goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろケアマネ全員集合! (監修:アヒルとガチョウの2人)

主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の男2人が『笑い』と『気づき』の情報を共同発信いたします。

ローバーミニ。   【ガチョウ】

2011年03月26日 | お出かけ

 本日は、珍しく半ドンで仕事だった。。。。

事業所の労働者増員によるレイアウト変更のため、バリバリと労働力投入をシタ。

書庫やロッカーを動かすために恥ずかしい下半身に力を入れて、腰を落として精一杯の力で押していく。

船頭が多い事業所なので、本日はおとなしく指示待ちで動くことにシタ。

しかし、タムシ。。。。

ある困ったシーンになった時、ワタクシは黙っていられなくなった。

ワタクシのアイデアを進言したところ、満場一致で「それが良い」ということになった。

大船頭のシャチョウも大満足の納得状態だった。

やっぱり、ワタクシも黙っていられない性格である。

労働力投入のルールでは、適宜一服が必要であるがそれがナイ。

大船頭に指示された人民が、ブツを買いに行かないことが原因であった。

気が利かない人民を、皆が視線のみで会話して薄笑いしている。

労働後、皆に満足感がナイ。

おそらく、一服タイムが無かったからだろう。。。。

その後、メシを食うことにもならず、アンニュイな気分で帰ることにシタ。

 その直後、某デイサービスに立ち寄り、女性高齢者(老婆)をたくさん見た。

次に、情けないセンパイと待ち合わせのために、東村山向かう。。。

やたらと道中、ローバーのミニとすれ違う。

新型もたくさん見たが、今日は旧型のミニがよく走っていた。

こんなにミニを見ることはあまりない。

明確な理由があるのだろうか???



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




渋滞・・・渋滞・・・(アヒル)

2011年03月20日 | お出かけ

震災被害者の皆様へお見舞い申し上げます。

アヒルの施設でも東北地方で入所されている方を受け入れることになりました。阪神大震災では職員派遣がありましたが、今回は避難受け入れとなりそうです。

テレビ映像でしか情報は入りませんが「惨憺たる状態」であることは間違いありません。ホント国民全体で考えなければ。

被災地に比べれば問題ないのかも知れませんが都会の基礎が電気と油でできていることを痛いほど思い知らされました。

都内は計画停電はやらないようですが?アヒルの施設や家ではときどき停電します。停電すると食事がフロアに上げられないのでバケツリレーのように配膳、下膳をしています。緊急用の発電機があるので無理すれば一機は動きますが。タイミングが合わないやらで調整が大変です。

