今日ちょこっと夜に弘前に行ってきました。その帰りの事なんですが突然現われたインスパイアがいました。そのインスパイアは初期型、真っ黒でマフラーをいじって車高を下げているいる感じでちょいVIPみたいな気取りで走っていたヤツがいたんですよ。ちなみに2車線道路です。
そいつが急いでいるのか知りませんけどタクシーを猛烈に煽ったんです。タクシーは相手にしていなくてですね、いきなり車線を変更してガンガン前に進んで行きました。グイッと一気にハンドルを切ってブーンって感じでした。印象悪いなぁ…。強引な割り込みと強引な加速でどんどん前に進むインスパイア。もう酷いです。
私はその時ジャスミンではなく違う車の助手席にいたもんですから「ひで~」なんて言って見ていたんですけど、こういうアホがスポーツカーの印象を悪くしているんですよねぇ…。初期型インスパイアなんてスポーツなんて呼べる代物でないんですけど、マフラー変えて車高下げてだと普通スポーツカーと同じ類に分類されますよね。ますます肩身が狭くなるじゃないか…、いや、そんな事ではない。
その後、前を走っていったインスパイアですがどこかに寄ったのか後に出現しました。もう1車線でさっきみたいに抜いていくスペースも無いんですが、後についたと思ったら抜きやがりました。相変わらず抜くの好きだねぇ…。しかし!前には車が3台いるのだよ!!!
案の定信号で捕まりゆっくり走っている我々に追いつかれました。しかしまだ農道、抜くチャンスは沢山あるという事です。数分後に前の車3台を抜いて五所川原方面に行ってしまった様子。何だったんでしょうねぇ、急いでいたんですかね。
しかしですねぇ、そのインスパイアくんよ。抜き方が下品すぎるわ。もっと綺麗に抜いていけばいいのに。華麗なハンドルさばきはいいからさ、余裕を持って追い越せばいいじゃないか。何も煽ったと思ったらいきなりハンドルをグイッてやらんでもいいと思いますがね。
追い越し車線に入った時の加速の悪さといったら…。メチャクチャ急いでいたから一体どんな加速をみせてくれるかと思ったら「おっそ!!」って言ってしまう程の遅さです。普通追い越す時ってある程度車間距離を置いて加速をつけてから起こしますよね?なのにそのインスパイアはハンドルを切って反対車線に入ってから加速するもんですから加速が鈍いんですよ。
まぁ形を見る限り初期型の(たぶん)平成6年式ですから最大出力はノーマルで190馬力…だとすればエンジンはSOHCの2500ccのノンターボ。いくら当時のホンダのナイスエンジンだとしても…まぁ……そんなもんですかね。
かといって一瞬で抜き去る加速があったとしても、前の車に圧力をかけるような抜き方はやってはいけませんねぇ…。やるならスマートに追い越していかないと…。
散々煽ったあげく、最後は鈍い加速を見せてくれて(皮肉)気分が悪いです。一部のこういうドライバーのせいで世の中全体のスポーツカーがこんなもんだと思われるのがシャクですねぇ。
そいつが急いでいるのか知りませんけどタクシーを猛烈に煽ったんです。タクシーは相手にしていなくてですね、いきなり車線を変更してガンガン前に進んで行きました。グイッと一気にハンドルを切ってブーンって感じでした。印象悪いなぁ…。強引な割り込みと強引な加速でどんどん前に進むインスパイア。もう酷いです。
私はその時ジャスミンではなく違う車の助手席にいたもんですから「ひで~」なんて言って見ていたんですけど、こういうアホがスポーツカーの印象を悪くしているんですよねぇ…。初期型インスパイアなんてスポーツなんて呼べる代物でないんですけど、マフラー変えて車高下げてだと普通スポーツカーと同じ類に分類されますよね。ますます肩身が狭くなるじゃないか…、いや、そんな事ではない。
その後、前を走っていったインスパイアですがどこかに寄ったのか後に出現しました。もう1車線でさっきみたいに抜いていくスペースも無いんですが、後についたと思ったら抜きやがりました。相変わらず抜くの好きだねぇ…。しかし!前には車が3台いるのだよ!!!
案の定信号で捕まりゆっくり走っている我々に追いつかれました。しかしまだ農道、抜くチャンスは沢山あるという事です。数分後に前の車3台を抜いて五所川原方面に行ってしまった様子。何だったんでしょうねぇ、急いでいたんですかね。
しかしですねぇ、そのインスパイアくんよ。抜き方が下品すぎるわ。もっと綺麗に抜いていけばいいのに。華麗なハンドルさばきはいいからさ、余裕を持って追い越せばいいじゃないか。何も煽ったと思ったらいきなりハンドルをグイッてやらんでもいいと思いますがね。
追い越し車線に入った時の加速の悪さといったら…。メチャクチャ急いでいたから一体どんな加速をみせてくれるかと思ったら「おっそ!!」って言ってしまう程の遅さです。普通追い越す時ってある程度車間距離を置いて加速をつけてから起こしますよね?なのにそのインスパイアはハンドルを切って反対車線に入ってから加速するもんですから加速が鈍いんですよ。
まぁ形を見る限り初期型の(たぶん)平成6年式ですから最大出力はノーマルで190馬力…だとすればエンジンはSOHCの2500ccのノンターボ。いくら当時のホンダのナイスエンジンだとしても…まぁ……そんなもんですかね。
かといって一瞬で抜き去る加速があったとしても、前の車に圧力をかけるような抜き方はやってはいけませんねぇ…。やるならスマートに追い越していかないと…。
散々煽ったあげく、最後は鈍い加速を見せてくれて(皮肉)気分が悪いです。一部のこういうドライバーのせいで世の中全体のスポーツカーがこんなもんだと思われるのがシャクですねぇ。