スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

サッカー

2012-04-22 | Stitch

4月からスイミングとサッカーを習い始めた、お坊ちゃん。

 

どちらも本人の意思で始めたものの、サッカーの初練習を見に行った時

あまりに他の子達のレベルが高くてビックリ 

2年生から入会した子が他にはいないし、練習について行けなくて、

すぐに嫌になっちゃうんじゃないか・・と心配してました。

 

でも、本人的には週4日(平日2回、土日)の練習もとても楽しいらしく

練習の無い日も一人で練習したりして、なんとか頑張ってます。

 

昨日は初めての練習試合がありました。

 

2年生だけでメンバーが20人以上もいるので、親子共々“応援”のみと思ってましたが、

3チームが参加しての試合で、それぞれのチームをいくつかのチームに分けて10分間の

試合をひたすら繰り返す・・と言った感じで、お坊ちゃんも早速試合に参加しました。

 

この日初めて知ったのですが・・

お坊ちゃんのチームはかなりの強豪みたいで、他の2チームとの実力差は明らか

 

全員が順番でGKをやるのですが、お坊ちゃんチームがほとんど責め続けているので・・

GKの出番はありません

 

最終的にはコーチからGKも攻撃に参加して良いと指示が出てました。

 

強豪チームなのに、コーチから次のコーナーキックは(超初心者の)お坊ちゃんに

蹴らせるように、と指示が出たり子供全員への温かい配慮もあって嬉しくなりました。

 


2年生

2012-04-12 | Stitch

4月から、お坊ちゃん 2年生になりました。

 

毎朝一緒に学校へ行くK君の弟が1年生になり、

今は子供5人+K君のおじいちゃんでの登校です。

 

2年生は子供の数があと一人増えると2クラスから3クラスへ増えクラス替えがあると

言われていましたが、結果的には1人転校、1人転入でクラス替えは無し

担任も1年生と同じベテランT先生です。

 

T先生はベテランらしく指導の仕方が上手で、でもパワフルで、子供への

愛情いっぱいで、私も大好きな先生なので、ほっと一安心。

 

1年生の時お世話になった放課後ルームは辞め、今は学校が終わるとおばあちゃんちへ。

今までの「お迎え」から、朝のメンバーとは違うお友達と一緒に

下校するのが、お坊ちゃんには新鮮でとても楽しそう

 

平日は週2回スイミング、週2回サッカーと大忙しですが・・

曜日別のスケジュールをきちんと把握して行動できるようになってエライ

 

・・あとは着替えがもう少し早く出来るようになればね・・

(スイミングもサッカーも着替えが1番遅い


スイミング

2012-04-04 | Stitch

去年の夏休みに続いて、春休みもスイミングの短期教室に参加しました。

 

前回はあまりに内容が簡単すぎて、お坊ちゃんも途中で「つまんない」と

ヤル気をなくしてしまったのが、今回のコーチは、出来ると判断するとどんどん

上の内容に進めてくれるので、3日目にはクロールの練習が始まりました。

 

今回は毎日とっても楽しそうで、4月から正式にスイミングに通う事になりました。

 

最終日には16級のテストを受ける予定だったのが、飛び級で15級を受ける事に!

15級は顔をつけたままのバタ足12.5mとクロール7m。

1発合格で、4月からはクロールの息継ぎの練習が始まりました。

 

この感じだと、夏前には25m泳げるようになりそう~!と期待しています。