施設の近くのSSはどういう訳かタンクローリーが入るので給油渋滞が毎日起き交通が麻痺状態。デイサービスもショートステイの送迎に一苦労。

給油するのも何時間も並ばないと行けません。

仕方がないので通勤用のガソリンはホームセンターに売っている「芝刈り用」を使っています。リッター500円ですからハイオク以上です。

オイルが濃いめになるのでふけが悪く坂道は大変です。

2サイクルエンジンのバイクなら何とか走るので困ったら試してみては。

でも、買いだめされるとすぐ品切れになっちゃうな~。


ガソリン不足。     【ガチョウ】

2011年03月18日 | お出かけ

 高校1年の時に明治シェル石油(仮名)のガソリンスタンドでアルバイトをしていた。

ガソリン業界も合併や提携が進み、今ではかなり元売り各社が絞られてきた。

外資系エクソンモービルは、エッソ・モービル・ゼネラルに分かれていたし、大手メジャー企業にも関わらず、日本ではエクソンモービル有限会社である。

もう一つの外資系の昭和シェル石油は、昭和石油とロイヤル・ダッチ・シェルの日本法人が合併した。

民族系のENEOSは、日本石油だったが三菱石油・JOMO・九州石油を統合し、コスモ石油と提携している。

コスモ石油も、丸善と大協などの統合で誕生した。

JOMOだって統合前の共同石油のマークが懐かしく、カラオケでロンリー・チャップリンを歌うと巨大マークが出てきた記憶がある。

この石油業界は謎があるからオモシロイ。

これらの統合も対等合併や吸収合併や提携があり、社名やブランド名に新が付いたり、社名・ブランド名を分けたり忙しい。

資本関係も複雑であり、大きな利権が絡んでいるので闇であるし、日系元売りと呼ばず民族系元売りと呼ぶ。

民族系の出光興産は、数字の3が大好きである。3が3個隠されていた。

株式上場も最近であり、資本金10億円の会社時代は、大家族主義でタイムカードや定年もなかった。

石油業界では、多量のガソリンのことを玉(ぎょく)と呼ぶ。

製油所で精製し過ぎたガソリンは、元売りの系列を超えて飛ばしたり、過去に流行った無名ブランドSSに卸したりしていた。

そんな遣り取りを業転と言い、業転されたガソリンを業転玉と呼ぶ。

昔は、暗闇になる時間になると、なんでこの色のブランドのタンクローリーがこのSSにいるの? ということもあった。

今では、タンクローリーも無地になっているので業転も分からないし、提携といえば御仕舞い。

そんな流れで普通のガソリンも玉と軽く呼ばれていたが、現在はガソリン様々で玉不足である。






↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




東京大空襲。     【ガチョウ】

2011年03月10日 | お出かけ

 3月10日は、東京大空襲があった日だ。

日付が変わった0時過ぎに、300機以上のB29が焼夷弾を始めとする燃焼を誘発する膨大な爆弾を投下をしている。 

東京下町を丸く外円から意図的に爆弾投下して、10万人の女性・子供・老人が焼け死んだ。

焼死体の写真や焼け野原を見るだけで、当時の凄まじい戦火を想像することができる。

戦後、経済的にも復興して平和と思える状況の中で生きている。

好きなことをして生活できるのも、過去の出来事があっての話。

いろいろな背景や理由・理屈もあるのだが、10万人以上の死傷者が出た東京大空襲も忘れてはならない。




↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




ガチョウの独り言!

2011年03月09日 | お出かけ

 新聞・ニュースを通じた情報も福祉系出版社の書籍も、劣化や安易な複写が跋扈しています。もはや介護保険や介護の情報の質も飽和しています。

 しかし、業界人のリテラシーが低下しているので、その飽和した情報にさえ辿り着けない人やケアプランや各種計画書で上手に表現できない業界人が多いと思っています。

 介護保険ブームやケアマネブームはもはや過ぎ去り、医療系ケアマネが少ない状況になっています。分かりやすく言えば、看護師ケアマネが病院へ戻ってしまったことかもしれません。ワタクシもその残像の上で踊っているだけかもしれません。

 最近、いい加減にうんざりしています。給費抑制・資質の向上・給付の適正化・適正な利潤などなど。どれ一つとっても大事なことですが、もはや総取りすることは出来ませんし、総取りするための誤魔化しも出来ないのです。

 こんなワタクシにも各種方面から相談が寄せられます。ケアマネ個人の相談、ケアプランの相談、行政からの適正化の相談および経営者からの相談です。

 「 居宅のケアマネになったけれど制度が分からない 」・「 高い志を持って業務遂行しているが、制度が厳しく指導が怖くて何も出来ない 」・「 給料が安くて自己研鑽すると赤字になり生活できない 」・「 一生懸命、事業を行うと赤字になる 」。ひどい相談では、「 辞めたいけど辞められない 」・「 根拠ない事務仕事だが、皆がやっているから、周りがやっているからやるしかない 」・「 理不尽な残業が毎日3時間 」など。酷い相談になると「 経営者にだまされた 」・「 事例困難ケースをやらされる 」というものまで、数を挙げればキリがありません。

 これら諸問題のうち、ひとつ一つは大事な課題ですが、本人に信念が無いことも多いです。総取りして解決することは出来ず優先順位が必要な時もあります。事前に調べることや無料の研修に参加することもできます。しかし、ここで問題があります。

