goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

着物などのクリーニング

2025-02-27 17:01:00 | 洗い・しみ直し・寸法直し・仕立て直し
そろそろ暖かくなってきたし、
着物で出掛ける用事も今のところないので、
袷の羽織だけでもクリーニングにだそうかなぁと思って
畳んでいると・・・
 
 
ん?
何やらシミのようなものが?



 
肩裏の脇あたりにシミがーッ
 
年に数回しか着ないからクリーニングに出さない年もあったからかなぁ。
羽織は室内で脱がなくてもいいからと
暖かい部屋で着っぱなしになって汗をかいていたのかなぁ。
 
ついつい一番外側に着る上着だからと油断してました
 
先人が、肩裏を濃いめで派手めの色にしているワケが
分かったような気がしました。
 
こんなシミになってしまうとキレイにするには
結構費用がかかってしまいます
 
みなさんはこうならないように!
汚れが目立たなくても
片づける前にクリーニングに出しましょう
 
【着物クリーニング(京洗い)】※2025年1月より価格改定
・着物(小紋・無地・紬):3,900円
・着物(訪問着):4,500円
・着物(振袖):5,700円
・長襦袢(袖無双):2,900円
・羽織(袷):3,900円
 
※上記商品以外のクリーニング代はお問合わせください。
 
※プレス・新しい文庫代込みのお値段です。
汗抜きのご要望があればお申し付けください。
上記金額内でさせていただきます。
 
※古いシミや水ジミなどはとれません。
直す場合は別途料金がかかります。
お見積りさせていただきますので、お問合わせください。
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 

色無地にピッタリ!正絹袋帯パステルカラー道長柄

2025-02-27 12:51:31 | 

またまたステキな袋帯が入荷しました!!

★本日京都新聞夕刊のテレビ欄下広告掲載の品

【正絹西陣織袋帯・パステルカラー道長柄】
 
 
地色はクリーム色
淡い水色と薄紫色と薄グリーン色の横段の道長柄が織られています
道長柄については過去のブログに掲載しておりますのでご覧ください


 
パステルカラーの間に銀糸で亀甲や色紙柄が織られています
その為カジュアルというよりややフォーマル寄りに
お茶会や香席などにオススメです



着物は色無地に合わせてスッキリと
 
 
今回はグリーン系の色無地に合わせましたが
水色や淡い紫色、クリーム色など色んな無地に合うと思います
 


小物は、小石丸の絹糸を使った市松柄の淡い水色と白のボカシの帯揚と淡い水色にピンクの差し色が入った帯締めを合わせました。
帯揚は近年稀に見る良い生地で、持ち上げるとぽてっとしてて生地の良さが伝わってきます
帯締は日本製でカジュアルからフォーマルまで使い勝手のよさげな品です
 
さわやかなパステルカラーの袋帯
ぜひお持ちの色無地に合わせてみてください
 
 
【正絹西陣織六通袋帯・パステルカラー道長柄
特別限定価格:53,500
※お仕立代・日本製帯芯代込み
 
【正絹丹後縮緬着物地・淡いグリーン色四君子花文様色無地(四丈物)】
特別価格:80,800円
巾:約387.9cm(1尺)
※着物お仕立て代(手縫い)・正絹胴裏地代込み(共八掛付き)
※紋を入れる場合は別途要。ご相談ください
 
【正絹丹後ちりめん小石丸絹糸使用帯揚・市松柄淡い水色と白ボカシ】
特別価格:6,900円
 
【正絹日本製帯締・水色ボカシに差し色ピンク】
特別価格:7,800円
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
※帯のお仕立てには約2週間ほどかかります。
 反物染色後、お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

カンタン着付け!襦袢のいらない着物スリップ

2025-02-24 23:00:00 | その他商品

寒さの峠も超えたでしょうか

今日から一気に気温があがるようで
え?春が来る?と喜びたい所ですが
大雪が降った地域では、今度は雪崩や屋根から落ちてくる雪に気をつけないといけないそうで
まだまだ油断できない日々が続きそうです
どうか充分にお気をつけください
 
ただ着物民としては、そろそろ暑さ対策を考えておく必要となる季節になってまいりました
昨年からご好評いただいている「襦袢のいらない着物スリップ」
着物用ワンピース型肌着に半衿がついているもので
長襦袢を着なくても見た目は着ているかのような仕立てになってる便利グッズです
 
