29日午後3時半ごろ、京都市下京区中堂寺前田町の国道9号で、会社員の少年(18)=京都市右京区=が運転する軽ワンボックス車が歩道の自転車や歩行者ら6人をはねた。6人は救急車で病院に運ばれ、同市内の高校1年の少年(15)が集中治療室で治療を受けた。15~73歳の男女5人は軽傷という。府警堀川署は、運転していた少年を業務上過失傷害の現行犯で逮捕した。
調べによると、車は歩道に乗り上げ、約25メートル走行して6人を次々にはねた。車にはほかに少年(18)ら2人が同乗。3人は中学校の同級生で、琵琶湖方面に遊びに行った帰りだったという。同署は居眠り運転が原因とみて詳しい状況を調べている。
以上、Yahoo!ニュースより引用。
いやぁ~…怖いですねぇ。一緒に乗っていた奴も異変に気づけ…。寝てたのか…?
車を運転しているときの睡魔って厄介なものですよね。ものなんです。私も大学の帰りなんてポカポカしてるんでウトウトしそうな温度なんですけど、結構なんとかなっています。まぁ太陽の位置上(行く時も、帰る時も、進行方向に対して太陽があるので)日差しが眩しくてやってられないのでしょうがなく目を開けていたりと…。うそうそ、ちゃんと対策はやってるんですよ。
まずブラックブラックという眠気さましガムを噛みます。ボトルで購入してドリンクホルダーに常備しています。慣れてくると噛み始めしか効果がないんですが…何かを噛んでいるって行動で目が冴えるでしょう…多分。
次に窓を数センチ開けます。これは運転手席だけでなく助手席もです。こうすると自分の顔らへんに涼しい風が通り頭が冷やされます。それと同時に新鮮な酸素が供給されます。これで大体防げます。
そして信号待ちで「サンテFX」という超強力なクール目薬をさします。これで完璧です。グッバイ眠気。
しかし!それでもダメなのが人間。窓を開けていたとしても!目薬をさそうとも!まだ眠気の野郎がうろついている時があります。その時は手首を回します。すると末端神経にも血液がいって脳にも血液が行くらしくて眠気が和らぎます。ついでに足首も回します。足首を回すと内臓の働きが良くなるらしいです。と体育の先生が言っていました。参考にしてます。
しかし!実際手首足首を回したくらいじゃ足りないので、運転しながら支障がないように肩とか首など回してストレッチしたり窓を半分くらいまで開けて髪が変わってしまうような風を顔にぶつけたりしてます。もうこれで目が覚めます。
ここまでやってもダメな場合、最終手段として、窓を開け、信号待ちからの立ち上がり加速をセカンドで一気に60キロくらいまで持って行きます。当然アクセルは8割方踏みつけて爆音をまき散らしながら加速です。案の定ターボなのジェットコースターのような加速(私はジェットコースターに乗ったことが無いんですが、よく友人が言います)なので眠気が消えます。ガソリンを消費するのが難点。
これは眠気さましというよりも遊びでたまにやります。広くて先頭で信号を曲がったとき位しかできません。
それにハイパワー車でないと出来ません…。あと社外マフラーですか…。限定ワザです。
……そもそも眠気が酷い場合は仮眠を取るのが普通なんですが。高速道路ならパーキングで休憩です。
しかしこの事件を起こした少年、私と同い年です。逮捕ですよタイホ。怖いですねぇ…。
調べによると、車は歩道に乗り上げ、約25メートル走行して6人を次々にはねた。車にはほかに少年(18)ら2人が同乗。3人は中学校の同級生で、琵琶湖方面に遊びに行った帰りだったという。同署は居眠り運転が原因とみて詳しい状況を調べている。
以上、Yahoo!ニュースより引用。
いやぁ~…怖いですねぇ。一緒に乗っていた奴も異変に気づけ…。寝てたのか…?
車を運転しているときの睡魔って厄介なものですよね。ものなんです。私も大学の帰りなんてポカポカしてるんでウトウトしそうな温度なんですけど、結構なんとかなっています。まぁ太陽の位置上(行く時も、帰る時も、進行方向に対して太陽があるので)日差しが眩しくてやってられないのでしょうがなく目を開けていたりと…。うそうそ、ちゃんと対策はやってるんですよ。
まずブラックブラックという眠気さましガムを噛みます。ボトルで購入してドリンクホルダーに常備しています。慣れてくると噛み始めしか効果がないんですが…何かを噛んでいるって行動で目が冴えるでしょう…多分。
次に窓を数センチ開けます。これは運転手席だけでなく助手席もです。こうすると自分の顔らへんに涼しい風が通り頭が冷やされます。それと同時に新鮮な酸素が供給されます。これで大体防げます。
そして信号待ちで「サンテFX」という超強力なクール目薬をさします。これで完璧です。グッバイ眠気。
しかし!それでもダメなのが人間。窓を開けていたとしても!目薬をさそうとも!まだ眠気の野郎がうろついている時があります。その時は手首を回します。すると末端神経にも血液がいって脳にも血液が行くらしくて眠気が和らぎます。ついでに足首も回します。足首を回すと内臓の働きが良くなるらしいです。と体育の先生が言っていました。参考にしてます。
しかし!実際手首足首を回したくらいじゃ足りないので、運転しながら支障がないように肩とか首など回してストレッチしたり窓を半分くらいまで開けて髪が変わってしまうような風を顔にぶつけたりしてます。もうこれで目が覚めます。
ここまでやってもダメな場合、最終手段として、窓を開け、信号待ちからの立ち上がり加速をセカンドで一気に60キロくらいまで持って行きます。当然アクセルは8割方踏みつけて爆音をまき散らしながら加速です。案の定ターボなのジェットコースターのような加速(私はジェットコースターに乗ったことが無いんですが、よく友人が言います)なので眠気が消えます。ガソリンを消費するのが難点。
これは眠気さましというよりも遊びでたまにやります。広くて先頭で信号を曲がったとき位しかできません。
それにハイパワー車でないと出来ません…。あと社外マフラーですか…。限定ワザです。
……そもそも眠気が酷い場合は仮眠を取るのが普通なんですが。高速道路ならパーキングで休憩です。
しかしこの事件を起こした少年、私と同い年です。逮捕ですよタイホ。怖いですねぇ…。