 まず一つ目は「 情報の精度と意図 」。その情報は、どのような意図から出ているのか。またどの程度の確かな情報なのかということを見極める選球眼が必要です。このことは、多くの情報に触れることで一定程度クリアできるでしょう。しかしリテラシーが低いと情報の選別も出来ず、間違った情報で仕事をしている人が多いのです。それが人単位ならば修正が可能ですが、地区全体・行政単位全体で100%違うことをしていることもたくさん見てきました。本当に怖いニセ情報の伝播です。しかも、変なネットワークも構築されているので、巡航速度が速いのです。

 また正しい情報を伝えても、それを信用してもらえないことや実行しない人も多いです。これもリテラシーの低下が要因でしょうか。

 途中でもう一つ。ワタクシにも決定的に欠けている視点があります。著名な方、カリスマと呼ばれる方は大丈夫かもしれませんが、経済、とりわけマクロ経済に関する素養、また政治や政策決定プロセス、医療・保健・福祉制度全般を包含した政策の素養です。身を置く制度の議論は少しは大丈夫でも、真横に隣接している業界のことは、議論や論旨が錯綜し混沌としてしまいます。その業界の情報を取りにいったところで、太刀打ちできず、あったとしても表面的な理解や間違いも気づかずトリックに騙されます。

 時には「 経済や政治とか、隣接している業界のこと知らなくても、介護保険で仕事はできる 」という暴論までまかり通っています。それは確かに事実かもしれまんせんが、直ぐに綻びが出てしまうでしょう。介護保険制度も11年が経過しましたが、綻びが懸念されています。改善するためには課題の総取りは出来ません。どこに重しを置くかが必要ですし、利用者が望んでいることと乖離していては良い制度とは呼べません。

 しかし、個人がとる行動が、たとえ本人にとっては最適であっても、社会全体としてみれば決して良いことにはならないということがあります。いわゆる「 合成の誤謬 」です。ワタクシが行動論理を提唱するのは、個人レベルでは構わないと思うものの、全体で見ればダメなことがあるからです。

 それは立場によって対峙しますが、多数派と少数派に分かれてしまいますから難しいのです。保険制度ですから、少数派のためのものかもしれません。支えている多数派も満足しないといけないから複雑極まります。

 素晴らしいセンセイや薬剤師会長が、公的会議などを通じて主張をする段階であれば、その責任は相当に大きいものであることについて強い自覚と責任感が必要だろうと思います。また、知名度のある銀行系シンクタンクも絡んでいます。

 いずれにせよ、そもそも介護や介護保険業界の一部には「 教養 」とか「 知性 」が足りないのです。足りないのは、完全御用学者と呼ばれるセンセイや会長。私利私欲の自己実現はもう直ぐでしょうか?

 残念ながらその土俵に乗ってしまっているケアマネ個人もたくさんいます。大中小の失敗が繰り返される構図は、もうそろそろ終わりにしたいものです。パブリックコメントを書いたところで、跳ね返せませんしね。。。

 私たちは連日、訪問・アセスメント・説明・同意・モニタリング・各種会議およびその他多数をしています。こういった現場のミクロノウハウと、前述した大局観の両方を備えていなければ無力です。速度も衰えて規定路線を継続できないそうにない日本経済・政治動向の中では本当に無力です。

 この随筆をお読みの方の大半は、勉強熱心でリテラシーも高く、情報を見極める選択眼をお持ちのかたが大半であろうことは承知しています。「 介護保険制度が有用なもの、素晴らしいものでないとなりません。だが、もう少し落ち着いて、ちゃんと考えないといけませんよね 」ということを書きたかっただけです。どうかご理解ください。ワタクシも自らの知識を磨き経験値を上げ、地道に精進したいと思っております


↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




天国から     (アヒル)

2011年02月12日 | お出かけ

アヒルも人の子??

