木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

エクステンションテーブルの作り方。-3.

2018年06月26日 | 家具の作り方

110φの円卓のエクステンションテーブルを作った。

天板はブラックアッシュ材。脚は色を変えてほしいとの要望でサペリ材を使用。完成品がこれ。

 

通常、天板の材は幅広材を使うのだが(見た目をダイナミックにし高級感を出すため)、エクステンションテーブルは通常使う場合と伸ばして使う場合の違和感を解消するため、幅が狭い材を使用した。

 

中央部分を広げると、伸長する天板が収まる構造。これ。

 

伸長する部分は通常一枚で作るのだが、円卓なので二枚にしなければならなかった。

 

 

で、伸長したもの。

伸長しても違和感なく仕上がったと思う。

 

 

構造は、天板の反り止めとスライドを同時に行う蟻桟で対応。

 

かなりシビア―な構造です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古処山に登る。 | トップ | 九州国立博物館に行く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家具の作り方」カテゴリの最新記事