 
しかも身頃はアセトール天竺木綿100%で普通の天竺木綿の10倍のスピードで汗を吸収!
裾は旭化成キュプラで汗を吸収しつつ静電気が起こらないので裾さばきも抜群です!!
もちろん洗濯機で丸洗い可
さらに衿元に付属のマジックテープを付ければ衿合せが乱れないという
着物で激しく動く!なんて方には超おススメです

 
さらに別売りの袖をつければ裄の長さは自由自在
もらった着物やアンティーク着物など、持っている着物の裄がバラバラだという方必見です

 
ちなみに、こちらの替え袖は袷用でポリエステル100%ですが、ほかにキュプラの入った単衣袖や絽の袖など
季節に合わせた替え袖も取り揃えておりますので、袖と衿を変えればオールシーズン着ることができます



お仕事着やお稽古着など、もっと身軽に着物を着たい!という方
ぜひ一度お試しください
 
【襦袢のいらない着物スリップ】
限定特価:6,400円より
素材:身頃)アセトール天竺木綿100%、裾)旭化成キュプラ100%
サイズ:
S )身丈115㎝・裾回り135㎝(身長145㎝~155㎝、ヒップ80~93㎝の方用)
M)身丈120㎝・裾回り135㎝(身長150㎝~160㎝、ヒップ80~93㎝の方用)
L )身丈125㎝・裾回り150㎝(身長155㎝~165㎝、ヒップ93㎝~105㎝の方用)
LL)身丈130㎝・裾回り160㎝(身長160㎝~170㎝、ヒップ105~118㎝の方用)
 
【ワンタッチ替え袖】
限定特価:3,800円
素材:ポリエステル100%
サイズ:袖丈1尺3寸(約49㎝)
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

緊急入荷!節分や雛祭り柄の清水焼帯留付き三分紐

2025-01-29 15:06:07 | 帯締・帯揚

前回大好評だった帯留め付き三分紐

違う柄でちょっとだけ入荷しました!
 
まもなく来る季節行事に合わせた帯留めもあります!
1点ずつの入荷ですのでお探しの方はお早めに~
 
 
 
1)金市松に赤い千鳥SOLD OUT
2)白地に紅梅

 
3)小鬼
4)おひなさま

 
5)パステル音符
6)トーン記号

 
7)歌舞伎隈取

 
以上7点です!



紐は正絹五嶋紐の三分紐、帯留めは清水焼の陶器です!
コンサートや観劇に行くときなど、いつもの着物コーデにちょっと帯留めで遊んでみませんか?
 
【正絹五嶋紐三分紐清水焼帯留付き】
限定特価:6,800円
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com

春から秋にかけて塵除けや羽織に!シルクオーガンジー

2025-01-27 01:51:58 | その他商品
え?もう花粉が?
 
そんなニュースを見ました。
今年も早く暖かくなりそうな予感がします。
 
着物の羽織物は着物ほどルールが厳しくありません。
なので3月だろうが4月だろうが気温が20度近くになってくると透けたコートや羽織を着る方が多いです。
逆にいつまでも冬物着てるほうが野暮ったい・・・そんなイメージです。
あくまでもイメージですが😊 
 
そんなコートにピッタリなシルクオーガンジー
今年もいくつか限定特価で入荷しました!
正反からB反まで、淡い色から濃い地まで
いろいろ揃えましたので お気に入りが見つかればお得ですよー😉 
 
A:【シルクオーガンジー・淡いピンクとレモン色のボカシ】
 
 

淡いピンクの隙間にレモン色がチラホラ。
春らしい色味で明るくなりますね


 
B:【シルクオーガンジー・ベージュボカシ】
 


優しいベージュ色のボカシ
上品な唐花模様です


 
 
C:【シルクオーガンジー・水色無地ドット柄】※少々難あり
 


唯一の単色。
でも複雑なドットの織りが飽きさせません


 
 
D:【シルクオーガンジー・黒地ベージュ籠目柄】SOLD OUT
 


濃い地も結構人気です。
花柄とかではないのでシックな感じがお好みの方におすすめです。


 
 
