goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

誤解の無きように。追加。

2013-07-03 13:00:34 | ■工房便り 総合 
弓の竹をシッカリと持ってというのは、がちがちに固めてという事では無いです。 弓は毛だけでも音は出ますが、竹の弾みがいろいろな役割を果たします。 ですから言葉が悪かったようですがシッカリと、というのは安定してという意味考えて下さいませ。 やってみて下さい、弓の先端から押し弓で音を出し始めて下さい。(これはどんな擦弦楽器の練習でもやることです) その時に、安定していないと、音になりません。 . . . Read more
Comment

二胡のレッスン・6

2013-07-03 10:19:41 | ■工房便り 総合 
二胡は音色。 よい音色というのは、弦が一定に振動して振動板を揺らし、楽器の音色をよく弾き出した時に出ます。 以下は、私が見てきた様々な演奏家の手の握り方竹の持ち方弓の張り方等を総合して、少し分類したもので、どれが良いとかという比較をした物ではありません。 人それぞれに体格も手の大きさも違いますから、多分演奏家も同じような形に見えていたとしても細部では皆それぞれの形と、音色を追及しているのだと . . . Read more
Comment