子供が美大志望で、受験シーズンでドキドキ!!

試験日が近づくと、こっちがよく眠れない。普段見ていると、勉強している雰囲気がない。大口開けて寝ているか、テレビをつけながら携帯いじっている。

これじゃ受かるわけないなぁ~とため息。

東京五美大の内、下から三番目まで受験する。絶対現役で受かる訳ないと、浪人を覚悟していたら一番下の大学(スイマセン)に現役合格でびっくり!!

11日発表で12日に振込用紙が届く。少子高齢化で最近の大学もよく考えている。

下から二番目の発表までに入学金と学費を払ってね。業界じゃ当たり前なんだろうが厳しい現実。もし、第一希望、第二希望に受かると当然入学金は没収。

学費が高いのは知っていたが、受かってから考えればいいやと高をくくっていたが、いざ合格しちゃうと後が大変だ。。

これから何年も学費(毎年カローラ、四年でポルシェターボが買える)を払い続けないといけないと思うと、嬉しいような、悲しいような。。

昔みたいに選り好みしなきゃ絶対就職できるなら良いが、大学を出ても仕事がない時代、アヒルの悩みは更に深まる。

まぁ~頑張ったことを褒めながら振込用紙を抱いて寝るか。。

 


建国記念日。演奏会。渋谷。八百長。   【ガチョウ】

2011年02月11日 | お出かけ

 本日は、大日本国の建国記念日。

しかし建国を祝うどころか、国が沈没に進んでいる気がしてならない。

新聞を読んでいても、建国に関する記事は無く、心地悪い記事しか載っていない。

相撲の八百長が目立っているが、日本国内は八百長ばかりである。

今までの政治では、政治家と官僚がグルになって、数々の官製八百長(商標登録申請予定)を行ってきた。

人民の利益より、政治家・官僚・大企業の利権が優先されてきた。

八百長は、相手がいて成立するものだが、一人八百長もあるらしい。。。

秋田県秋田市の要介護認定では、一人審査会(商標登録申請予定)が行われてきた。

一人審査会は合議体ではなく単議体と呼ぶのか不明であるが、この単議体は一つかと思ったら2つあった。

つまり2人の市職員が勝手に認定していたようであり、劇団ひとりもビックリしていると思ふ。

 さて、今日は朝から雪が降っていた。

ウチのドコモが吹奏楽部で渦巻きラッパを吹いている。

その演奏会があったので、早朝から渋谷のB.B.メロンホール(仮名)まで行ってきた。

八百長の無い音楽会は、本当に毎回感動させられる。

練習や努力は裏切らず、一生懸命頑張った小学生たちが、みんな立派に輝いていた。

政治や経済から遠い距離にある芸術は、感動・勇気・元気・やる気を与えてくれる。

帰り道には現実に戻ってしまったが、やっぱり非日常的なものがワタクシには必要である。

ワタクシ、かなり多くの楽しみがあるので、早くリタイヤしたい。。。。


 2月11日、建国記念日にて。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』

 


お久しぶり     (アヒル)

2011年01月30日 | お出かけ

 お久しぶりでございます。

 この一月は忙しかった。包括の引き継ぎ作業、職員募集の声がけ、研修受講に研修講師、それにケアマネ連絡会のHP作りと目が回るような日々(HPの立ち上げにはガチョウ氏にお世話になりました)。


 それに良いことも少なかった。ガチョウ氏と参加を楽しみにしていた研修をインフルエンザでキャンセル。それから何年かぶりに車をぶつけてしまい、思わぬ出費。


 アヒルは若い頃、自動車学校の教官をしていたことがありまして、運転には自信があった。しかし歳には勝てない。視力低下に車両感覚が鈍る。それにチョット確認したり、下がったりするのが面倒くさくなる。


 これがいけませんのいけません。


「あっヤッパリぶつけた!!」


 唯一良かったのが、あの憧れの「やよい先生」が会議に参加してくれたこと。

 「気になるところをマッサージ」で、地元ではファンが多いやよい先生です。


 遠くで見ても、近くで見ても美人ぶりは迫力満点。


 なんと言っても両耳にしっかりとあいたピアスの穴(大きいの一つと小さいのが三つ)がすばらしい。


 あの「キャンドルジュン」の角ピアスが入りそうなぐらいデカイ(もしかしてやよい先生もタウッーが全身に?)。


 キャンドルジュンには悪いけど、広末涼子よりもやよい先生のほうが可愛い!!

