goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

新しい光舜堂が見つかりました。

2012-06-14 23:05:00 | ■工房便り 総合 
今の光舜堂は、7月一杯で移動する事になりました。

理由はいくつかあります。

もっと駅に近い処が良い、

もっと分かりやすい処が良い、ということでこの2,3ヶ月探していたのです。

見つかりました。自慢の一軒です。

何と東急ハンズのすぐ側です。物作りで知らない人はいないくらいな場所です。

千斤が足りなくなっても、カッターの刃が無くなってもすぐに買いにいけますね。

明るくて、綺麗で、今までとは打って変わって、ケンゼンな雰囲気が一杯です。(ちょっと残念なのが、落書きの多さですかね)

お地蔵様(そうですあの渋谷のど真ん中にお地蔵様がいらっしゃるのですよ)の脇の道を入ると、居酒屋や、焼鳥屋さんが目に入ります。

その2階。

何と今度は渋谷駅から、徒歩8分。

ほんとならば、もう少し時間がかからないのですが、何せ、センター街を抜けてくることになるので歩くのには少し人をよけながらということになるかもしれません。

或いは西武百貨店の方を回って来ると少しは空いていますかね。

代々木公園も近いですから、お帰りには、都会の中の森林散歩等も良いかもしれません。

或いは、公園の中で臨時の光舜堂なども良いかもしれませんね。

中に入ると、明るい大きな窓。

今度は、グリーンをテーマにしていこうと思っています。

その上今度は奮発して、二部屋。

そうです、片方の部屋は、レッスン室?(皆で弾くと合奏室)

入口の近くの部屋は、勿論エンバーのカウンター。

この部屋が、調整をしたりお客様と話したりする所になるのでしょうね。

もともとサンルームだったところですから、天井まで光が一杯。

殆ど照明器具が要らないくらいに明るいのです。

奥のレッスン室には、小さなステージを設け、壁一面の二胡棚もつければ、もう片付け入りません。

それと良い事に、壁の量が多くいろいろ展示も出来ます。

もう一つの仕事のクラフト、木工金工の仕事もいつでも展覧会が出来るという余裕です。

今から、床は何にしようか、壁は、と頭の中がぐるぐるしています。

と、こんなお店が、多分、たぶん、八月の初めには出来上がります。多分。

そうそう、車で来るのも便利です。もの凄く大きい駐車場も有りますから。

出来上がり次第、また詳しくはお知らせします。



Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 6月10日(日)だんだん信頼... | TOP | 日本の二胡の現状について、... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ♪ (ミッキー☆)
2012-06-17 00:06:31

この間、ずえだーさんにお会いして、お引っ越しするという話は聞きました。

今の光舜堂もすっごくステキで、私は大好きなんですけどね(って、中が新しくなってから行けてないっ!)
あの坂道をちょっと上るとき、ワクワクするんです。

移転する前に行けたらいいなぁ。
返信する
ミッキーさん (nishino)
2012-06-17 22:50:22
ご無沙汰しています。

いらしてないでしたっけ、かなり広くなっているのですよ。

今度は、もっと広いし二部屋あります。その上ミッキーさんのように爽やかなのです。

皆がわたしに似合わないと言っています。

そんなに暑苦しいですかね?

マッ!暑苦しいですかね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合