こんばんは。
今日はお天気回復するものとばかり思っていましたが、一日終わってみると、どうにもはっきりしない愚図ついた日でした。
晴れていれば我が家のおネコ様(笑)のご飯、餌を買いに下界まで下りるつもりでしたが断念しました。
以前はネットで注文したりもしておりましたが、それでなくとも荷物の多いこの時期、宅配便の方にも申し訳ないですしね、自分で行くに限ります。
そんな苦労を知ってか知らずか;我が家のネコは気に食わなければどんなに良かろうと思って買ってきたものも食べません。
ま、ネコですから;。
ともあれ朝は雲の多い空から始まりました。



そうそう先日忘年会で「幸せに眠れる」と銘打った?ハーブティーを頂戴したと書いておりましたが、昨夜いつもお風呂上りに普通に飲むお茶の
代わりに、こちらを入れてみました。
そんなに眠れるものなの?と半信半疑でしたが(大体が疑い深い方でして;)毎回それで飲んでいるマグカップ一杯分を飲み終わる頃にはこれまで
になく眠気を感じておりました。
普段は11時を回り、そろそろ寝なくてはとグズグズするのですが、昨晩は10時を回った頃には眠くてどうにもならず、早々に寝床へと
潜り込んでおりました。
これで朝までぐっすり・・・ならば良かったのですがそんな夜に限って邪魔が入りました;。
寝る時は以前も申したように一人でないと寝られない性質でして、たとえネコでも勘弁してほしいと思う方です。
けれど昨夜は少し開けていた扉からそのネコが入ってきて、私の寝ている上へズシリと乗ろうとしたようでした。
さすがにそれは止めてくれとどかし、それでもすぐ真横でまるで重しのように寄り添うようにして寝るネコ;。
加えてゴロゴロゴロの合奏付きです。
寝返りを打とうにも難しく、それでも何とか寝ておりましたけれど;。
まぁ、起きても眠いという感じはしませんでしたので自分が思う以上に爆睡していたのかもしれませんね。(笑)

昨日今日とウダウダと過ごしておったわけですが(ま、いつもですけれど;;)昼からこの天気だと虹が見えるんじゃない?と感じ、窓を開けて
見ると案の定、大きな虹が見えておりました。
家の外から撮ろうかと思いましたけれどどこから撮っても電線が多いので、いつものように二階の小窓から撮ってみました。
何枚か撮り、その中では何十秒かを動画で撮ったのですけども。
此処でそれを上げられないのが残念ですね。
せめて写真だけでも見て頂ければと思います。
知り合いにはその動画をつい嬉しくなって、あちこちラインで送っておりました。(笑)
見られるとそれだけで嬉しいですものね、少しでもそんな感じをシェア出来たらばと思いました、ま、自己満足です;。











この虹の上空にはどことなくイノシシの顔に見えそうな雲も出ておりました。
既に来年の干支を祝っているのでしょうか?



虹が見える時は龍がいるともいわれるようですね。
虹が出る条件というのはおそらく大気中に水分、水蒸気が多い時なのではと思います。
そのような水成分?が多いというのは龍が好むからとも考えられています。
自分自身、龍そのものの姿を見たりは出来ません。
イメージの中で、今此処へ龍がいるのではと思う方です。
自分で撮った写真を見ながら、もしかするとこの辺りへ龍自身が悠々とさながら泳ぐようにして空を翔けていたのではと感じたりもしました。
断片的な写真からは感じるのも難しいかもしれませんけれど、もしご自身が虹を見る機会があったなら、そんな風にして感じてみるのも如何
かなと思います。
思うことで貴方の元へも龍が来てくれるかもしれませんよ?

