スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

やったね!

2011-10-30 | House

住宅ローンの正式審査、無事、承認となりました

やっとこれで、内装の計画を立て始められます・・

 

あとは、火災保険を決めて、住民票をうつして・・まだまだやる事、盛りだくさんです。

 

*************

 

夕飯は、男性陣がモンゴルうどんを作ってくれました


素敵

2011-10-27 | Trip

先月湯沢に行った時に、お坊ちゃんが作ったお皿と湯呑が届きました。

 

 

色もなかなか良い感じで、手作り感いっぱいのこの形もかわいい。

 

湯呑はおばあちゃんにプレゼントしました。


住宅ローン~本審査申込~

2011-10-26 | House
昼休み会社を抜け出して、ローンの本審査申込へ行ってきました。
 
それにしても・・
 
「購入契約から1週間以内に仮審査の結果、
さらに、1週間以内に本審査の結果を出す」
というスケジュールはかなりタイトで、
やはり一般的には不動産屋さんの提携銀行で住宅ローンを
進めざるを得ない仕組みになっていると感じます。
でも、不動産屋さんは住宅ローンのプロではないし、
全て言われるがままに任せるよりも、自分で調べてやろう~と思って
不動産屋さんの提携銀行と並行して自分でも手続きを進めてました。
 
実は不動産屋さんの提携銀行の方が、より良い優遇レートで仮審査OKもらいましたが、
そこは保証料と、仲介手数料がかかる事から、
総合的に判断してやはり、自分で手続きする事にしました。
 
今日提出したのは、
申請書類の他、登記簿謄本、売買契約書、重要事項説明書
住民票、外国人登録事項記載証明書(夫)
戸籍謄本附表、印鑑証明源泉徴収票、納税通知書
・・ いつもの事ですが、一般的な人より少し書類が多めです ・・
 
仮審査の時よりも、返済期間を10年短くしての申込なので
実は、かなりドキドキしてます。
これでもしダメだったら、一体どうなるんだろう??
 
早くお金の心配より、リフォーム/内装の計画を立てたいのに~!!
万一、ローン審査が駄目だった場合のショックを考えて、
今は楽しい内装計画は考えないようにしています・・
 

爆報! THE フライデー

2011-10-23 | Mommy

トシちゃんのビック発言の真相についてのTV番組。

 

当時トシちゃんの大ファンだった私は、あの発言が何故あそこまで叩かれるのか理解できなかった。

だって、彼なりのジョークとして「ビック」という言葉はそれ以前に度々使っていたから・・

 

でもワイドショーなどで放送された会見の様子を見て、確かに

 

トシちゃん、やっちゃったな・・

 

と思ったものです。ファンの私でも・・

 

先日のこの番組では、当時一切放送されなかった全ての会見の様子を流していた。

 

それまでマスコミに対して冷たい態度をとってきた事への謝罪も

質問への返答も態度も、きちんと対応していた部分は当時全部カットされていた。

 

あの会見を開くまでの半年間毎日24時間、自分だけでなく、家族や母親も追いかけまわされ

取材陣への怒りが一杯の中、それを皮肉を込めて対応した部分だけを編集し当時は放送されていた。

 

トシちゃんは「あの会見を生放送でやらなかった自分の負け。だれも責められない。」と言ってたけど・・

 

ちょっと例えが変だけど、

刑務所に17年間入れられて、今ようやく「無罪確定しました!」って評決が出たような心境だよ。

 

この番組が放送された事を本当に嬉しく思うけど、何故もっと早くやってくれなかったんだろうと正直悔しい。

 

お母さんからの手紙。

「分かってます、あなたが自分に出来た家族を守ろうとして言葉が行き過ぎてしまった事」

 

お母さんも辛い思いをたくさんしたでしょうね。

泣けました。

 


契約~住宅ローン申し込み

2011-10-18 | House

マンション購入の契約は、日曜日の午後6時から。

大体3時間くらいかかると言われて、お坊ちゃんを連れて行くわけにいかず、私一人で乗り込みました!

