KIMBERLY巴西日記

ブラジルサンパウロでの平凡な日々を綴る日記

シビッキさんとのお別れ旅その3

2023-11-30 23:18:07 | ーサンパウロ州
え!もう11月も最終日!
は、、、早い!

だのに、私は9月の出来事を書いている。。。
お、、、遅い!

Serra Negraの素敵なお宿を後にして家に帰る途中、「Amparo 」アンパロという街に寄り道しますよー




この街にはね、奥さん!
2016年に「World cheese award」で金賞を獲ったチーズの生産者さんのファゼンダがあるのですよー

その名も

Fazenda Atalaia

どうです?素敵な名前でしょう?

お店のサイトを載せておきますね。素敵なチーズがいっぱいです

Fazenda Atalaia

入り口はこんな感じでひっそりしています



ベラベラと喜一さんとおしゃべりして、うわーはっは!と大口開けて笑っていたら、そっと左手に見えてきて「おーい!待てーいー!」と焦って入り口に突入ですよ。

西部警察みたい〜(例えが古いのはいつもの事)



落ち着いて運転しないといけませんね。

中に入って駐車場から見えた景色



奥には、いる、いる。
牛さん達がいっぱいいる〜
子牛もいっぱい。可愛い😍



素敵レストランもあります



テラス席が素敵だけど、この日は暑くて無理でした。



売店に入ると、チーズを始め、パンやらヨーグルトやら、いろいろ売っています。



チーズが全部欲しいなと思いましたが、そこはお財布と相談でしょう。。
結構良いお値段するのもあって心の臓がドキドキ💓しましたよっと。



買うもの買ったら、さあ、かへりましょう。

こんな暑い日にウロウロしてたらチーズがやられちゃうよおー
(その前に確実にワンコと我々もやられているはず。。)

ちなみにこのfazenda Atalaiaを出てすぐ(歩いても行ける距離)右手に素敵なワイナリーもあって、そこのランチが素敵な模様です。庭園が良いんだってさ。
行ってないけども。。。シュン😞

サイト載せておきまする

Home | Vinícola Terrassos

ああ、私もこんな爽やかな場所で爽やかにワイン飲みたかったああああああー


車から見たAmparoの街並みも素敵。
寄りたかったなあ。。。



さらに帰り道に通り過ぎた「Pedreira ペドレイラ」という街がこれまた素敵でしてね、奥さん!

どうやらこの街は「Capital da poucelana」(陶器の都とでも言ってみるか。。)と言われてましてね、
右見ても左見ても陶器のお店だらけ!





食器やら家に飾るものやら、いろいろいーっぱい!



ちょうどお皿を割ってしまったところだったので、寄って買って行きたいー!と思いましたが、
奥さん、ダメダメ。
チーズどうすんの?
この日確か36℃よ?

バッグの中から「やーめーてー!」とチーズの鳴き声が聞こえてくるようです。

しかもこの街にお店が何店舗あると思ってるの?
300店舗以上あるっていう話よ、奥さん!


絶対に長時間いてしまう。。。
なんなら泊まりがけになるのが目に見えている。。。

あきらめましょう。

諦める。
それはDesistir 。習った、習った。うん、うん。

そして家に帰って来て購入品を広げたのがこちらの写真ですよっと。



エコバッグ、手作りパン、ヨーグルト、チーズ二種類、doce de leite って甘いやつ、はちみつ、グアバのジャム、オリーブオイル。

11月最終日の今、当たり前ですがもう何も残っていません

また買いに走らないとね、
今度は食器の街にも寄らないとね、、と一人勝手に計画中です。


チャオチャオ〜


シビッキさんとのお別れ旅その2

2023-11-17 21:49:23 | ーサンパウロ州
そうそう。シビッキさんとのお別れ旅のお話の途中でしたね。

Holambraを出て、我々はこの日に泊まる宿がある「Serra Negra」の街に向かって走り出しました。

宿のチェックインが17:00だったのでまずはセントロでもうろついてみましょうか



こんな素敵な道路を走って、



「SerraNegra」という看板をシュッと曲がって、シュッとたどり着いた先は、、、



イタリアだった〜
マンマミーア〜

まさかの「トレビの泉」現る!

どうやら、「もうちょっと観光客を呼び込めるような、何かインパクトのあるものを作りたいんだよねえ〜」と思ったSerraNegraの方々が、思い切って「トレビの泉」をパクっちゃった 作っちゃった模様です

ええ。とてもインパクト大!