昨年も募集致しましたが、毎年旧暦の元旦の子の刻、つまりは新年になってすぐの午前一時に出雲大社の神楽殿に於きまして皆様に福と徳を授け
招福開運をご祈念致します福徳祭が斎行されます。
それに因み、このお祭りに直にご参拝は出来ずともこの時に同様にご祈念して頂きますと共に、この一年間、皆様にその福と徳を常にお持ち
頂こうとの事から小さな御守りをお持ち頂くように致しております。
それと共に、この御守りをお持ち頂く事で福徳会の会員というものになって頂くについて会員章もお授け致します。
この会員章、もし出雲大社にお越し頂くことが御座いましたらば、水戸の黄門様宜しく(笑)大社の職員にお見せ頂きますと、境内をご案内させて
頂ける特典が付いて参ります。
つまりはごく普通にご参拝頂きましたら見られないであろう所も、係りの者がご説明致しながらご一緒に案内するということが出来るかと存じます。
毎年の事ですので一年毎に御守りをお求め頂くようにはなりますけれど、是非ともこの機会にお大國様(おだいこくさま)のご親縁に結ばれて
より一層の幸栄えを賜られますよう、ご案内申し上げます。
御守りは一つに付き3百円で御座います。
尚、募集は来年の1月18日までとさせて頂きます。
ご入用の方は是非ともお申し出下さいませ、お待ち申し上げております。
尚、併せて新しい御玉串、御神札等もお申し付け下さいますとお送りさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。


祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティアも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。
kimikimiblue13@gmail.com

(瀬織津比売の香り)

(テラ 大國主大神の香り)

(木花開耶比売の香り)

(ガイアの香り)

(波邇夜須毘売神の香り)

(シリウスの香り)

(宇宙を行く龍の香り)

(金龍の香り)
(銀龍の香り)
(石長比売の香り)

(銀龍 ミタの香り)

(月読尊の香り)

(アバンダンティアの香り)

(アマテラスの香り)
香りは通常は上記の価格ですが、この25日までは細い管瓶に入れたタイプの物を一つ1500円にて出させて頂いております。
チェーンも付けておりませんが、中身の香りは当然全く変わりはありません。
この折に多くの香りを試すのも楽しいかもしれませんよ?
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。


どうにも今日は写真でお茶を濁した感満載ですけれど;。
たまにはこんな雑感ブログも息抜きに感じて頂ければと思います。(いや、まるで手抜きですけどね;)
祝詞奏上はちゃんと致しておりますのでご安心を。(笑)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
今日はお天気回復するものとばかり思っていましたが、一日終わってみると、どうにもはっきりしない愚図ついた日でした。
晴れていれば我が家のおネコ様(笑)のご飯、餌を買いに下界まで下りるつもりでしたが断念しました。
以前はネットで注文したりもしておりましたが、それでなくとも荷物の多いこの時期、宅配便の方にも申し訳ないですしね、自分で行くに限ります。
そんな苦労を知ってか知らずか;我が家のネコは気に食わなければどんなに良かろうと思って買ってきたものも食べません。
ま、ネコですから;。
ともあれ朝は雲の多い空から始まりました。



そうそう先日忘年会で「幸せに眠れる」と銘打った?ハーブティーを頂戴したと書いておりましたが、昨夜いつもお風呂上りに普通に飲むお茶の
代わりに、こちらを入れてみました。
そんなに眠れるものなの?と半信半疑でしたが(大体が疑い深い方でして;)毎回それで飲んでいるマグカップ一杯分を飲み終わる頃にはこれまで
になく眠気を感じておりました。
普段は11時を回り、そろそろ寝なくてはとグズグズするのですが、昨晩は10時を回った頃には眠くてどうにもならず、早々に寝床へと
潜り込んでおりました。
これで朝までぐっすり・・・ならば良かったのですがそんな夜に限って邪魔が入りました;。
寝る時は以前も申したように一人でないと寝られない性質でして、たとえネコでも勘弁してほしいと思う方です。
けれど昨夜は少し開けていた扉からそのネコが入ってきて、私の寝ている上へズシリと乗ろうとしたようでした。
さすがにそれは止めてくれとどかし、それでもすぐ真横でまるで重しのように寄り添うようにして寝るネコ;。
加えてゴロゴロゴロの合奏付きです。
寝返りを打とうにも難しく、それでも何とか寝ておりましたけれど;。
まぁ、起きても眠いという感じはしませんでしたので自分が思う以上に爆睡していたのかもしれませんね。(笑)