 

売り主さん側の不動産屋さんから契約書の説明を聞きながら、

「分からない事があったら聞いて下さい」の言葉通り

売主の滞納している管理費、修繕費はきちんと精算した状態で引き渡します、という説明の一方で

契約書には「・・・滞納額は買主が引き継ぐものとする」と矛盾している事を指摘すると、

先方の担当、「ま、大した金額じゃないですし・・いざとなったらOさん(私の担当営業さん)が払ってくれますよ~」

なんて、超いい加減な返答

 

引き渡しの日程も住宅ローンの心配があったので、余裕をもって12月初旬を希望していたのに

勝手に11月28日と決められていた。

条件の良いネット銀行は人気がある為、審査に時間がかかり申請から融資の実行まで1カ月以上

かかるとどこの銀行でも書いてある。

なのに、「え、1ヶ月以上かかる銀行なんてあるんですかね~」なんて完全に人を馬鹿にした態度。

 

切れそうになるのを抑えて、なんとか契約を終えました。

それにしても先方の担当には、もう2度と会いたくない!!!!

 

でも、私の担当は経験の浅さは感じるものの、とても一生懸命な人で

帰りの車の中で子供の話で盛り上がり、ちょっと気持ちが落ち着きました。

 

**************

 

住宅ローンは、ネット銀行2社(時間の関係もありこれは無理だろう)、都市銀行1社に事前審査の申し込み。

どこも決まって聞いてくるのは、「旦那がいるのにあなたがローンを申請する理由」

 

男性が申請したら、なんで奥さんじゃなくあなたなのか?なんて、絶対聞かないだろうに・・

結婚してから一体何回、この手の質問を受けただろう・・私。

 

それはさておき、事前審査は全てOKが出ました。

 

でも、ネット銀行は事前がOKでも本審査でNGになる事も多いらしく、

逆に都市銀は事前がOKなら、まず大丈夫でしょう・・との事。

 

印鑑証明、住民票、登記簿謄本、契約書・・

今度は、本審査に提出する書類の準備で忙しくなります。

 


とうとう・・

2011-10-13 | House

かれこれ5年近くも前に始まった家探し。

 

お坊ちゃんの小学校入学前迄に・・と思っていたけど、結局希望条件にあう物が見つからず。

(正式には、探し始めてすぐ良い中古マンションを見つけ申し込みをした後、先方理由でキャンセルになった)

 

でも3月の震災の後には、このままずっと賃貸暮らしというのもアリかも・・と思い始めていた。

 

先月末、久しぶりにネットで不動産情報を見ていたら、

近所になかなか良い条件の中古マンションが売りに出ていた。

 

築11年

3階

角部屋

4LDK

値段も予算内

 

(なんか良い感じ

 

見学に行ってみると、高速道路のすぐ近くなので、それがマイナスポイントなんだけど、

部屋に入るとそれほど音は気にならない。

多少のリフォームは必要だけど、それも想定内。

 

1週間後、今度は両親も連れて再度見学。

その夜、またまた見学。(夜間の音も確認したかったので・・)

 

そして、ついに・・

購入を決めました

 

今週末、手付金100万円を払い、仮契約です。

 

次の問題は、住宅ローン。

 

我が家はこれも私の名前で借りる事になります。

永住権を持っていない外国人はローンを組めないので。

戸籍筆頭の世帯主である私。

益々肩の荷が重くなりますが・・ まずはローンを組める所が見つかりますように。


秋の相撲大会

2011-10-02 | Stitch

2週間、学校で毎朝30分練習を頑張りました。

 

家に帰ってからも、私を相手に相撲、相撲・・

以前より、明らかに力が強くなっています

 

6月の前回大会は、いきなり2年生の「横綱タイプ」の子との対戦だったので

1勝も出来ずに終わってしまいましたが・・

 

(携帯で撮ったボケボケ写真)

 

今回の1回戦の相手は、お坊ちゃんより少し背が高い細身の1年生。

 

押して押して、なんとか・・ 

 

初勝利

 

2回戦

 

相手の2年生はあきらかにお坊ちゃんより強かったけど、土俵際で先に足が出てしまい、

 

なんと、お坊ちゃん・・

 

2連勝

 

その後、3回戦では押し出されて、負けてしまいましたが、

4~6年生が出場した学校対抗の団体戦は、優勝

 

応援のしすぎで、喉が痛いです・・