きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

紀伊・散策③・・・「那智の滝」・・・

2006-09-15 10:10:36 | Weblog
紀伊地方散策の第三回目として「那智の滝」をUP・・・「那智の滝」は世界文化遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」には入っていないが熊野の名所?・・・

「那智山」奥山の「大雲取山」から流れ出る本流に、いくつもの流れが重なり合い、ついには原生林を切り裂くように落下しているのが「那智の滝」・・・日本三大瀑布(「那智の滝」「華厳の滝」「袋田の滝」?)の一つに数えられ、落差133m、幅13m、滝壺の深さ10mは日本一の名瀑(ちなみに「華厳の滝」は落差97m、幅7mである)

銚子口(水が落下しはじめるところ)の岩盤に3っの切れ目があって「三筋」になって落下しはじめることから「三筋の滝」とも呼ばれている。

また、滝の一番上には「注連縄」が張られている・・・これは神社(飛瀧神社)のご神体としてあがめ(崇め?)、毎年7月9日と12月27日の2回、古来からの神事にのっとり、「御滝注連縄張替行事」が行われている。

かって、諸国からこの滝に詣でる人々は「写経」を経筒に入れて「お滝入り口」の大鳥居をくぐってすぐ左側の「那智経塚」にそれを納めたようです・・・また、入り口より滝までは昔ながらの石畳の道「鎌倉積石階段」が続いている。

今回は「那智の滝」をUP・・・


「那智の滝」(那智青岸渡寺の三重塔と那智の滝)①


「那智の滝」②


「那智の滝」③


「那智の滝」④


「那智の滝」⑤


「那智の滝」⑥


①③④は「那智青岸渡寺」の近くから撮影したため、滝上の「注連縄」が見られるが、②⑤⑥は滝壺の近くから撮影したために「注連縄」を見ることは出来ない。

古来からの神事とはいえ、133mの滝への「御滝注連縄張替行事」・・・どの様な方法で、何人で行うのか?・・・7月9日か12月27日に再度この地を訪れてみたい・・・

また、「那智の滝」の近くの人の話しでは・・・滝に打たれての「荒行」?は「禁止令」がでており、現在は行われていないとか?・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