 

 そんなところで対抗心をむき出しにしても意味ないけど。

 

 来月も来てくれるといいなぁ~。。。



居眠りとアクビ      (アヒル)

2011年01月07日 | お出かけ

ガチョウもアヒルも、にわかサンデルファン。 

 NHKのお年玉番組?でじっくり白熱教室を見る。見ていると何だか賢くなったような気になる。 

不思議なものである。 

たぶん賢くはなっていないだろう。。。

それはさて置き、昨今は若い人が内向きで留学生が減っていると聞く。 

大学時代の感覚では、留学はごく一部の超優秀な学生がするもので、普通の学生はせいぜい海外旅行が関の山だった。 

アヒルが大学1年で海外旅行した時も、外貨持ち出し制限があったぐらい。それが普通の学生でも留学できるようになり、海外旅行は国内旅行より安くなった。

それが逆効果なのか、頭の良い恵まれた環境の学生でも留学しないらしい。もったいない話でもある。 

白熱教室を見ていて一番腹が立ち、もったいないと思うことがある。授業中居眠りしている(あるいは居眠りしているように見える)か、アクビしている学生が結構いることだ。 

自分のことを思えば偉そうなことは言えない。しかし、サンデル教授の授業を受けられているのにアクビ、居眠りはさすがもったいない。

 

俺に代われよ!

 

でも代わってもらっても聞き取れないかな(ポリポリ)


APEC 費用対効果      【ガチョウ】

2010年11月15日 | お出かけ

 ようやくAPECが閉幕し、周辺警備が終わって落ち着いた。

ワタクシの主たる活動エリアの周辺警備も今日から解除されていた。

本当に要人来日の際の警備は迷惑千万であった。

この警備ぶりも異常な状態で、1ヶ月以上前から24時間体制で規模がデカイ。

警視庁以外の警察本部や違う方面機動隊の応援も入っているので、いつもと違う光景を見る。

応援部隊の機動隊らしき警察官は、黄色い反射式のお祭りハッピを着用している。

通常見る警察官のハッピは白の反射式だが、黄色を見るだけで違和感を感じてしまう。

そんな応援部隊が、あちこちの要所で検問を実施しているが、検問期間中に車両を止めて検査をしてることは実は少ない。

止められる車両は本当に少なくて、いるだけの状態といっても過言でない。

また今回は、この応援部隊のヘルメットは、正規版を被っていた。

昨年の要人警備ではヘルメットが不足してしまったようで、ワークマンで売っているような工事用のヘルメットに警察のマークと警視庁の文字をシールで貼っていた。

クビから下はカッコイイ重装備だが、メットだけがワークマンっぽくて間抜けだったのが改善されていた。

連日、あれだけの警察官を動員し、深夜・早朝の加給を含んだ警備の経費(人件費)は膨大だと思う。

にも関わらず、胡錦濤大統領との会談は、中身が不明で乏しさがある。

ロシアの赤毛のメドちゃんに抗議しても、言い返される始末。

外交戦略では、敵の敵は味方になるので、やっぱりアメリカ重視になるしかない。

言葉に無責任なアホ鳩が、アメリカとの関係をだいぶ冷やしてくれていた。

しかし、オバマ国家主席とは作り笑顔で握手。オバマは思いやり予算で思い切り金を巻き上げに成功したのか? 