E:【シルクオーガンジー・黒地青七宝柄】SOLD OUT
 
 
黒とベージュにさらにブルーの糸も使われていて深みを感じる七宝柄。
夏の終わりから秋にかけて活躍しそうな色目です。



以上です!
店内には他にもございますのでお求めの方は是非お問合せください😊 
 
【シルクオーガンジー地(各色)】
特別価格:63,000円~103,000円
※手縫いお仕立て代込み。
※お仕立には1ヶ月半ほどかかります。
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

入卒園式に!クリーム色地に道長取りと貝桶柄の訪問着

2025-01-24 23:55:54 | 着物

新年のご挨拶から早20日経とうとしています。

 
1日だけ雪が積もりましたが、それ以外は比較的暖かい日々が続く北大路。
このまま春に・・・となるワケがありません!!
みなさん!節分までは気を抜かず貼るカイロのストックは欠かさないようにしましょー
 
さて、待ち遠しい春にピッタリな訪問着のご紹介です。
 
【正絹訪問着地・クリーム地道長取りに貝桶柄】
 
 
とっても素敵な訪問着が入荷しました!
ピンク派でもない水色派でもない方に人気なのがこのクリーム色!!
探してもなかなか出てこない逸品なので、当店に迎える事ができて素直に喜んでおります

 
上前に描かれた柄はフォーマルな着物に定番の貝桶。
しかもキッチリ金駒刺繍も施されております

 
そして肩から裾にかけて流れるは道長取り!!
あの「光る君へ」で有名になった藤原道長由来の柄です。



作品の中でも道長はたくさん紫式部に和紙を送っていましたが、特に様々な柄の和紙をちぎって張り合わせた和紙を好んで使用していたようです。
美しさもありつつ書き損じなどした貴重な和紙の再利用も兼ねた正に二刀流
それが文様化されて今もなお着物に描かれているのです。
本物の権力者の影響力といったら凄まじいですねー!
 
平安時代に活躍した道長と平安時代の宮中で遊ばれていた貝合わせの貝を入れておく貝桶。
どちらも平安つながりで超古典柄なのに、古臭く感じないのは色の組み合わせでしょうか?
クリームと青(よく見るとグレーなのですが)のコントラストが絶妙な上品な訪問着。
ぜひ実際の着物を見にいらしてください!
 
単なる着物好きの方も
大歓迎です
 
【正絹訪問着地・クリーム地道長取りと貝桶柄(共八掛付き)】
特別価格:175,800円
※着物お仕立て代(手縫い)・正絹胴裏地(上質)代込み
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
※帯のお仕立てには約2週間ほどかかります。
 反物染色後、お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

2025年はじまりました

2025-01-06 11:30:00 | お知らせ
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
 
 
仕事始めの今日はあいにくのお天気
各問屋さんが正装でご挨拶に来て下さる中ゆる~くスタートしております。
 
昨年のブログを読み返すと、年末年始は体調を崩して「リムーブ」というサイトを見つけて喜んでいたようですが、実は今回も年末体調を崩して寝込んでおりました。
年々ひ弱になっていく私😷 
そしてまたタブレットをいじっていると「Cap Cut」という動画編集アプリに出会ってしまいました。
You Tubeやリール動画など見る機会は多いのですが、みなさんこんなアプリで動画を編集されてるんですねー!
思っていたよりも使いやすくて簡単!!
しかもテンプレートの凄さと言ったらそりゃもう!!!
 
ただ簡単と言えど基本が分かっていないド素人がスタートラインに立つまで、それはそれは大変で…😵 
時にくじけそうになりながらも、でも作りたい動画があったのでそれに向けてあれやこれやといじりながら、また詳しい友人にLINEで助言を求めながら何とか完成!
ちょうどその頃風邪も治っていた…そんな年末でした😊 
 
さて、今年はどんなお客さまに出会えるのか、どんな商品に出会えるのか
とても楽しみです
今年は店内に年男が2人もいるおめでたい年
お客様のここぞという時にお役に立てるよう尚一層精進する所存ですので
今後とも変わらずご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com


 

2025着物カレンダー届きました!

2024-12-14 12:08:00 | お知らせ
ご案内遅くなりました!

