スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

運動会の練習

2011-05-28 | Stitch
運動会まで、あと1週間。
 
学校では毎日2時間、運動会の練習があり・・
20分の長い休み時間には、リレーの選手だけの練習もあり・・
家に帰ってからも、ひとりダンスの練習をしている、お坊ちゃん。
 
 
保育園時代から、運動会にかける思いは毎年熱く
練習もコツコツと頑張るタイプ
 
(あくまで「運動会」限定なのが、残念な所ですが・・
 
 
そんなお坊ちゃん、学校からこんな本を借りてきました。
 
 
 
 
1年生なりに、いろいろ考えている様です。
 
 
同じクラスで一番足の速い、T君。
 
(T君は近所に住む友達で、去年は同じ保育園の違うクラスで共にリレーのアンカーを務めた仲)
 
T君にだけは、どうしても勝てないのが悔しい様子・・
 
さらに、
運動会の1週間後には相撲大会もあり、
これも体の大きいT君には勝てなくて
かなりのライバル意識をもっているみたい。
 
 
でも、自分が2番で
 
「もっと早くなりたい」「もっと強くなりたい
 
という気持ちは成長する上でとっても大事だし、
そんなライバルがすぐ近くにいる事を、母は密かに嬉しく思っています。
 
 
ガンバレ~、お坊ちゃん

ラブレター

2011-05-26 | Stitch

 

同じクラスに好きな女の子が出来たようで・・

 

このラブレター、恥ずかしいから名前は書かずにこっそり机に入れるんだそう

 

でも・・

 

「いつも いいこだから すきだよ」

 

ってなんか、

上から目線


大相撲

2011-05-25 | Entertainment

 

5月場所 千秋楽

当日券を求めて朝6時過ぎに国技館へ・・

無事チケット・ゲット

 

当日券の競争率は激しかったのに、

実際の入場は8割以下でしょうか・・

 

写真撮影に忙しい、お坊ちゃん

 

久々の相撲観戦

楽しめました!

 

家族みんなで手軽に行けるような金額だったら

相撲人気にも歯止めがかかると思うけど・・


自転車

2011-05-19 | Stitch

去年の誕生日に、おじいちゃん&おばあちゃんから買ってもらった自転車。

 

(写真は去年のもの)

 

一般的な18インチはちょうど足が届くのに、この自転車はサイズが大きめでつま先がやっと届く位。

補助輪が付いていても怖がって、結局1年近くも乗らずじまいだった・・

 

以前乗っていた小さい自転車は、既にお友達にあげてしまった後で、補助輪外しの練習も全くできず

(本人も全くやる気なし・・)

 

3月に同じマンションに住んでいたお友達が引っ越してしまい、

古くなった小さな自転車を練習用に・・、と置いていってくれた。

 

既に補助輪が外してあるその自転車に、とりあえず乗せてみる・・

1年近く全く自転車に乗っていなかった、お坊ちゃん。

乗れそうな気配・・ゼロ。

 

どうしたもんか~ と思っていた時に偶然ネットで見つけた、「こどもの補助輪外し練習方法」 

① まずペダルを外し、足で地面で蹴って進む練習

② 慣れてくると、地面を強く蹴って惰性で進めるようになる

この練習を繰り返すことでバランスのとり方を自然に学び、自転車に乗れるようになる・・らしい。

 

1日目

自転車屋さんでペダルを外してもらい、自宅まで①の練習

(遅い・・とにかく進むのが遅く、大量の汗をかいてつらそう)

 

2日目

1日目とあまり変化なし

(本当に乗れるようになるのか・・?

 

3日目

ちょっとコツをつかんだのか、変な汗はかかなくなった

 

4日目

両足上げてバランスを取りながら、2mくらい進めるようになった 

 

5日目

かなり早く進めるようになってきた。ここまで来るとかなり自信もついてペダルをつけて欲しいと言う

(よ~し、じゃペダルなしでの練習はこの日が最後

 

6日目

ペダルをつけて、乗らせてみる。

お坊ちゃん、何故か両足をペダルにのせてからスタートしようとする

(片足を乗せて進みながらもう片方をペダルに乗せるというのが難しい様子)

 

 

仕方なくスタートするまで後ろで支え、祈るような気持ちで手を離す・・

 

 

乗れた~!!

 

あの怖がりのお坊ちゃんが・・いきなり乗れました。

ビックリです。

 

慣れてくると余裕も出てきて「仮面ライダー!!」なんて叫びながら嬉しそうに乗っていた。

 

ペダルを外しての練習、効果絶大でした!

 


お泊り

2011-05-15 | Stitch

昨日は、お坊ちゃんのお友達H君が我が家にお泊り。

 

友達が1人で泊まりに来るのは初めてなので、嬉しくてしょうがない様子のお坊ちゃん。

 

僕のイスに座っていいよ・・

僕が頭洗ってあげるよ・・

 

1歳年下のH君のお兄ちゃん気取りで、いろいろ面倒を見ていました。

 

H君もとても嬉しそうで、途中でお坊ちゃんにキスしたり、抱きついたり・・

夜遅くまで、大騒ぎ!

9時過ぎにベッドへ行ったのに、実際に寝たのは11時頃。

 

なのに、翌朝4時には起きだして遊び始める2人。

さすがに、もう少し寝るようにベッドへ戻したものの、その後ずっと話をしてたらしく6時にはTVを見始めた・・

 

お腹空いた~と、うるさい2人に朝食を作ってベッドへ戻ると

しばらくして、ピンポーンと誰か来た。お坊ちゃんの別の友達。

まだ、7時過ぎだよ・・

カンベンしてくれ


GW後半

2011-05-06 | Family

大好きないとこ達に、たくさん遊んでもらったお坊ちゃん

 

2人とも中学生なのに・・

お坊ちゃんと本当の兄弟のように仲良くしてくれて、ありがとう!