11日午前3時45分ごろ、松江市東朝日町の国道485号で、同市内のアルバイト店員の少女(19)の乗用車が中央分離帯の街路灯に衝突。乗っていた5人が病院に運ばれ、後部座席の3人が死亡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000059-san-soci


後部座席でまっぷたつ!?写真を見る限り街路灯は道路の中央にありますので、あの段差を超えて斜めからズバッと切れたんですかねぇ…。後部座席に座っていた人はグロ画像になりますねぇ(汗)
しかし仮免で車を乗りますか~。後半の方になると余裕が出てきて乗りたくなりますが流石に乗りませんよ…。そして免許も持っていない人が運転する車によく乗ろうと思うな…。
このエアトレックはATでMTモードが付いていていますね。ATなのにMTモードっていうのも相変わらず不必要な装備だと思うのは私だけですかねぇ。あとAT限定免許もいらん。

しかし最近の車はサイドブレーキがサイドに無くなってきましたよね、そのせいでサイドブレーキという言い方も「パーキングブレーキ」に変わりつつあります。これじゃ助手席に乗っている人が引けないじゃないか。いきなり運転手が意識を失ったりしたら止める手段が無いぞ(汗)
私も足下にPブレーキがある車を代車で運転しましたが、やっぱりMT乗っているせいかサイドにあったほうが安心感はあります、走っている最中は使いませんが、もし何かあった時はすぐ引けそうですよね?
たまにATを運転したい気分です。1時間だけAT乗りたい。