スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

出会いと別れの季節

2009-03-31 | Stitch

ツグトの大好きなウチウミ先生、今日でお別れです

若くて、かわいくて、いつも優しい笑顔の先生

私から見てもとても魅力的な先生で、もう一人の担任のベテラン先生と
一緒にまたもう1年見てもらえると思っていたのに・・本当に残念です。

連絡ノートにお礼のメッセージと似顔絵を描きました。

そして、メロンさん(年長さん)とも今日でお別れ。

「はると君みたいな優しいお兄ちゃんになる!」発言がhttp://blog.goo.ne.jp/kn033/d/20090327

先生を通じてはると君へ伝わったらしく、はると君から今日

「新しいイチゴさん(年少さん)きたら、よろしく!」

と言われたらしい。

「がんばんなきゃ~!」とお坊ちゃん、張り切ってます。

 

明日から新しい先生、新しい仲間、また楽しい1年になるといいね


モンゴル・レストラン

2009-03-29 | Family

只今我が家のサクラさんは、ほぼ満開

で、錦糸公園へお花見へ行ったのですが、残念ながら、桜は3~5分咲き程度。

「桜咲いてないじゃないか~!」とこんな顔↓

コワイから・・

その後、両国の朝青龍のちゃんこレストランを見学へ

入り口でこんな写真だけ取って退散・・

その後、日頃ブライアンがお世話になっている方々を招いて別のモンゴル料理レストランへ行きました。 
メンバーは、T先生、Sさん、Y子さん。 それぞれは全く面識のない初顔合わせだったのに、
皆さん気さくな温かい方々でとても楽しい2時間でした。

ちなみに昨日行ったのは、両国駅東口にあるウランバートルという名前のレストラン。
昨日は、お客さんが、モンゴル人50%、日本人40%、その他10%でかなり国際色豊か。
私たちが帰るときにも、まだ入店待ちのお客さんがたくさんいてとても賑わってました。

T先生、Sさん、Y子さんの3名は、モンゴル料理を食べたのが初めて。

メニューは、ボーズ(蒸し餃子)やツァーベン(焼きそば)、スープなど・・
日本食・中華に近く、食べやすいものが多い。
ただ、羊肉を使った料理が多いのでそこが好き嫌いの出るところかもしれませんが、
私は羊肉、だ~いすき!! 多分、肉の中で1番好きです。

T先生「味付けが優しい」という表現をしていました。強い香辛料など使わず、基本は塩で味付け。
その塩もただ「しょっぱい」という味ではないみたい・・と。気に入っていただけたようです。


はると君

2009-03-27 | Stitch

つぐとが通う保育園は、年少、年中、年長の子供達が同じクラスになる
縦割保育で、私はこの縦割クラスが大好きです。

年少(イチゴ)、年中(みかん)、年長(メロン)は毎日の生活の中

異年齢児と接する事で、知らず知らずのうちに様々な事を学んでいます。

例えば・・「マミーは女の子だから守る」発言↓は、実は保育園生活から身に付いたものです。http://blog.goo.ne.jp/kn033/e/fe9578b3ba7d30989aa46944e8587101

お散歩に行く時、イチゴさんは必ず「みかんさん」か「メロンさん」と手をつなぎ
年上の子が道路側を歩く”決まりになっているそうです。

昨夜、「メロンさんと、もうすぐ別れだね」という話をしていたら

「なんだか、さびしいな~」と、つぐと。

特に、大好きなはると君とのお別れが悲しいみたい。

でも「新しいイチゴさんが来たら、はると君みたいに
優しいお兄ちゃんになるよ!」
と。

「本当はつぐとだけど、はると君って呼んでもいいよ!」だって・・)

良いお兄ちゃんに出会えてよかったね。はると君、今までどうもありがとう!

4月からは、カッコイイ「みかんさん」になれるようにね、つぐと。


千葉県知事選挙

2009-03-26 | Politcs/Economy

今度の日曜日、3月29日は千葉県知事選挙の日です。

でもね~

ちっとも盛り上がってません。

朝、TVは子供番組

仕事 (9:00~18:00)

夕飯の時間はニュースを見るが県知事選の話題なんてナシ

週末は、お出かけ&お買いもの

この生活の中に「選挙活動」を目にする機会はほとんどありません。

森田健作が立候補しているのは知ってるけど・・

以上!って感じです。

千葉に生まれ、育ち、今は仕事も地元だからね~

無関心ではないのよ!私は。

日曜は投票に行きますよ、でも・・このままではモリケンか??

============

6時台のニュース番組って、ニュースといいつつ

芸能、グルメ、激安スーパー・・等

ニュース?って話題が多いよね。(私も嫌いじゃないが)

でも、皆がもっと普通に政治に興味を持つような

番組作りって出来ないのかしら。

そんな番組視聴率が取れないのか・・


WBC優勝おめでとう!日本

2009-03-25 | Others

仕事してるフリしながら・・こっそりネット速報見て応援したよ、私。(内緒だよ・・)

やったね、V2

ハラハラ・ドキドキの展開で本当に良い試合でしたね。

侍ジャパン、本当に頑張りました!

で、私応援しながら、ある事に気付きました。

=============

中学、高校の頃、日本シリーズの時に授業中

こっそり携帯ラジオでジャイアンツを応援してた私。

大人になった今も、同じことしてるし~

ともあれ・・

 

おめでとう!ニッポン

 


藤原紀香の離婚報道に思う事

2009-03-23 | Mommy

昨日は、お坊ちゃんの咳がひどく外出は食料品の買出しのみ。

で、1日何をしていたかというと・・

 

Wii

 

うちには、プレステとDSしかなかったはずなのに・・?

