goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

12月28日(日)2014忘年会 今年もありがとうございました! 11:00~18:00

2014-12-31 10:02:52 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
ついに大晦日ですね!! 
2014年の光舜堂は干支通り馬のように駆け抜けた午年でしたが、長かった!
店主の入院・手術から始まり、新店舗工事、店舗引越し、彼方此方への数度の出張調整会、
108城内改装工事、工房内移動、イベント各種、新製品の数々、
二胡姫さんでの本格的な通販開始、新商品への新たな研究、等々、
ざっと書き出しただけでも光舜堂関係で沢山!!
ここに店主の本業も絡んで来るのですから、
あまりにも濃厚な日々が続いたので「やっと年末来たか」 という印象なのです。

そんなわけで、いろいろありましたが、この1年間にご来店下さいましたお客様と、
相変わらず謎解きのように誤字脱字だらけのブログをご愛読いただきました皆様にも、
心から感謝いたします。


で、1年の締めくくりとして、最終営業日に忘年会をいたしました♪


「その時来てる人で軽く飲もうか」 くらいにしか呼びかけなかったのですが、
開始時間前から続々と参加者の方々にお集まりいただき、
蓋を開ければ、狭い店内に店主とワタクシ含め20人での賑やかな会となりました。
また、沢山の差し入れも頂きまして、ありがとうございました!


さて、開始早々は、
まず場を温める為にさっそく抽選会です!

今年は、会には不参加の方々も含む当日ご来店の方々全員分のあみだくじを作りまして、
ラジオガァデン画廊内の『神田まんげ鏡や』さんで開催する万華鏡を作るワークショップ
の参加権2名分が当たるくじを。
あとの人はハズレ、に本当はなるはずだったのですが、
午前中にご来店された鈴木宗治さんが自作の携帯用二胡スタンドを数個提供して下さいまして!
で、各プレゼントの当選者が決まったところで、メインくじ。
会員賞とブログ賞を、万華鏡当選のラッキーなお二人に1枚ずつ引いていただきました。
結果は先日アップした通り。
今年の賞は、どちらも関西にお住まいの方に当たりました。
おめでとうございました☆


ところで、開始の時間には来る予定の『神田まんげ鏡や』の主、松本さんご夫妻が現れないので、
どうしたのかしらと思っていると、くじが終わった直後にようやく到着!
遅れていたのは、なんと、ギリギリの時間までかかってプレゼント用にと、
ガラスの携帯ストラップを沢山作って来て下さっていたのでした!!
「じゃぁこれも、くじ、くじ!」 と言ったものの、メンズにはちょっと too lovely . . .
そこで「では姫達で」となったら、なんと姫達の人数分ピッタリだったのでした!!
素敵なプレゼントをご用意下さいました鈴木さん、松本さん、ありがとうございました!

それにしても、先日プレワークショップにご参加下さったWさんもそうでしたが、
皆さんの万華鏡への感心の高さは予想以上ですね!
身近にないとわかりにくいですが、いざ覗いてみると男女関係無く夢中になっちゃうんですよねー☆
あみだ当選したお二方は男女お一人ずつだったのですが、どちらにも楽しんでいただけるでしょう。
来年開始するワークショップが待ち遠しいです♪


それからは、楽しく歓談するうちにやはり自然と二胡演奏の時間となりまして、
皆様めいめいにソロで弾いたり、いい感じに数人でハモったり、合奏したり。
『青蓮』の二人による演奏もありーの、即席セッションの天才Tomomiさんが他の方と合わせーの、
酔って記憶が確かではないのですが、確か、ワタクシも店主と何かを弾いたような。。。
とにかく楽しい忘年会でした。

この日初来店の方もいらっしゃれば、頻繁に来て下さる方も、遠くにお住まいの方も、
また、かつて開催していた『二胡のお楽しみ会』の参加常連さん達もご参加くださったこの会、
店主はお馴染みの皆様の上達っぷりには、
「この1年のうちにも、みんな上手くなったなぁ!」 と感嘆!
また、自分が調整したり修理して整えた二胡や製作した西野二胡を、
これまた、自分が張替えた弓や、作った福音弓でのびのびと演奏する皆様の姿にも
感慨深い想いがあったようです。
光舜堂一年の営業日の締めくくりとして素晴らしい時間をいただきました。
この日ご来店の皆様ありがとうございました。

そして、
この一年ご来店の皆様、ご愛読下さいました皆様、ありがとうございました!


来たる2015年はメェ~メェ~未年。
二胡不調で「迷」える愛好家さん達が楽器にストレス無く「名」演奏に専念出来るよう、
光舜堂は来年も皆様のご来店をお待ちしております! 良いお年を!!














Comment    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | TOP | あけましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記