goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

雪国サミット

2009-02-19 22:00:42 | 雑談
県民ショーで放送されました~。雪国サミット。雪国のタレントやチャンピオンが雪について熱く語るというコーナーでしたね。青森県が久々に注目されて…本当にここは雪と相撲以外で出番は無いという事が分かってしまいましたね(笑)青森県っさっきゃ秘密だがってねぇはんでな。

と、言ってもこのブログを読んでくださる皆様はほとんどが青森県民。しかしそれが何だ!ならば私の家での雪に関する事でものせようじゃないかッ!

雪かきをするのは雪が降った時なんですけど、まず基本的に雪かきをするのは「カーコーポ」からの落雪です。母号がカーコーポ内にあって私は青空駐車、雪がジャスミンの右サイドに集中するためサボるとドアが開けられない可能性が出てくるので、基本的には駐車スペースの左側に少しの間を開けて止めます。



こんな感じに。

夏場はもう左側ピッタリレベルまで寄せてしまう事もあるんですが冬場はこうもいきません。左側に付着した雪をはらう為にスペースを確保しないといけないのです。でないと手を伸ばすか、庭エリアの雪の中にダイブしてでもやるハメになります。

なら放置すればいいじゃん、って?

バーロー!(コナン)

雪が降る時に最も重要なのが視界確保(と私は思う)。前が吹雪いてホワイトアウトでもしたら路肩を確認しないと気づいたらセンターはみ出たなんて事も考えられます。その他にも雪が降ると道路と路肩の区別が困難になる場合や道幅が狭くなるのでサイドミラーは重要。

今日なんて、オバサンカーが前から豪快にセンター割って突っ込んで来て路肩ギリギリまで寄ったんですよ。しかもそのオバサンはいかにも「危ない危ない!」って顔しながらね…。お前がセンター割るからだ…。そう今日のコンディションは全て白1色になる雪なのでもうフリーダムなんです。雪の壁と道路が一体化した時若干接触しそうになったりする時も。と、いうかたまに削られた跡があったりしますが。

まぁ天気が良い時なんかは車を出して一気に片づけてしまいます。まぁもう天気が悪すぎて外にも出るのも嫌な時は最終手段、ロードヒーティング!これは親が老いた時に身体の負担を減らす為に付けたものです。今は1シーズンに1回使うかどうかですけどね。数年前の豪雪時には活躍しました。

駐車スペースの雪かきをサボると帰ってきた時に両サイドに高い山がある時は最初に停車した位置に誤差数センチで入れるハメになります。やべぇ!時間ねぇ!でももう学校行かないと!」って時は左サイドだけでもスペースつくります。

あと重要なのが除雪車が来た時です。

前から何回も言っている通り私の家の前はラリーコースです。FFでも道のド真ん中でいきなりスタックします。轍が40センチ以上の時もあったりとあまり除雪されない場所なのです。しかしたまには除雪されます。部屋でゴロゴロしていて「ガガガガッ!」とブル(除雪車)が来た音がすると近所の皆様は除雪後の出来た「クソ重い」雪のカタマリを排除する為に一斉に出てきます。数10センチ分道路に車で固めに固められたカタマリが一気にわんさかですから大変です。

これが日中ならいいんですけど、夜中や朝5時とかに来る時があって5時なら音で起きられますから強制起床で寝ぼけながらの雪かき。寒い。

あと学校から帰った時スデに除雪車が通っていた時は大変だー。

まず車を止めるだけのスペースを片づけて縦列駐車。ギリギリ1車線しかスペースが無いですからまずは少しでもスペース確保。その後に山を排除してやっと駐車。藤モンが言っていましたが、雪国なんて面倒な事のオンパレード。まさしくその通りです。

その割にメタクソ文句言いながら雪と共存するのが面白い。いや…面白くは無いか。運転中は怖い思いでビビる方がほとんどだし…。寒いし。

高校時代は雪の影響で電車止まって学校休めるぜイヤッホォォオオォォゥウゥゥ!は楽しかったです(笑)