悲しいことに領土問題を2つ抱え、普天間問題もあるので、アメリカも巻き上げる大義名分がある。

それは、日米同盟強化という名の「用心棒」。

オバマの笑顔の裏にはヤクザ顔負けの満足さが隠されているのだろう! 

たぶん尖閣諸島も警備に入ると言わせるセコム代・セコムの北海道・東北支店も増強が必要だし、普天間支店の移設問題もある。

これからも、セコム代の金が掛かるので、日本の財政も「すっから菅」でアル。 

長島監督もビックリしていると思う。

効果が見えないAPECに金が掛かりすぎたが、実のある話がない。

日本政府から機密費をもらっているジャーナリストは、胡錦濤と会談できただけで大きな成果と称えていた。 

さすがNHK上がりの木村一郎(仮名)でアル。

我が国の菅班長さんと胡錦濤の硬い表情が印象的であった。。。。。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!

 


尖閣屋ケンちゃん。。。。。    【ガチョウ】

2010年11月10日 | お出かけ

 「尖閣屋ケンちゃん」の裏ビデオを流出させた海上保安官が逮捕されるようだ。

海上保安官が海賊版と思わせる海保版の裏ビデオを I Tube(仮名)に流出させてしまうのだから、海賊もビックリしているに違いナイ。

国家公務員法違反(守秘義務)の容疑になっているが、違った角度から考えると英雄扱いになることも有り得る。

民主党も日本政府もお役所も内部から崩壊していくかもしれないし、マスメディアの在り方も変わっていく前兆にも思える。

大転換が行われる時やきっかけは違法行為かもしれないが、後々考えると止むを得ないということもあろう。

江戸時代であれば、「お咎めなし」「お構いなし」というヤツである。

 また最近は検察も前田や大坪らのでっち上げ事件があり信じられない組織なので、流出ビデオの展開に注視する道楽が増えた。

検察の裏金を告発をしようとした三井環元検事を有罪に導いたのが大坪だった。

Y口組組員からそのような証言を引き出してスター気取りでも不都合で不要になると逮捕されちゃう。

臭いものに2重蓋をしている検察の動向に注目したいが検察改革が必要でアル。

検察改革の重要な柱を再度書かせていただく。

それは、検察犬の導入だと思う。

人間だと証拠の臭いもワカラナイし、改ざんもしてしまう。

検察犬を導入すれば、警察犬と切磋琢磨して犬の嗅覚能力も向上し、使えない検事は「犬事」に異動させるのが良い。

前田犬事も大坪犬事も検察犬センターで働いていれば、そのような悪事はなかったと思うし、大西顕示もビックリすると思う。

 さて、始めの話題に戻るが、なぜ石垣ではなくて違う管区の神戸なのだろう。。。。

機密扱いもユルユルで、どのお役所も職員間でコピー合戦で海賊版を作っていたと思える。

昔の管区仲間のネットワークで、「俺にもコピー貸して!」「俺にもちょうだい」のレベルである。

自衛隊も警察も機密扱いの文書を垂れ流すことがあるが、どこもそんな感じだと思える。

人間、興味本位で何でも見たい。自分だけ見られる優越感や見た優越感もあるだろう。
笑えない笑い話ということだが、日本人民は44分、国会議員6分、菅総理は尖閣屋ケンちゃんを見ていないと答弁していた。

当事者意識も無いようでは菅内閣も終わりだろう。

すでにネットでは神戸の海上保安官は英雄扱いになっている。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!

 


今日はショッキング。。。    【ガチョウ】

2010年11月04日 | お出かけ

 休み明けのアンニュイな木曜日、今日はメンバー構成が良かった。

しかし、1時間遅れで出勤する非常勤の美人ケアマネの様子が違った。

先日、大腸の内視鏡検査をされており、その検査結果が最悪なものだった。

ステージⅣということで。。。。。。。

職場の同僚なので、ワタクシもすごいショックで仕事にならない。




↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!

