二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

3月8日(日) 啓蟄は出来事盛り沢山の季節【上】 11:00~17:00

2015-03-12 09:06:47 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
3月も早くも2週目に入り、お花屋さんのラインナップがすっかり春ですね!
万世橋ラジオガァデンのお隣の商業施設『mAAch』には可愛いお花屋さんがありまして、
今週はこの時期は外せないミモザを買いました♪
光舜堂はおしゃれな『mAAch』の入口と出口の間に挟まれるように在り、
しかも最も近くに、ワイン屋さんとお花屋さんと美味しいコーヒー屋さんが並んでいるという
呑兵衛で且つ植物&カフェインの中毒というワタクシには最高の立地にございます。
落ち着いたカフェもあったりと、ご来店ついで二胡友同士でお茶や食事をするにも便利です。
そうそう、光舜堂には化粧室がないのでその点でもお世話になりっぱなし。
暖かくなってきたせいか最近はフラリといらっしゃる初来店の二胡弾きさんが増えました。
初めてご来店になる際に道に迷ったら、『mAAch(マーチ)』を目指して下さいね!



さて、この日曜日の報告は盛り沢山なので2回に分けます。


まずは、特注品の西野の二胡をご注文下さったお客様のご来店。
いろいろと難しい特殊な仕様の二胡でしたので、
製作過程90%の段階で最終確認をしていただきました。
無事にOKをいただいてひと安心。
後は、最終的な仕上げをしてからお渡し、という事になりました。


その後は、ワタクシと店主もお世話になっている某先生の生徒さんが集中した日でした!
一緒にいらしたのはお二人だけだったのですが、
ちょうど修理退院のKさんも後からいらしたり、別件でH君がいらしたり。
それで、我々も出る予定の夏の発表会の話などで盛り上がり、
お二人組とは、カノンを店主とワタクシも加わり一緒に弾いてみたのですが、
速く弾けないワタクシとどんどん速くなる店主にかき乱された合奏は。。。
まぁ、まだ時間は有ります(笑)



それから、先週入院したお客様の退院も重なりました。
ちょうど先週お話しした室内破損さんと、屋外破損さんには、
ケースから出してお見せすると、

「凄い!修理痕がぜんぜんわかんない!!」
「いや、それ、反対側だから」(笑)
「えっ?! えーーーっ!どこだったっけ?もっとわかんない!!」

と、お二人とも同じ反応。
室内さんは、特に外傷が大きかったので修理の過程で画像をやり取りしていたのですが、
その時の元の傷の画像を
「私のは、こんなに欠けてたのに痕がわからないの!」と
喜んで他のお客様に見せてくださり、皆さんも驚いていました。



ところで話は変わりますが、
光舜堂には、胴に付着した松脂を取るオリジナルのワックスがあります。
『The WAX』という商品名なのですが、地味に(笑)大好評商品です。
このワックスを前回のご来店で購入して下さったYさんが、
「友達に知らせるから写メ撮って良いですか?」と。
聞けば、その方、除光液を使ってしまったそうで!!!

皆さん(特に二胡女子に告ぐ!)も、除光液は絶対に駄目ですよ?!!!

女子のポピュラーな液体と言ったら除光液なのでしょうが(冷汗。。。)
そのお友達から他の人にも除光液情報が伝わっているらしく、、、危険、危険!!
除光液、もっての外ですからねっ!!

本当は『The WAX』は有能ですから二胡姫さんの通販にも出したいくらいなのですが、
運送上の問題等、他にも、いろいろ問題があるので出来ません。
工房で調合し瓶に手で詰めて ほぼ原価で皆様に細々とお分けしている物なので、
気になる方は、光舜堂へ行く予定のお友達にお土産にリクエストしてくださいね。
“店主の親指サイズ”の小瓶に入って¥500です。
(出張調整会の時は持って行くようにしていますから、参加する方にはご紹介しています)


お友達にリクエスト、と言えば、
この日は「光舜堂へ行くなら『西風』買ってきて、って頼まれたの~」と、Kさん。
なんとっ!代理でお使いを頼むほど福音弓の評判は出てきたようで。
ついに、福音弓もそこまで来たかと店主と二人で感激しております(感涙!)
店頭では『西風』『東風』互角の人気ですが、二胡姫さんでは『西風』がダントツのようですね。
クラシック曲やポピュラーを弾くには『西風』が何と言ってもお勧めですから、
中国曲じゃない曲を弾く二胡弾きさんが増えたってことでしょうか???
また、『西風』は特に初心者の方には使っていただきたいと思って製作してますので、
二胡を始めたばかりの人が増えた結果でもあると良いなぁ。

とにかく、松脂のつけ過ぎだけはご注意下さいね!
店主もわざわざブログにその注意記事を一つ載せるほど、塗り過ぎの方々が!!
塗り過ぎると弾き具合も重たくなり雑音が出てしまいますからね。
竹が白くなったり、弾いたら煙っぽく粉が飛ぶって、ダメですよ。


【下】へ続く☆

Comment    この記事についてブログを書く
« 鳴る楽器、ならない楽器。 | TOP | 3月8日(日) 啓蟄は出来事... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記