goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚迷宮★

広島系江戸錦・変わり土佐錦魚・らんちゅうなどの飼育日記や
探り釣りなどの記録です。

らんちゅう 2

2020年02月21日 | らんちゅう





初積雪のあった18日は冬らしい寒さとなったのですが
その後は日増しに気温が上昇。
今日に至っては16度近くまで気温が上がり
2月とは思えない、春の陽気となりました。

らんちゅうの舟も前回の床直しから時間が経ち
苔が伸びすぎたり、落ち葉などの混入もあり
汚れていたので今回は割水も使わず
苔もすべて落として水換えとしました。






明日から大潮と早朝の降雨という産卵にはベストな組み合わせとなりますが
らんちゅうの採卵はもう少し先の予定としていますので
あえて、雌雄は別居させました。

今年はどの金魚もヒーターでの加温はせずに
自然任せの産卵モードにさせての採卵を計画しています。



庭にある名前を知らないこの花も
今年は一月はやく開花をしています。


らんちゅう 1

2020年01月03日 | らんちゅう


新年あけまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

晦日、大晦日とかなり寒さが厳しく年末らしい気温になった広島でしたが
元日からの三日間は穏やかな天気となり
3月上旬並みの過ごしやすい気温となりました。

挿し木で増やしているミニ薔薇グラウンブルーの蕾も
ゆっくりと淡いラベンダー色の花を咲かせています。



ちょっと珍しい海上自衛隊のカレンダーを貰いました。







わが家のらんちゅう艦隊(笑)

年が変わったので明け二才となりました。
飼育水の青水は底にいるらんちゅうの姿も見えるよい濃度ですが
緑苔がながーーーーーく、龍の髭の如く壁面や底などで
伸び放題となっていたので今年初の水換えというか
少し早いですが床直しをしました。



らんちゅう 2

2019年11月22日 | らんちゅう












今週は誰かと会話するたびに
寒暖の差が激しいと必ず言っている気がします(^-^;
あとは今年はみかんが豊作で
美味しい上に安くスーパーで売っていることも(*^-^*)

このまま寒い日が続けば
このまま餌切りして冬眠インと行きたいところですが
もう少し先になりそうな感じです。
このまま自然に任せるとしましょうか。

当歳らんちゅうたち。
尾数も心を鬼にして、一気に絞りましたので来期の種魚選びと
掛け合わせの脳内妄想シュミレーションを楽しんでいます。


らんちゅう 1

2019年02月04日 | らんちゅう






昨日、一日降り続いた冷たい雨も深夜遅くには上がったようで

今朝は8時ごろから眩しい朝陽が雨雲の残影の後ろから拡がった。

屋内の南向きの陽当たりの良い場所では
正午には水温が15度に上がっていた。

らんちゅうの舟にもヒーターを設置して

最低水温12度で設定した。

今年は例年よりもスロースタートな冬眠明けです。




らんちゅう 2

2018年08月20日 | らんちゅう








今年は数年振りに当才魚のいない らんちゅう飼育の夏となっています。

6月まであの手この手で粘った採卵も全くダメ。

2才メスが全て中性だったのか?

昨年産卵の3才メスまでも性転換したのか?

とにかく、らんちゅうの産卵行動を見ることなく夏となった。

そしてもうすぐ秋を迎えることに。

日除けとして水面に浮かべているホテイアオイは日に日に
ランナーを伸ばして増殖していく。

ほぼ水面全体を覆う程に増えたので
水換え時に古くなった株を取り除き新しく増えた株のみにして一新した。