アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

葉緑素を持たないヤセウツボ(痩靫)の花

2013-05-21 | 大堀川周辺の動植物

大堀川の草地で、初めて撮ったヤセウツボ(痩靫)。
ヨーロッパから北アフリカにかけてが原産地。
1年生草本で寄生植物なので、葉は鱗片状に退化して、
葉緑素はなく、褐色の腺毛が密生。
寄生主にはマメ科、セリ科、キク科など。
大堀川では、アカツメグサが群生しているので、これに寄生。

ハマウツボ科ハマウツボ属
2013年5月19日

↓ ヤセウツボ(痩靫)は、アカツメグサの群生の中。










↓ 葉緑素がないので全体的に褐色。腺毛が密生。唇形花。


↓ 周りにはアカツメグサの群生がある。







参考サイト 国立環境研究所 ヤセウツボ

  





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤセウツボ (henao&henako)
2013-05-21 20:28:42
アルママさん、今晩は。
ヤセウツボとは初めて見聞きする植物です。
他のものに寄生するようですが
拡大した画を拝見しますと、花も可愛らしい感じですね。
この頃は体調管理のため、ウォーキングするようになって
田んぼ道等では、アカツメクサも良く見かけます。
気をつけて歩いてみようかと思います。
(へな爺)
ヤセウツボ (◆henao&henakoさま)
2013-05-21 22:49:51
こんばんは。
初めて見ました。
昨年までは、生えていなかったような気がします。
以前からアカツメグサは群生していたのですが、最近になって、ヤセウツボが寄生するようになったのだと思います。
これが増えると、寄生された方の植物が枯れてしまうこともあるそうです。

私もウオーキングをしながら写真撮ってます。
疲れ方が違いますね。
気分転換しながらウオーキングしているせいでしょうね。
お互い、ウオーキング頑張りましょう。