へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

小アジ釣り(2023_05aji)

2023-06-23 23:38:17 | その他
釣行日:2023/06/23(金)、くもり
釣り方:トリックサビキ
釣り場:石川県 羽咋市 柴垣
時間帯:16時30分-18時00分
仕掛け:延べ竿 450cm、小アジ太郎(10本針)、オモリ4号
えさ:アミえび
釣果:小アジ:123匹(9cm~13cm)、フグ:いっぱい、メジナ:3、その他:5
釣人:付近で8人くらい
最低気温:19度、最高気温:25度、日の出:04:35、日の入:19:16

昼から遅めに小アジ釣りに行ってみました。
開始、2投目で、10センチくらいの小アジが釣れました。
2匹目もすぐに釣れました。
今日は小さめの小アジが釣れそうでした。
1時間で、100匹くらい釣れそうに思えましたが、その後も小アジは釣れますが、フグも同じくらい釣れたり、フグと小アジが一緒に釣れることもありました。
釣れる小アジは、どれも、10~12センチくらいの小アジでした。
その後、フグ、メジナ、その他も釣れました。
仕掛けを水中に入れるスピードや深さを色々と試すと、仕掛けの長さの120センチくらいのところで止めると、小アジがよく釣れるようでした。
海の水がきれいで、投入した仕掛けやエサを追う小アジ、針に掛かった小アジが見える状態でした。
そろそろ100匹くらい釣れたと思われ、18時で釣りを終えました。
今年、初めて小さめの小アジの数釣りができ、楽しめました。



帰りに公衆トイレに寄ると、洗面台にアマガエルがいました。


4月まで通っていたスポーツジムは田んぼの中にあり、雨が降るとアマガエルがクルマの窓ガラスや露天風呂の壁にくっついていました。



露天風呂の外壁です。
6〜7mあると思いますが、アマガエルが外壁を乗り越えて、浴室によく入ってきていました。

アマガエルを見かけると、受付に「アマガエルが露天風呂に入っているから助けてあげて」と電話を入れている人がいました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜ヶ池にて(2023_50) | トップ | 桜ヶ池にて(2023_51) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