 


一度見てみたい、噂の大人のビデオ    【ガチョウ】

2010年11月02日 | お出かけ

 ツタヤでも借りられない噂の大人のビデオを見てみたい。

内容が過激であり、青少年の健全育成に有害なのか、それとも大人に有害なのか、検証されている。

いや青少年ではなく、大人に開放するかの議論だ。

R18でもない、R人民。

この人民に開放されるか検証中のビデオの名前は「尖閣屋ケンちゃん」

中華人民の船長であるケンちゃんが、「よなくにみずき」に強引に迫り、体当たりして逃走する。

すでに試写会が行われたが、大切な部分が編集されている噂や編集前の無修正映像を早く人民に公開するように声も上がっている。

 次は似たような訪問系の話。

ロシアのメドベージェフ大統領が国後島へ訪問シタ。

北方領土は我が国固有の領土だが、政治家も今まで解決することが出来ていない。

鳩山一家もダメ、細川のお殿様もダメ、政治屋龍ちゃんもダメだった。

みんな、エロチン大統領やプーチン大統領にウォッカを飲まされて、交渉決裂。。。

いつでも、どこでもスカッと不快な「遺憾の意」を表明しても解決しない。

外国は、みんなシタタカに国益を考えて外交をしている。

戦略もナイ、国益も考えナイ、最大無能内閣でAPECが行われる。。

一応、胡錦濤もメドベージェフも来る予定だが、どのツラ下げて来日するのやら。。。

どのようにモテナスのか見物でアル。

もしかしたら、胡錦濤は来日をキャンセルするようなこともあり得る。

メンツとシタタカさを考えれば、コノくらいは小便前だろう。。。。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!

 


正義も悪も滅茶苦茶!     【ガチョウ】

2010年10月06日 | お出かけ
 犯人隠避容疑で逮捕された大阪地検特捜部前部長・大坪弘道容疑者(57)が、接見した弁護士に対し、「検事を辞めるつもりはない」と話していることが6日、わかった。
 「最高検のストーリーは事実と全く異なる。逮捕は納得できない」と全面否認を続けているという。
(読売新聞)

 検察のストーリーって何なんだろう! 最高検察庁にも前田みたいに筋書きを書くヤツがいるのか?

今後、このストーリーのエンディングが本当にどうなるか不思議。

どちらも司法のプロで、しかも検事VS検事の戦い。

ヤメ検で弁護士になれば、何となく勝敗が読めるが、現役VS現役で最高検は負けられない。

無罪や不起訴だと恥の上塗りだし、即逮捕の理由も分らない。。。。

新聞に出てくる法曹関係者の意見もかなり割れている。

ここまで来ると一番良かった刀の収め方も皆無。

そんなワタクシには名案がアル。

政治家もダメ、政府もダメ、検察もダメ、大丈夫なのは何なんだろう???

ワタクシの名案は、検察犬の導入でアル。

鋭い嗅覚で、白と黒を嗅ぎ分けてもらいたい



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!

 


経済・産業・労働力の歪み。 為替介入。    【ガチョウ】

2010年09月17日 | お出かけ

 民主党の代表戦の翌日、勝利した管が思わぬサプライズを行った。為替介入に消極的だったが、対抗馬の小沢は為替介入に前向きだったし、代表戦前にやってしまうと小沢への最後の抵抗と思われてしまう。絶妙のタイミングで、政府主導を見せ付けることに成功したと思う。
 
 色々な関係者が好き勝手に賛否両論を述べているが、当たらないことが経済予測の常である。表か裏の確立ではなくて、二次効果・三次効果まで筋書き通りに予測は出来ないし当てられない。そんな雑音を気にせずに、英知を集約した行動や対応だけはして欲しいと思うケアマネである。為替は本当に難しい問題である。このサヤは幅があり過ぎるから困った問題が起きる。今の経済環境の中では、円は70円台から120円台は起こり得る幅だと思う。昔は360円、プラザ合意の時は240円、それが120円まで円高が進み経済・産業構造が変わってしまったし、その領域に慣れてしまった。120円台から80円台まで突っ込むのも早かった気がする。おそらく経済・産業の免疫も出来上がっているので、95円から100円ならば耐えることは出来るが、80円台は本当にキツイ数字だと思っている。逆に120円ならば、ルンルンした数字だろう。このレンジに1.5倍のサヤがあることは本当に為替の怖さそのものだと思う。