大成功ですよ。
素晴らしいー

ブラジル🇧🇷に居ながらにしてイタリアを感じられるんですよ。
素晴らしいじゃああーりませんか。

なんだかとっても得した気分になりました。

ご機嫌で周辺を少しぶらついてみました



広場ですね

可愛らしい感じの広場にあった子供向けの乗り物が私は気になって、気になって。



これ



動いてる姿が見たいから誰か乗ってくれないかな?としばらく探偵のように張っていましたが、誰も乗ってくれませんでした。残念。

しばし、広場界隈でのんびりしてから宿に向かうべく移動しました。

素敵道路を再び走り、シュッとたどり着いた先には、、



デカワンコがいたあ〜

車を停めてるそばから「ワンワン、ワンワン!」と熱烈歓迎(?)して走って出てきてくれたデカワンコさん。

我が家のワンコはビビって出て来れなくなっちゃいました。プププ〜



あ、申し遅れましたが、我が家には4年前からワンコがいます。そっと報告。


デカワンコさんを避けながらチェックインしていると、何やら足元に重みを感じました。

あれ!



もう一匹デカワンコさん〜

この子はおとなしいけど、そっと足元に乗ってくるので重い重い。。

どうやらこのデカワンコズ(<ーー複数形) はこの宿の看板ワンコズの模様です

レセプションの横に彼らの大きなベッドがありました
可愛がられているのですね。良いこと、良いこと

この日にお世話になったのは「Hotel Pousada Shangri-la」です。

レセプションの先にこんな素敵な景色が広がってます



ワンコとお泊まりオッケーです。

あんなデカワンコズいるんですもんね。
ペットフレンドリーなわけですよね

我々はこの日はバンガローに一泊です

Bangalô Views | Hotel Pousada Shangri-La | Serra Negra - SP

Bangalô Views | Hotel Pousada Shangri-La | Serra Negra - SP

Hotel Pousada Shangri-La | Serra Negra - SP | Descanço e Contemplação

 


我々が泊まった部屋の写真は上のサイトから見れます、ご参考までに。
他のお部屋も素敵ですねえ

部屋に行くのにはちょっと階段の上り下りがありますので、荷物は控えめの方が良いかな?

大荷物の我々はちょっと腰をいわしましたから。。。





この部屋にした理由はこちらです



景色を眺めながら入れるジャグジー

滞在中、何度も入りました。
お肌がふにゃふにゃになるくらい。

景色も良いのですよねえ



チェックイン時間が遅いので到着した日は、夕飯食べてー、お風呂に入ってー、ダラダラ喋ってー、またお風呂に入ってー、

、、としてるうちにあっという間に終わっちゃいますが、翌日チェックアウトは15:00なのでのんびりできます

朝ごはんはこちらのレストランで、





素朴な感じの朝食ですが、



ヨーグルトとポンデケージョが絶品です。

思い出してまた食べたくなってきました

朝ごはんを食べた後はのんびり敷地内を散歩したり、
プレイルームで遊んだり、、



久々に卓球でいい汗かきました



汗をかいたらまたジャグジー入ったりして、、

霧がいっぱいになってくる様なぞをジャグジーから眺めて幸せを満喫したのでした




おまけ: 他のお部屋にもジャグジーがあるようですが、幾つか道路に面したお部屋がありました。宿泊者や周囲を行き交う車の音が気になるかもしれません。静かなのをご希望の場合は「view」付きのお部屋を選ぶと良いかもしれません。
ちなみに我々は「Bangalo Views 」という部屋を選びました。



熱波

2023-11-10 02:05:28 | インダイアツーバ
熱波、それはHeat wave、ポルトガル語ではonda de Calor。。

、、が、またやってきました。

今朝、7時前にお散歩に行った時に「暑いなあ」とは思ったのですよねえ。
その時点で25℃でした。

そして今日の予報では最高気温が34℃。。

天気予報のお兄さんが、「nossa! Nossa! (こっちの人が「まあ!」とか「あれー」みたいな時によく言う気がします)」
言いながら、お天気予報を説明してくれていますが、お兄さんがNossaる気持ちもわからなくはない。

なぜなら、今日の予報がこちら



ブラジルの真ん中あたりの地域では、本日の最高気温は40℃から42℃!

Nossaー!

もしもしー?

左上のPorto murtinho MSというのが下の地図の11番のあたりで、左下のdimantino MTというのが10番のあたりです



ちなみにサンパウロ州は11番のお隣24番。うふ

うふ じゃない!