若旦那が内緒で買ってました。

 

今月になってデジカメ(我が家の3つ目)電子辞書(2つ目)もこっそり買ったばかり。

もちろん、お灸を据えてやりました。

しかし、Wiiはこの人↓のメタボ対策にちょうどいいかも~

ボクシング・ゲームに夢中!

この後、マリオのレースゲームをママと「交代だよ!」と順番争いしながら楽しみました。

============================

藤原紀香の離婚報道

馬鹿夫というのは、つくづく直らないものなんだな~

いい女は、駄目男にひっかかるんだな~

 

な~んて、我が家に置き換えてみてみたり・・

 

しかし

芸能人は大変だね~

結婚当初からダンナの裏切りがあったにもかかわらず

幸せオーラを出していたんだからね・・


今年の目標

2009-03-22 | Gardening

今年は家庭菜園で作りたいものがたくさん。

トマト、きゅうり、長ねき、ジャガイモ、さつまいも・・

食べるものばっかり!!

今日第1弾として、長ネキとじゃがいもを植えてみました。

水やりは、この人の仕事。

ちゃんと、育ってくれますよ~に!

==================

昨日、病院で長い時間待っていたのが悪かったのか、

昨夜私の体調が悪くなり、つぐとは咳が出始めた。

待合室で、同じ保育園の子と会い一緒に遊んでたら

「インフルエンザ、治ったか見てもらうんだ~」とその子。

えええっ~!!

時すでに遅し・・だな。と思いながらそのまま遊ばせてた。

その子以外にも、具合の悪そうな子がたくさんいて

あの待合室で2時間近くもいたのは、やはり間違いだった・・

【教訓】ちょっと具合悪くても安易に病院へ行くべからず

余計な病気をもらってくる確率、大。


どこへ行っても、人、人、人・・

2009-03-21 | Family

先週末、病院へ行ったもののその直後から、「完全復活!」とかなり元気だったお坊ちゃん。

でも、昨日から鼻水がたくさん出始めて、今日の予定は・・

イチゴ狩り

だったのですが、まずは病院へ寄ることに。

すると・・

病院、激混み!!

診察を終えて、病院を出たのは、結局お昼12時を回っていました

でも、イチゴ狩りの場所はそう遠くないし~とのん気に出発した私達。

少し前、会社でランチを食べている時にイチゴ狩りの話になり、

私はいつも成東(イチゴ街道)へ行くんだけど、もっと近くにあるよ~と教えてもらい

八千代道の駅 http://www.city.yachiyo.chiba.jp/sisetu/eki.html に行く事に。

カーナビをセットすると、20キロ弱。余裕じゃ~んと思っていたら・・

大渋滞!!

途中で、お坊ちゃん「お腹すいた~」とうるさくなり、10分おきくらいに「あと何キロ?」と
聞いてくるが、1キロ位ずつしか進まない。

駐車場に入るにも、空スペース見つけるにも大渋滞で一苦労して、ようやく、2時頃到着。

が・・「本日終了」の旗が見える。うそー!

気を取り直して、もう1件近所のイチゴ農園へも行ったが、こちらも「受付終了」

この2時間のドライブはなんだったの・・

仕方なくランチと、美味しいと評判のアイスを食べて帰る事に・・

あ、その前に道の駅で野菜のお買いもの。

泥ネギ7本入って、¥150-と激安!!でした

 


桜が咲きました!

2009-03-20 | Gardening

今日は暖かかったですね・・

我が家のサクラさん、咲きましたよ~!

かわいい!他の花と比べても、「桜」ってやぱっりなんか特別。

でも・・ちょっと気になるのが、

なんで花下向いてんの・・?

こういう品種!?

=====================

今日は天気予報も悪かったし、家でWBCでもゆっくり観戦したかったけど

坊ちゃんの「天気が悪い時は、アソコ!」の一言で我が家ご用達の

アメージングワールドへ・・

(前回のレポートはこちら)http://blog.goo.ne.jp/kn033/e/5076f498755dde2a06635604dadc309a

坊ちゃんを一人で遊ばせつつ、ワンセグ観戦の私。

今日は、韓国に勝って良かったね!!

V2目指して次のアメリカ戦もがんばれ!!


親はなくとも・・

2009-03-18 | Family

最近、日本語の間違いをつぐとに指摘される事が多い若ダンナ・・

昨日は、先日病院でもらったカードを見ながら、言い合っていた。

「かんごし!」

「ちがうよ、かんごふさん、だよ!」

2人がレフリー(私)の判断を仰いできた。

「男女の区別なくいう場合は、看護士が正しいけど
 一般的には女性の場合、かんごふさんって言うね」
 (カードの絵は女性だった)

誇らしげな、つぐとの顔・・

 

~今日の朝~

中々起きてこない坊ちゃんにシビレを切らし「早く起きろ!」

言おうとした瞬間、ドアの透き間からベッドの上で何か動いているのが見えた。

何してんの

「直しておかないと、夜困るでしょう~」

ベッドメーキングしてました・・

 

「子は親の鏡」

という言葉があるけど、

うちの場合は完全に

 

「親はなくとも子は育つ」

 

だな・・・