BE A PROではイベントも何もないので、いっその事モードを変更して遊ぶ事にしました。これがマネージャーモード。ウイイレでいうマスターリーグみたいなやつで、チームを運営しながら最高のクラブを作るモードです。
プレイヤーはクラブの監督です。基本的に1年契約で、シーズン終了後に残留するか移籍するか選択できます。結果を出せずフロントの評価が低いと解雇くらいます。ファン評価ってのもあって、それも影響するんですかね?よく知りません。
チームはハンブルガーSV。ドイツ・ブンデスリーガの有名な所です。ちょっと前には高原が在籍していました。何故ここにしたかというと、SGGK若林源三がいたクラブだからです。ウイイレではブンデスリーガが出来ないので遊んでみようというのも狙いです。
まずチームを決めたら、今シーズンのスポンサーを決めます。そのスポンサーによって目標が設定されているので、達成出来そうなスポンサーを選びます。1試合毎に収入もありますので、その辺も大事な所です。
ここまできたらシーズンスタート。ホームで試合が行なわれるときは、チケット収入があります。なお、スタジアムのチケット料金は設定できます(安い、普通、高い)。
試合が終わると、選手に1試合毎の給料を払います。そこにスポンサー収入と、チケット収入(ホームのみ)が加算されてクラブの予算金が上下します。これがシーズン終了後にマイナスになればゲームオーバーらしいです。
試合後にはインタビューが行なわれる時もあり、監督らしく振る舞ってチームのイメージアップや、フロントに対してもアピールしなければいけません。
選手も試合の活躍に応じて経験値が入り、成長させていきます。成長していけば高く他のチームに売れるので、年齢を重ね、実績を残した選手は給料も高くなってチームの負担にもなるので、放出しなければいけない時が来てしまう事も。ブラジルのチームなんてそういう仕組みでヨーロッパに選手を送り出し、クラブの資金を稼いでいるらしいですね。
私の戦略では、中盤のゲームメイクを若きトロホウスキを中心にFWへ得意のクロスで繋ぐという感じです。トロホウスキは左のMFなので、左が中心なんですかね。でもハンブルガーは右サイドにもネーヴィス(かつて仙台にいた)という優秀なMFもいるので、まぁ両サイド攻撃主体といったところです。
守備的MFにもこれまた優秀なデ・ヨングがいるので結構このチームはバランスがとれています。
結果は、1年目はリーグ・カップ戦優勝。2、3年目もリーグ・カップ優勝に加え、UEFAチャンピオンシップ制覇、ヨーロッパカップ優勝という輝かしい成績で4年目をプレイ中です。
今回は最初なので概要説明で終わるので、今までのようなプレイ日記は4年目からちゃんとやります。結構このモードは細かく、いろいろ紹介するポイントが多いのでジョジョに紹介して行こうと思います。
プレイヤーはクラブの監督です。基本的に1年契約で、シーズン終了後に残留するか移籍するか選択できます。結果を出せずフロントの評価が低いと解雇くらいます。ファン評価ってのもあって、それも影響するんですかね?よく知りません。
チームはハンブルガーSV。ドイツ・ブンデスリーガの有名な所です。ちょっと前には高原が在籍していました。何故ここにしたかというと、SGGK若林源三がいたクラブだからです。ウイイレではブンデスリーガが出来ないので遊んでみようというのも狙いです。
まずチームを決めたら、今シーズンのスポンサーを決めます。そのスポンサーによって目標が設定されているので、達成出来そうなスポンサーを選びます。1試合毎に収入もありますので、その辺も大事な所です。
ここまできたらシーズンスタート。ホームで試合が行なわれるときは、チケット収入があります。なお、スタジアムのチケット料金は設定できます(安い、普通、高い)。
試合が終わると、選手に1試合毎の給料を払います。そこにスポンサー収入と、チケット収入(ホームのみ)が加算されてクラブの予算金が上下します。これがシーズン終了後にマイナスになればゲームオーバーらしいです。
試合後にはインタビューが行なわれる時もあり、監督らしく振る舞ってチームのイメージアップや、フロントに対してもアピールしなければいけません。
選手も試合の活躍に応じて経験値が入り、成長させていきます。成長していけば高く他のチームに売れるので、年齢を重ね、実績を残した選手は給料も高くなってチームの負担にもなるので、放出しなければいけない時が来てしまう事も。ブラジルのチームなんてそういう仕組みでヨーロッパに選手を送り出し、クラブの資金を稼いでいるらしいですね。
私の戦略では、中盤のゲームメイクを若きトロホウスキを中心にFWへ得意のクロスで繋ぐという感じです。トロホウスキは左のMFなので、左が中心なんですかね。でもハンブルガーは右サイドにもネーヴィス(かつて仙台にいた)という優秀なMFもいるので、まぁ両サイド攻撃主体といったところです。
守備的MFにもこれまた優秀なデ・ヨングがいるので結構このチームはバランスがとれています。
結果は、1年目はリーグ・カップ戦優勝。2、3年目もリーグ・カップ優勝に加え、UEFAチャンピオンシップ制覇、ヨーロッパカップ優勝という輝かしい成績で4年目をプレイ中です。
今回は最初なので概要説明で終わるので、今までのようなプレイ日記は4年目からちゃんとやります。結構このモードは細かく、いろいろ紹介するポイントが多いのでジョジョに紹介して行こうと思います。