ビタミンP

苦心惨憺して書いている作品を少しでも褒めてもらうと、急に元気づく。それをトーマス・マンはビタミンPと呼んだ。

3月26日(土)のつぶやき

2016年03月27日 01時15分22秒 | Weblog

はっきり言っておく。
一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、
一粒のままである。だが、
死ねば、多くの実を結ぶ。
(ヨハネの福音書 12章24節)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(月)のつぶやき

2016年03月08日 01時13分21秒 | Weblog

「今年度、米国の小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に『今は存在していない職業』に就くだろう」(2011年/キャシー・デビッドソン/米デューク大)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(日)のつぶやき

2016年03月07日 01時14分57秒 | Weblog

真の幸福とは、毎朝起きた時に輝くような健康体で、
自分のしたいことが自分の意思でできる人なのだという現実を、
噛みしめている・・・


グランドスラムの間の7年間に、いろいろと状況は変わっていったが、テニスのボールをうまく打った時のえも言われぬ喜びに満ちた心のときめきだけは、いささかも変わらなかった。
(ロッド・レーバー)


コート上では二つのことしかない。
自分に勝つか、相手を打ちのめすかだ。
(ロイ・エマーソン)


センターコートは私の生甲斐だ。
選手に与えられた”栄光の15ヤード”、更衣室からセンターコートまでの道のりを歩く時、そこに待っているのは電気椅子ではなく芝生の空間を見下ろすように位置している審判台である。
自分は、生きてそこから戻れるだろうか、といつも考えた。
(R・レーバー)


もし、何か一つのことを考えるとしたら、このことだけだ。
相手のラケットからボールが離れて自分のラケットに当たる瞬間まで、
ボールを見つめるのだ。
(ロッド・レーバー)


ひとこと忠告しておくよ。
苦労した者が報われるとは限らない。
それが勝負の世界だ。
(樹村みのり『フォーティー・ラブ』)


テニスのランキングは一つしかない。
チャンピオンは残念ながら一人しかいない。
しかし、人生をタフに生き、
タフに生き抜いていくチャンピオンは無限にいる。
(ジョン・マッケンロー)


税率が増せば増すだけ税収が増えるとは限らない。税率が一定水準を超えるとかえって税収は減り、100%の税率で税収はゼロになる。
(アーサー・ラファー/増税すれば減収になる、減税すれは増収になるとの考え方を、 1970年代にラッファー・カーブという考え方で主張した)


課税率が公正の限界を超えて増大すると、人民の労働に対する意欲が失われてしまう・・・それで、彼らの多くは労働から全く遠ざかることになる。その結果、個人に対する課税額が少なくなるので、租税収入の総額も少なくなる。
(14世紀のイスラムを代表する思想家イブン・ハルドゥーン『歴史序説』)


コップの位置も、食器やナイフ、フォークの並べ方も、他人の安全への配慮である。
スープの二重皿、座る位置関係、ナプキンは身の安全を保つため。
早すぎない、遅すぎない、むやみに音を立てないのは、他人に嫌がられないためだ。
(元ホンダ社長・河島喜好/教えを請うたフランス料理の達人から)


ただ単に物事をやるんじゃなくて、
やるときはスピードが必要なんですね。
速さってのが、ある場合には全てに優先するんです。
(本田宗一郎)


2045年問題・・・
2045年にAI(人工知能)の知能が全人類(その頃は約100億人?)の知能を超える時期に至る技術的特異点を迎える。AIの知能が人間一人の知能を超えるのは2029年。(人工知能研究の世界的権威・レイ・カーツワイル)


失うかもしれないものを数え上げているうちは、
自分の目的を信じていないのだろう。
(マウリシオ・グージェルミン/1980年代のF1ドライバー)


ーーーさあ、食事に行こう!
コーリン・チャプマン「なぜだ?」
ーーーあの車で食事に行こう!
コーリン・チャプマン「なぜ他の車ではいけなくて、あの車に乗っていくんだ?」


腹を見れば、
その時、わかるのさ。
(シュガー・レイ・レナード)


夢がはっきりしていれば、
生活に必要な物はそれほど多くはない。


負け犬にはいつでもなれる、
諦めるだけでね。
(ダン・ホラー監督『リトル・モー』)


そんなにビクビクしなくてもいいよ。
君は幼い頃、大人たちが隠したがっていることを
大声で言った覚えはないかい。
その時、
正しかったのは君だったんだよ。
・・・
あの時代こそ、勇気の時代だったんだ。
(アミン・マアルーフ『レオ・アフリカヌスの生涯』)


注意しなさいよ。
富とか力とは、正確な判断の敵なんですぞ。
小麦畑に行ってごらんよ。
ある穂はまっすぐに立っているが、
他の穂は垂れているだろう?
立っているほうは、空っぽだからなんだ。
(アミン・マアルーフ『レオ・アスリカヌスの生涯』)


毎日少しでも進歩して、
少しでも多くの人に会い、
たくさん与え、たくさん受け取りたいのです。
(ジュリエット・グレコ)


将来に備えて何かをすべきではない。
なぜなら、
今やっている以上のことなど、やれるはずがないからだ。
(コンスタンティン・プランクーシ/ルーマニアの20世紀を代表する彫刻家)


ジャグァーが美しいのは、「美しくあろう」という意志が美しいのであり、
ジャグァーが粋なのは、「粋であろう」とする意志が粋なのである。
常に、いまだ中途半端な状態でしかないという意識が、
逆に不断の緊張感を生み、美しい姿勢を保たせる。
(徳大寺有恒)


心に畑を耕せ!
その畑を耕して、種を蒔き、水や肥やしを与えて育て、
実がなったら、配って歩け!
(アイヌの詩人を母に持ち、菅原文太の付き人を経て俳優となった宇梶剛士/おじから教えられたこと)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする