goo blog サービス終了のお知らせ 

スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

係決め

2012-10-20 | Stitch

学校の前期が終り、月曜から後期が始まります。

 

それに合わせて、席替えや係の変更があったようで・・

 

前期、お坊ちゃんは「くつ・カサ係り」、名前の通り、皆の靴や傘を整頓する係です。

最初聞いた時、希望の係りになれず、残りものだったのかな~と思っていたら、

第1希望で立候補したらしい。

 

皆がやりたがらない、地味な仕事を進んで引き受けてくれたと、担任の先生に

褒められたのが嬉しかったのか、自分のクラスだけじゃなく、全学年の靴カサを

整理していたと・・(本人いわく)

 

で、後期は「図書係」をやりたいと、ずっと言ってたお坊ちゃん。

(本を整理するのも、靴傘と一緒で大変なんだよ~と言いながら)

 

しかし、決まったのは・・・クラスリーダー・・・

 

このクラスリーダーに決まった経緯が、なんだかお坊ちゃんらしい。

係決めで、一番最初に決めたのが、クラスリーダー。

この係だけは、最初に候補者を最低10人出して、

その中から多数決で決める、というルールみたいで。

最初にやりたい人が8人いたんだけど、あと2人がなかなか出ない。

少しして、もう一人手を挙げて9人。

・・そして時間が流れ・・

このままだと他の係を決める時間が無くなると思い、

お坊ちゃん手を挙げ10人目。

 

そして多数決で、クラスリーダーに選ばれてしまったらしい。

 

「オイラ、図書係やりたかったのに~!」

 

そんなに整理整頓が好きなら、まずは自分の部屋の片づけをやって欲しいわ。。

今度「おもちゃ係さん、おねがいします」とでも言ってみるか~?

 


メダル

2012-10-18 | Stitch

お坊ちゃん、先日のサッカーの大会で初めてメダルをもらいました。

 

3チーム出場して、他の2チームは金メダル、彼のチームだけが残念ながら

銅メダルでしたが、初めてのメダルをもらったお坊ちゃんは本当に嬉しそうで・・

 

帰って自分の部屋に飾ってからも、何度もメダルを見に行ったり・・

写メ取って、友達にメールしてとお願いしたり・・

 

2週間後には、別の大会の決勝戦。

次こそ、金メダルがもらえますように。


火災報知機

2012-10-15 | House

先日、引越後2度目の火災警報がなりました。

 

一度目は、引っ越して間もない頃。朝6時半ごろ。

ものすごい大きな警報音と「火事です。火事です。至急避難して下さい」のアナウンスに

半分寝ぼけながら・・急いで着替えて外に出ると、外は大雨。

どこも燃えている様子はないし、セコムの人が大慌てしているだけで、消防車も来なく、

結局は雨による湿気が原因の誤報でした。

 

そして先日。

今度は午前3時過ぎ。またあの警報音が!!

(地震ではなかなか起きない私も、火事で焼け死ぬ心配はなそうな音量です)

しかし今回のアナウンス前回とは違って、

「11階で火災が発生しました」としっかりフロアまで言っている。

外に出ると、3時と言う時間にかかわらず、前回以上にたくさんの人が外に出てました。

しかし、今回も外からは燃えてる様子はない。

 

たまたまこの時、小雨が降っていた事もあり、

「また、どうせ誤報がだろう・・」と思いながらベッドへ。

 

しばらくすると、消防車の音が聞こえ、外を見ると2台も停まってる。

でも隊員の慌てた様子がないので、誤報を確信して再びベッドへ。

 

後に分かった事ですが・・

今回の警報は、11階の人がやかんを火にかけたままうっかり寝てしまった事が原因でした。

 

それにしても、たった1回の誤報で、「あ~また誤報」なんて簡単に思ってしまう怖さ。

お坊ちゃんも一度目を覚まし、「訓練?」と一言。

そうだよ、と答えると、またすぐに寝てしまいました。

 

それにしても、引っ越してきて1年も経たないのに2度の警報。

勘弁して欲しいです・・


チームワーク

2012-10-02 | Stitch

今月、週末はほとんどお坊ちゃんのサッカーの試合が入ってます。

それも公式戦ばかり・・

 

先日、お坊ちゃんにとっては、2つ目の公式戦があり

お坊ちゃん、すごく積極的に動いて、1点シュートも決めました。

一方的な試合展開になり、チームでシュートを決めてないのが

K君ひとりとなった後半。

 

なんとかK君にシュートを決めさせようと、

K君をゴール前に走らせ何度もパスを出すT君。

 

そしてついにK君、シュート入れました

 

そのゴールに皆で飛び上がって喜ぶ姿に、なんだかジーンときてしまいました。

 

 

この試合前、コーチから珍しく保護者に向けて

「今回の大会だけは優勝にこだわって行きたいので、試合に出れない子もでてくるかも・・」

という話がありました。

 

強豪チームなのに、初心者でも全員に出場のチャンスをくれて、決して叱らないコーチ達。

褒めながら、今勝つ事よりも、数年後に更に上手になれるように・・という方針のチーム。

(試合中、子供達に罵声ばかり浴びせる他チームのコーチを見てると、すごく嫌な気持ちになります)

 

試合の前日、

「明日の試合は出場できないかもしれないけど、出れなくてもしっかり応援してね」

という話をしていたら、

コーチに試合前、試合の目標(頑張る事)を聞かれ・・

お坊ちゃん、元気に「応援!」と答えてました。

 

コーチ苦笑い・・

「よし、じゃ~次の試合は応援以外の目標を考えておけ」

なんて言われてました。