 しかし、サヤという歪みがワタクシの大好きなテーマである。あらゆる歪みは必ず補正されていくことが多いが放置されることも多いのだ。あらゆる歪みに注目することが大事であるのだ。経済・産業の主体そのものが、実は歪みを利用して商売を行っている。その歪みを取りに行くことは賢いことなのだ。いわゆる「サヤ取り」である。

 経済の面白さは、特売の醤油・砂糖・玉子みたいなものである。本当は、248円で売られているものが、98円で特売されると主婦が蟻のように群がる。スーパーは客寄せのつもりで他の商品も買ってくれれば良いと考えるが、主婦はそれしか買わない。だから石原知事みたいに主婦のことを「ババア」と呼んでしまう。ワタクシは恐れ多くて「ババア」とは呼べないが、石原知事の言う「ババア」が、一番賢いのだ。価値ある日常的に必要な商品が安くなる時にしか買わないことは賢いが、そこで働いている人たちはタマラナイ。

 もしかしたら、この先大きなサヤ取りのできるチャンスが来るかもしれない。まずは、言葉の突っ込みから始めなくてはならないが、今回の為替介入は「胎化介入である」。胎化介入の逆が不胎化介入だが、不退化介入の逆は非不胎化介入らしい。こんな否定の否定の単語は無いだろうと思うのはワタクシだけだろうか? なぜ、否定の否定のような単語が新聞紙上に載ってしまうのか笑わせてもらった。

 突っ込みが終わったので、胎化介入(非不胎化介入)の話に戻るが、政府・日銀が米ドルを買うために円を売る。市場に出てしまった円を回収しないオペレーションなので、円がジャバジャバと溢れてくる。これは量的緩和と同じ効果があるらしいから、じゃばじゃば政策の一石二鳥である。また2兆円突っ込んで2円以上の円安に振れたので、1兆円で1円の効果があるのかもしれない。これらの参考数字を単純に当てはめていけば、量的緩和に似たようなオペの規模も分ってくるだろう。どこで自分流の掛け目を入れて計算予想するかは難しいが、ここからサヤを知ることが出来る。また、中曽根・竹ちゃん吃驚のプラザ合意で円高になり、海部・橋本も面白がってバンバン円を市場に垂れ流し、そのじぇにが不動産・株に向かった。その後も橋本ビッグ・バンのお陰で、金融関係が緩和されすぎた。もうこうなると、竹下の孫あたりが、「ウィッシュ」と叫んでも始まらない。

 当面、続くであろう胎化介入のお陰で、量的緩和のような状態になる。政府・日銀・財務省の予想が外れると、思わぬ事態になるかもしれない。この時、大きな歪みが生じるので、石原知事の言うところの「ババア」みたいサヤ取りが賢い。でも世の中の男性は、とことん一途に走り続け、最後の失敗を見るまで実行するから賢くない。

 我々の業界はサヤ取りではなく、サヤ出し状態である。今日の新聞の投書欄にもあったが、32歳の老健職員が手取り15万円と嘆いていた。しかも東京23区の人。30代の労働力が手取り15万円で出さなくてはいけない歪み、経営側はこの歪みは経営上は大きな追い風。賢くサヤを取っているだろう。東京23区で30代のバリバリの労働者が15万円ですよ! どうか、本日の朝日新聞の朝刊の投書欄を見て欲しい。




↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
1. 『好かれる大家さん・嫌われる大家さん』
2. 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』



↑↑↑↑↑↑ 購入希望の方は、リンク先の青デカの正方形ボタンからダウンロードで
購入できます!! リンクしてあります!!