10番11番ともに最低気温がすでに25℃を超している。。。。。

この界隈が暑さにやられているうううう

お兄さんいわく、

この暑さは11/15まで続きます。Nossa。。

インダイアツーバはどうなんだ?と調べてみたら、、



お兄さん、、15日以降も暑そうですけども。。。。。

うううう、、、、
みんなが一気にクーラ付けて停電の可能性が増えちゃうだろうなあ。。。。

冷蔵庫にいっぱい食べ物入れるのはやめとこーっと思ったのでした。

熱中症に気をつけましょうねー

チャオチャオ〜


シビッキさんとのお別れ旅その1

2023-11-07 23:45:51 | ーサンパウロ州
先日チラリと書きましたが、我が家の車が変わりました。

以前お世話になったのはCivic(シビッキ)さん。

お別れ前にシビッキさんと近場に旅行してきましたよ、というお話です。

まず向かったのは、お花で有名な「Holambra」という街です。



インダイアツーバからは車で1時間ちょっとで到着なのですね、近いですねえ〜

Holambraでは毎年フラワーフェスティバルが開催されるのです。

お花見たい〜!と喜一さんに言ってみましたが、何よりも渋滞を嫌う喜一さんです。

「じゃあ、すっごい朝早くに行こうか?6時くらいとか?」

、、などとふざけた事を言います。

朝6時に行ってもお店もフェスティバル会場もやってないんじゃあ?
、、ということは子供でもわかるんじゃああーりませんか?喜一さんよ!
朝の6時ですよ?
NHKラジオ体操だって朝6:25開始ですよ?

、、と眼光鋭く(?)喜一さんを見つめながら心の中で問いかけます。



だが、しかし、よく考えるのだ、Kimberly よ。。

喜一さんのいう通り、道は渋滞、そして駐車場だっていっぱい、お店もお客さんだらけ、
何か食べたいな、と思っても買うのに大行列。
そして、何より、お手洗いだって大変なことになってるんじゃああーりませんか?





渋滞は我慢できます。
空腹だって何とか耐えられます。

でも、トイレ。。。
ポルトガル語で「banheiro 」
漢字で書くと「便所」
フランス語では「toilettes」。。。
ドイツ語では、、、、


ムーリー
我慢できません、toilettes
ムーリー




トイレ渋滞が我慢できない人(それは自分)は、お花は諦めましょう。

そしてフラワーフェスティバルが終わって数日経ってから、Holambraへと向かった我々です。


大正解!道路もどこもかしこも(もちろんtoilettesも)ガーラガラ。

ランチだって、こんな素敵な場所にあるレストランで食べましたよー



景色の良いテラス席もガラガラ



、、というのもこの日は無茶苦茶暑かったからなのですけどね。

店内はクーラー効いてるから結構な人がいましたねえ。プププ〜



食べ終わってから移動中に、車から見えたなんだか可愛らしいモニュメント



そしてこんな素敵な場所に車を停めて、



振り返ると奴がいる。



「奴」ではなく「傘」

いっぱいあります。
今どこに行ってもこういう傘だらけ、ですね
好きだけど。ポ

さらに振り返ると大きな木靴もある



公衆電話のようです。
きっと昔は大活躍したのでしょうね。

、、で、再び車を進めるとこのような素敵ゲートがあって、



風車が出てきますっと。
オランダーって感じがしますねえ〜

Holambra = Holanda + América +Brasil だけにね



全部こじんまりとまとまってるので歩いても良さそうです。
(暑くなければ、、)



暑かったので、我々は早々に退散です。

この日に泊まる街までシビッキさんは走る、走る〜



続く

風、恐るべし

2023-11-05 00:16:35 | インダイアツーバ
サンパウロ州は、昨日はひどい風雨に見舞われました。


ニュースによると時速100kmの突風と雨により、至る所で木が倒れ、屋根なども飛んだそうです。
この倒木などで、少なくとも6名の方がお亡くなりになったとのことでいかに風が強かったか思い知らされます。

一部の地域では、昨日夕方から今もなお、停電中のようです。

インダイアツーバ市も昨日の夕方、停電してしまいました。
ニュースにちょっと出ました。




真っ暗な中、車のライトだけがいくつも通り過ぎていきましたが、みんなあの酷い風の中どこに向かっていたのでしょうか?



私なんて、ベランダに置いてある椅子が飛んで行ったらどうしよう?とブルブル震えていましたのに。。。

椅子を取りに出たくても、風が強すぎてとてもベランダに出れる状況でなく、本当に怖かったです。
椅子さん、よくぞ耐えてくれました。。。
(干してた雑巾は飛んでっちゃったけども。。。)

今日は昨日のあの荒天が嘘のように爽やかです。

公園の被害もそこまで大きくなかったようです。



、、とおもったら、仮説のお手洗いが倒れていました。風、恐るべし。



そして、ひえええ!と思ったのが、アパート内で窓が無くなっている部屋があった事です。

ま、、、窓は何処へ???

想像するに、窓を開けたまま外出してしまい、その間に突風がやってきたと思われ、、、、、、
それで窓が飛んでいった、もしくは割れてしまった、、のでは?

怪我人が出なかったのがまだ良かったとはいえ、なんと恐ろしい。。。。。。


出かける時はどんな短時間であっても、窓はきっちり閉めていこう!と思ったのでした。