新規開拓が不発だったので、またミカン畑の横に戻りました。
せめてメジロだけでも撮れないかと。(^^ゞ
数時間前は赤い実を食べてましたが、今度は背景の抜けた枝に出ました。
数時間前は赤い実を食べてましたが、今度は背景の抜けた枝に出ました。

小さな実を食べてるようです、ハゼの実でしょうか?

もう殆んど食べ尽くされてるようですけど。

入れ代わり立ち代わりメジロがやって来ます。

今度は何故か先ほどの赤い実には行きません。

そして何故か同じ枝にやって来ます。

時には2羽同時に、でも3羽同時は有りませんでした。

時間に依って食べ物を変えてるのでしょうか。
人と同じで同じ物ばかりでは飽きるのかも?おやつも食べたいでしょうし。(^^;)
人と同じで同じ物ばかりでは飽きるのかも?おやつも食べたいでしょうし。(^^;)

メジロばかりなってしまったので移動します、と言っても何時ものメジロの場所。(^^ゞ
でも最初に撮ったのはムラサキシジミ(紫小灰蝶)でした、何故か最近良く見ます。

でも最初に撮ったのはムラサキシジミ(紫小灰蝶)でした、何故か最近良く見ます。

そして予定通りメジロが、ちょっとガンを飛ばされてます。(^^ゞ

ここは常緑樹が多いので撮り難い。

そしてここでも赤い実をパクリと。

先ほどの赤い実と同じようです、蔓性で棘が有ります。

絡み合った蔓の中、よくこんな所を飛べるものですね。
そして隣から覗くもう一羽、「俺も食べたいなぁ」とでも。(^^)

そして隣から覗くもう一羽、「俺も食べたいなぁ」とでも。(^^)

「でも狭すぎて行けやしない」と悔しそう。

少し上の方に咲いていたビワ(琵琶)の花にもメジロ。
蜜を吸うのかと思いましたが、そのまま飛び去りました。

蜜を吸うのかと思いましたが、そのまま飛び去りました。

結局メジロしか撮れず、他の鳥はどこだぁ~っ。(>_<)