウォーキングさん編のもあります。面白かったです。