goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

10月29日(日) 言葉だけじゃ伝わらない事 11:00~15:30

2017-11-04 11:47:56 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先週は台風の影響で早仕舞しましたので、
閉店後に、前々からずっと保留になっていた、
西野夫人の3枚目の新作を店内に掛ける作業、を終わらせました。
光舜堂の店舗には既に夫人の日本画が2作品掛かっていますが、
いくら店主が愛妻家だからと言って、
単にそれで奥様の絵を掛けるようなことはいたしません。
常日頃から巷のアート作品には超激辛口でウルサイ店主をして、
「あのひとは天才!」 と言わしめている夫人の作品です。
次の5日からご来店の皆様にもご覧いただけますよ。


今回の額縁もモチロン店主 作。
素材は、黒檀(マグロ)とアルミで出来ています。


さて既に11月に入っていますが、先月最後の営業報告をば。

幸いにして今回の台風(22号)は速度を落とし、29日は営業する事が出来ました。
しかしやはり遠くの方々は大事を取ってキャンセルされ、
今週は近郊にお住まいの方々ばかりでした。
とは言え、雨の足元悪い中でのご来店、本当にありがたい事です。


まずいらしたのは、ご家族に車を出していただいてのお越しの、
初来店のOさん母娘。
福音弓や駒は既に二胡姫さんでご購入下さっていて、
今回は、光舜堂オリジナルの超軽量二胡ケースを買いに来て下さいました。

このケース、特別販売の『チェリー・レッド』は瞬く間に完売でしたが、
その軽さ有能さがクチコミでどんどん広まっていて、
定番色の『モス・グリーン』も続々と売れています。
重いのが辛いご年配の女性の方々の助けになれば、と思っていましたが、
若者盛り男子の里地帰くんも背負ったらトリコで、即決で買ってましたっけ(笑)

さてOさん、デンペンに貼ったテープがベタベタで、というか、
かつてのテープ跡のベタベタを防ぐために更にテープを貼るのを止められない、
という悪のループに陥っていました。
Oさんはせっかく東風も西風もお持ちでしたが、
福音弓は他の既製品の弓よりも毛質が非常に良く弾き易いので、
万が一ベタベタが付いたらテキメンに台無しになります。
(他社製品はベタベタが付いた時、福音弓ほど違いが判らないです)
なので、弓毛がまだ無事な今のうちにベタベタをキレイに拭き上げ、
テープの悪循環から脱出しました。

調整も済み、「では」とOさんが弾いてみると、
毛が平らに成り弾き易くしてある福音弓なのに、毛が束になってしまっています。
「ん?ん?ん? 力が入っちゃってるね」 と店主。
「見てOさん、弦に直角に弾くと毛が平らに全部弦にのって良い音が出るんだよ」
そうやって見せた時、店主の弓は斜めに上がって見せていました。
するとOさん、弾き方を先生から「真横に弓を引く」と習っているんです、と。

「なるほど確かに、横に弾く弾き方もあるよね。
だけどその時は、楽器の角度が違うよ。
今のOさんの構え方の角度で単に”横に引く”事をすれば、
弦と弓の関係は直角には絶対ならないから、毛は束になっちゃう。
そして束では良い音が絶対に出ないからリキんでしまってるんだ。
福音弓は力なんて入れないで平らに成るように作ってあるから、
脱力して弦に当てれば良い音が出るんだよ」

店主はそう言ってOさんの福音弓で、本来の出るべき音色を弾いて見せました。
おそらくOさんは、福音弓を購入して以来初めて聴く音色だったと思います。

「困ったもんだね。言葉ッ面でしか伝えないとこういうことになる。
楽器の角度が違っちゃってる人にも通りいっぺんのことしか教えてないと、
生徒はいつまでたっても良い音が出ない。
せっかく福音弓なのに活かせていなかったなんて、先生達、大問題だよ!」

先生から習っていない方、大事だから繰り返し言います!
楽器が良い音色を奏でるのに不可欠な物理的条件は、
弦と弓の関係は、直角です!


さて話変わって、
この日はUさんの二胡がCDM(人工皮)に生まれ変わって退院する日でした。
かなり前に買ってから眠っていたUさんの古い二胡は、
古い二胡だからこその、品質が今の物よりもずっと良く、
驚きの音色の仕上がりになりました。

「出来たよ!」と店主がお渡ししてUさんに試し弾きしていただいたら、
「弾き易っ!!」
あ、アカン、アカン、それは福音弓!
楽器だけの入院でしたので、工房の弓がつけっぱなしだったのです(笑)
「自分の弓で弾かなきゃね」と、店主が言って改めて付け替え、
「ああ~、いい音になったぁー!」とUさん言いつつ、
「でも福音弓がいいー!」(笑)
入院時に福音弓は既にご注文済のUさん、もう少し待ってて下さいね☆

この日もご来店の方々からの福音弓のご注文は続き、相変わらずの大人気。
まぁそうですね、他社の、高級品と言われる弓をいろいろ取り寄せて
品質を比べましたが、今のところ福音弓に勝る物は無かったですから。
ただし、今までの既製品弓を見慣れていらっしゃる方ですと、
部分的には手作り感満載の福音弓では、粗が目立ってビックリされるようで。
その辺、ご来店のお客様とはコミュニケーション取れるのでフォロー出来ますが、
通販だと難しい時がありますね。
光舜堂の商品はどれも、なるべくご来店いただくのが理想のようです。


そんなわけで、11月も皆様のご来店をお待ちしてますね♪
はっ!月が替わったのにHPの営業スケージュールをまだ更新してなかった!!

アメニモマケズご来店下さいました29日の皆様、ありがとうございました!


Comment    この記事についてブログを書く
« 信用できるのか?? | TOP | 画像でわかりやすくしてみま... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記