2025年着物カレンダー
今年も皆さまにお配りしております。
来年もキレイな着物姿の木村佳乃さんと共に、皆さまが目も体も健やかにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます🙏




㐂むら呉服店スタッフ一同



年末年始営業のお知らせ

2024-12-09 22:59:00 | お知らせ

あっという間の12月

無事父も退院し、今年も家族みんなで年を越せそうです。
そういえば昨年は年末年始体調崩して寝込んでたそうな。。。
今年は休むときは休んで体調整えて新年を迎えたいと思います。
皆さんもくれぐれもご自愛ください

さて
年末年始の営業予定をご案内いたします。
 
12月29日(日)定休日 
12月30日(月)通常営業※18時閉店かも?
12月31日(火)年末年始休暇※時短営業するかも?
1月1日(水・祝)定休日
1月2日(木)年末年始休暇
1月3日(金)年末年始休暇
1月4日(土)年末年始休暇
1月5日(日)定休日
1月6日(月)通常営業
 
以上です。
という事で年内は12月30日まで。
年始は1月6日より営業いたします。
 
休暇中ご用の方は一度お電話ください。
建物内におれば対応させていただきます。
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com

ご誕生おめでとうございます!正絹女の子初着オススメ10選

2024-10-12 16:13:31 | 子供用着物・浴衣・小物

生まれて初めての着物

それが初着(うぶぎ)です。

女児は生まれてから33日目に氏神さんへ無事に生まれてきたことを報告しにお宮詣りに行きます。
関東では母親が、関西では祖母が抱っこして、その上から初着を掛けてお詣りに行くそうですが、最近は様々な年齢の方がいらっしゃるので、都合のよい日にちに元気な方が抱っこしてお詣りに行く、そんな形になっているようです。
 
そんなお子様の大事なファーストインプレッション!
きちっとした初着でお詣りしたお写真を残してあげてほしいです。
 
当店は小さなお店ですがたくさんの初着をご用意しております。
その中から店主の独断と偏見で、まずは女の子の初着オススメ10選をご紹介したいと思います!
 
①【正絹女の子初着・赤地花車柄】
②【正絹女児初着・ピンク地鼓と花柄】
③【正絹女児初着・ピンク地花疋田柄】
④【正絹女児初着・ピンク地毬柄絞り入り金括り】SOLD OUT
⑤【正絹女児初着・赤地花車総刺繍柄絞り入り】
⑥【正絹女児初着・白地紅型毬とのしめ柄】

⑦【正絹女児初着・赤地紅型毬とのしめ柄】
⑧【正絹女児初着・赤地友禅のしめ柄金刺繍入り】
⑨【正絹女児初着・ピンク地手描き友禅のしめ柄】
⑩【正絹女児初着・黒地手描き友禅毬柄金駒刺繍入り】


以上です。
 
女児の場合、一般的には花車や毬や鼓の柄で色は赤が多いです。
中には白や黒、水色など個性的な色のものもあります。
今回のしめ柄が多いのは完全に店主の好みです!
気に入っていただければ嬉しいですね
 
初着は七五三の3歳詣り用に直して使う事ができますので、被布コートや帯を合わせた時なども想像して選ばれるとよいと思います。
また稀に幼少期にオシャレに目覚める女子もいらっしゃいます!
そんな方は5歳くらいまでお正月の晴れ着として着ていただく事も可能です。
 
また、七五三で使った後はまた初着に戻して、姉妹や次の世代に残しておいて使う事もできる、生まれて最初に触れるSDGzとも言えます。
 
ぜひ大切なお子さんの最初のお着物
ご家族みなさまで選んであげてください
 
【正絹女児初着】
①赤地花車柄:特別価格18,000円
②ピンク地鼓と花柄:特別価格18,000円
③ピンク地花疋田柄:特別価格30,000円
④ピンク地毬柄絞り入り金括り:SOLD OUT
⑤赤地花車総刺繍柄絞り入り:特別価格48,000円
⑥白地紅型毬とのしめ柄:特別価格48,000円
⑦赤地紅型毬とのしめ柄:特別価格48,000円
⑧赤地友禅のしめ柄金刺繍入り:特別価格60,000円
⑨ピンク地手描き友禅のしめ柄:特別価格48,000円
⑩黒地手描き友禅毬柄金駒刺繍入り:特別価格56,000円
 
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com