goo blog サービス終了のお知らせ 

ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

ぷうちゃんの花育て

2011年04月15日 13時27分34秒 | 日記

ぷうちゃんは、たいそう愛情深く
お花を育てている。

最近の水やり係りはもっぱらぷうちゃん。

チューリップに赤と黄色とピンクは咲いたけれど、
白がないと、怒っている。
「さいた、さいた、チューリップのはなが、
ならんだ、ならんだ、あか、しろ、きいろ」
だからだそうだ。

いたってマジメで、おもしろい。

ぷうちゃんのお花のおみやげも続いている。
今週の水曜の遠足の時には
せっかくとった赤い葉っぱのおみやげ、
リュックのサイドポケットから落ちてしまったそうだ。
プンプン、怒っていた。

昨日はハートの形のちっちゃいちっちゃい葉っぱを
「ママにハート、あげるよ」
と、摘んでくれた。

いつまでも、お花をいつくしむ心を
もったぷうちゃんでありますように。

そう願いながら、手のひらの中にハートを包む。

読書日記4/14-15 小川糸『食堂かたつむり』ポプラ社2008.01.15

2011年04月14日 16時47分59秒 | 日記
『食堂かたつむり』

去年の1月に柴崎コウ主演で映画化されました。
http://www.toho.co.jp/lineup/katatsumuri/

読みかけのまま全編読み終える事ができず、
公立図書館に返さなくてはならなかった、痛恨の本。
これも高校の図書室でゆったり借りられました。

文体のつたなさがちょっぴり鼻につくけれど、
内容は好き。
佳作ながら、小川糸さんの作品はなんだか心ひかれて
読んでしまう。

夕方の帰りと翌朝の行きで一冊読める、幸せ。
こんな読みたい本が置いてある、幸せ。

読書日記4/12,13 角田光代『八日目の蝉』中央公論新社2007.3.25

2011年04月14日 16時46分44秒 | 日記

朝早く、目が覚めて続きを読んだ。
朝食と、お弁当の用意をするギリギリの時間まで。

読み終えるまで、駅に着かないで!!
と、念じながら読んだ。

歩きながら読んだ。

読み終えないと、その先がどうなるのか、
落ち着かないじゃない!
という気持ちで。

学校に着く直前に読み終えて、
空を見上げると、
まぶしすぎる青空。

とうとう、読んでしまいました。

こういう読み方をしてしまう本に
再び出会い直すことの幸福と、
本の世界に没入する事で、
現世を忘れてしまいそうになる危うさとを
胸に抱きながら。

4月29日 ロードショー。
http://www.youkame.com/index.html

映画、久しぶりに観に行こうか。

読書日記4/11 瀬尾まいこ『見えない誰かと』祥伝社2006.12.10

2011年04月14日 16時43分55秒 | 日記
瀬尾まいこは、国語の教員を続けながら書いているのが好き。
学校の匂いが、行間からただよう。

にもかかわらず、どんな先生なのか、
想像はつかない。

本書は、随筆。

日々のこと、先生同士のこと、生徒のこと、浪人していたときのこと、
そばにいる友人のように立ち上がってくる。

短い一編一編が、友だちの日記を盗み見るよう。

あぁ、こんな風に、見えている人以外の人生に
ふと立ち会うことが、本を読んでいると
しばしばある。

それが、あたたかくて、うれしくて、さびしさを追いやるようで、
本に没頭していた時期の私を思い出す。

いま、目の前の人たちとのあたたかい関係を
いとおしく思いながら、
見えない人たちのいとなみもいとおしい。

本じゃなくても、ブログを通じても通い合える「それ」でも
あるの中で、本はどんな位置にあるのだろう。

たいくつな休日

2011年04月13日 17時02分45秒 | 日記


むむちゃんが、溶連菌感染症にかかりました。
火曜日のお休みはむむちゃんと一緒のお休み。

熱も下がり、のどの痛みもなくなり、
かゆさだけが残っているだけ。
陽気のいい昨日は、お外に出たくて
たまらないむむちゃん。

私ひとりのお休みだったら、
積み残しのもろもろを片付けようと
欲張ってしまっていたかもしれない。

でも、昨日は先週がんばってくれたむむちゃんにお礼の一日。
お休みらしい一日を過ごしました。

国語の教科書を読んで、漢字の練習をして、
算数の教科書をながめて、筆算の練習をして、
ピアノを弾いて、お昼ご飯を食べて、お昼寝をして。

むむちゃんがお昼寝している間に書道に出かけて
うららかな時間。

帰ってきてから、むむちゃんと一緒にお花にお水をあげて。
チューリップは赤、黄と咲きそろいはじめ、
ビオラは花盛りに。


むむちゃんは、たいくつ~を連呼。
でも、私は、お休みらしいお休みの一日。