アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園のカラタネオガタマ(唐種招霊)

2017-05-12 | 柏の葉公園

柏の葉公園のカラタネオガタマ(唐種招霊)、今年は枝一杯に花がついていて、それは見事だ。バナナのような良い香りがするそうだが、分からなかった。
中国原産で江戸時代に渡来した常緑小高木(Wikipediaカラタネオガタマ)。同じモクレン科のモクレンの花が終わり、タイサンボクの花が咲く前に咲く。花には良い香りがある。英名は「banana shurb(バナナ・シュラブ)」、「banana tree(バナナ・ツリー)」と言われるそうだ。(やさしい園芸カラタネオガタマ )。
モクレン科 オガタマノキ属
別名「トウオガタマ(唐招霊)」
2017年5月10日午前7時10分













↓ 花びらが落ちて、実が見えるものも多数。