昨日今日とウダウダと過ごしておったわけですが(ま、いつもですけれど;;)昼からこの天気だと虹が見えるんじゃない?と感じ、窓を開けて
見ると案の定、大きな虹が見えておりました。
家の外から撮ろうかと思いましたけれどどこから撮っても電線が多いので、いつものように二階の小窓から撮ってみました。
何枚か撮り、その中では何十秒かを動画で撮ったのですけども。
此処でそれを上げられないのが残念ですね。
せめて写真だけでも見て頂ければと思います。
知り合いにはその動画をつい嬉しくなって、あちこちラインで送っておりました。(笑)
見られるとそれだけで嬉しいですものね、少しでもそんな感じをシェア出来たらばと思いました、ま、自己満足です;。











この虹の上空にはどことなくイノシシの顔に見えそうな雲も出ておりました。
既に来年の干支を祝っているのでしょうか?




虹が見える時は龍がいるともいわれるようですね。
虹が出る条件というのはおそらく大気中に水分、水蒸気が多い時なのではと思います。
そのような水成分?が多いというのは龍が好むからとも考えられています。
自分自身、龍そのものの姿を見たりは出来ません。
イメージの中で、今此処へ龍がいるのではと思う方です。
自分で撮った写真を見ながら、もしかするとこの辺りへ龍自身が悠々とさながら泳ぐようにして空を翔けていたのではと感じたりもしました。
断片的な写真からは感じるのも難しいかもしれませんけれど、もしご自身が虹を見る機会があったなら、そんな風にして感じてみるのも如何
かなと思います。
思うことで貴方の元へも龍が来てくれるかもしれませんよ?

昨年も募集致しましたが、毎年旧暦の元旦の子の刻、つまりは新年になってすぐの午前一時に出雲大社の神楽殿に於きまして皆様に福と徳を授け
招福開運をご祈念致します福徳祭が斎行されます。
それに因み、このお祭りに直にご参拝は出来ずともこの時に同様にご祈念して頂きますと共に、この一年間、皆様にその福と徳を常にお持ち
頂こうとの事から小さな御守りをお持ち頂くように致しております。
それと共に、この御守りをお持ち頂く事で福徳会の会員というものになって頂くについて会員章もお授け致します。
この会員章、もし出雲大社にお越し頂くことが御座いましたらば、水戸の黄門様宜しく(笑)大社の職員にお見せ頂きますと、境内をご案内させて
頂ける特典が付いて参ります。
つまりはごく普通にご参拝頂きましたら見られないであろう所も、係りの者がご説明致しながらご一緒に案内するということが出来るかと存じます。
毎年の事ですので一年毎に御守りをお求め頂くようにはなりますけれど、是非ともこの機会にお大國様(おだいこくさま)のご親縁に結ばれて
より一層の幸栄えを賜られますよう、ご案内申し上げます。
御守りは一つに付き3百円で御座います。
尚、募集は来年の1月18日までとさせて頂きます。
ご入用の方は是非ともお申し出下さいませ、お待ち申し上げております。
尚、併せて新しい御玉串、御神札等もお申し付け下さいますとお送りさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。


祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティアも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。
kimikimiblue13@gmail.com

(瀬織津比売の香り)

(テラ 大國主大神の香り)

(木花開耶比売の香り)

(ガイアの香り)

(波邇夜須毘売神の香り)

(シリウスの香り)

(宇宙を行く龍の香り)

(金龍の香り)

(銀龍の香り)

(石長比売の香り)

(銀龍 ミタの香り)

(月読尊の香り)

(アバンダンティアの香り)

(アマテラスの香り)
香りは通常は上記の価格ですが、この25日までは細い管瓶に入れたタイプの物を一つ1500円にて出させて頂いております。
チェーンも付けておりませんが、中身の香りは当然全く変わりはありません。
この折に多くの香りを試すのも楽しいかもしれませんよ?
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。


どうにも今日は写真でお茶を濁した感満載ですけれど;。
たまにはこんな雑感ブログも息抜きに感じて頂ければと思います。(いや、まるで手抜きですけどね;)
祝詞奏上はちゃんと致しておりますのでご安心を。(笑)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。