KIMBERLY巴西日記

ブラジルサンパウロでの平凡な日々を綴る日記

我慢出来ずに、

2020-07-23 09:12:32 | サンパウロ日々の出来事
ちょっとだけ行ってきてしまいました。

イビラプエラ公園に。



年末のアメ横並みの混雑ぶりだったらどうしよう〜? と思いましたが、ふと思い出しました。

確か入場者は40%に抑えるとかなんとか。。。

、、で、40%って一体、何人なんだろう?っていう謎が残ったままですけども、

40%ってことは、アメ横じゃあないっていうことなんじゃあ? と言うことに気づきましたので、ふらりと行ってしまったわけでございます。

堪え性がなくってとぅみまてん。

、、で、公園内はと言いますと、こんな感じに





空いてて良かった〜のです。

天気も良いし、お花はきれいだし、、、



サイコー!サイコー!ワンダフォー!

、、でございました。

お手洗い前にはちゃんとアルコールジェルがあって、並ぶ時にもソーシャルディスタンスが保てるよう線が引かれていたし、公園内はみんなマスク装着してるし、、、、で、安心して公園を楽しむことができました。

、、が、嬉しすぎてすっかり気を抜いていた為、帰ってきてから顔が痛いのでございます。

お天気が良い=日差しが強い

、という事を忘れていました。

日に焼けてしまったようです。

日焼けしてしまったのは「あわわ」となるのですが、まあ、久しぶりの嬉しい「あわわ」という事で良しとしましょう。


追記:お手洗いの建物の前にはアルコールジェルがあるのですが、建物内には無かったので除菌シートとか持参されると良いかもです。便座とかね、流すボタンとかね、気になるところがいっぱいーの今日この頃。
除菌シートバンザイ!

お預け

2020-07-14 04:16:50 | サンパウロ日々の出来事
サンパウロでは今日から制限付きでスポーツジムや一部の公園も開くようになりました。

近所のスポーツジムでもスタッフさん達が嬉しそうに久しぶりの再会を喜んでいたりして、その姿を見てじいんと目頭が熱くなったりしましたよ。

私の大好きなイビラプエラ公園も月曜日から金曜日の朝6時から夕方4時まで開きますよ!との事。



公園開園のルールは以下の通り

Regras para parques


controle de entrada, limitada à 40% da capacidade;
uso de máscaras em tempo integral;
distanciamento social mínimo de 2 metros entre as pessoas;
proibido uso de bebedouros e chuveiros;
durante a fase amarela do Plano São Paulo, funcionamento exclusivo de segunda a sexta;
Parques Ibirapuera e Carmo abrirão das 6h às 16h; os demais deverão receber o público entre das 10h às 16h.

うわあー
字見ただけでめまいがしてきた〜

と言いたいところですが、大好きなイビラプエラ公園のために必死のパッチで読みました。

公園のルール

入場は40%に制限。 (40%って一体、何人くらいなのでしょう?)
常時 マスクを着用 (走る人は苦しそう、、、)
他者との ソーシャルディスタンスは2メートルとること。
水飲み場やシャワーの使用は禁止 (シャ、、シャワーがあったのか!)
第3フェーズ(黄色フェーズ)の場合: 月曜日から金曜日
イビラプエラ公園とカルモ公園は午前6時から午後4時まで開園。残りは午前10時から午後4時。

ざっくりとこんな感じのようです。

わあい!

イビラプエラ公園行きたーい!

ウキウキと喜一さんを誘ったところ、あっさりと「今すぐはダメ」と言われました。
ま、、まじか

私と違い、慎重派の喜一さん。

開園初日の今日、朝6時前にすでに公園前には車が列をなしていたというニュースを見て、うーむ、まだダメかもと思ったのかな。



しばらく経って少し落ち着いた頃に行きたいようです。

ぐ、、、ぐぐぐぐ。。。

まさかの「お預け」をくらってしまいました。



でも、慎重になる喜一さんの気持ちもちょっぴりわかるのです。

実は、喜一さんの同僚君のご家族や、関係先の人がコロナで亡くなったり、
会社のスタッフも数人、感染者が出てしまっているので、「コロナを軽く見てはいけない」と思っているのですね。

身近にそう言う話を聞くと慎重になりますよねえ。。



良いお天気なので今すぐにでも飛んで行って、公園内の大好きな木にご挨拶をしたかったのですが、



良い大人なので我慢することにしましょう。



また良いお天気のもと、ピッキニッキできる日が早く来ますように。



敷物をピカピカに洗って待っていることとしましょう。

アルコールジェルもリュックにつけておいてっと。



水筒も洗っておかないとね。


お菓子は大丈夫かな?

日焼け止めに虫除けに、、、、、、、





遠足前の子供か!

ほーらね、でpor favor

2020-07-10 03:33:23 | サンパウロ日々の出来事
ブラジルのボウソナーロ大統領もコロナにかかってしまったようですね。

マスクもしないでいろんな所を出歩いたりしていたので、ある意味かからない方が奇妙なわけで。。

こうなるのが普通の流れよねえ、くらいに思っていますけれども、どうやら日本のテレビでは「ザマアミロ、と思う人もいるでしょうねえ」などと発言した方がいるようですね。

おやおや。
ザマアミロ、はいけませんねえ。

その言葉を耳にしただけで、ちょっとグサッとくるじゃあーりませんか。

もうちょっと軽いニュアンスでお願いしたいところです。

代わりにどんな言葉がいいかなあ?

ほーらね

くらいでいかがでしょうかねえ?

あまりグサッと来ませんよねえ?


最近、体重が赤丸急上昇中です。

それもこれもフェイラ(朝市)で買ってくるものが美味しすぎるからなんですけども。

最近のお気に入りはバナナ屋さんで買ってくるバナナナニカ(ナニカという名前のバナナです)





1、2とかマジックで書かれているのは、食べる順番です。

バナナ屋のお兄さんに「毎日食べたい」、と言うと、だいたいの食べ頃に合わせて熟れたものから青いものまでを混ぜて売ってくれるんですねえ。
お兄さんの「食べ頃予想」がこれまた、ピッタンコでしてね、
毎回とても美味しく頂いています。

そしてついでに「りんごバナナ」って言うのも買ってしまうのですよねえ。

りんごの香りがする面白いバナナですけど、こちらももちろん「食べ頃予想」をしてくれるのです。

皆さんの熱い視線をバシバシ感じているりんごバナナ



お兄さんの言いつけを守らずに早めに食べちゃおうか、と言う気にもなるのですが、
「タイミングを間違えるとすごくシブい」
、、とお兄さんが言っていたので、ビビって言いつけを破る気にはなりません。

すごくシブいって一体どんな、、、、、、、

そして、いつものお菓子屋さんでつい買ってしまうこちら



紫芋のお菓子と、ゴボウみたいなやつは、バナナのお菓子です。

鼻がもげそうに甘いんですけど、クセになるのですよねえ。。。
手が止まりませんの。

たすけてー

、、、って「たすけてー」って言いながら、食べ続けて
おデブ街道まっしぐらの私。

「ザマアミロ」って言われたら、私、きっとショックで失神しちゃう。<ーやや言い過ぎ
(って言うか、失神して食べるのやめれたらある意味ラッキー🤞)

、、なので、ここでもやはり

「ほーらね、」

、、でお願いいたします。

ナマステー



いや、なんで、インド人になったのかわかりませんけど。。