誰しもが「持論」という物を持っていると思います。今日の授業が極端にヒマだったので自分の持論を思いだしてみました。細かい説明は順にしていきます。
1、常に最新!
2、名曲はマイナー曲!
3、逆風を利用しろ!
4、眠いなら寝ろ!
5、実力は経験量!
6、多少の高値は気にするな!
7、「難しい」を回避
と、考えればいくらでも出てくるような気がするのですが…この辺にしておきます。
1、「常に最新」とは大体わかりますよね…。常に何かのバージョンは最新でないといけません。……実際のところこんな事をいつもしていたのでは金がありません。これは自分のこだわっている物に関してです。例えば携帯。最新モデルが売っているのにもかかわらず、お金の関係で安い1コ昔の機種を買う…なんてです。私は見栄を張って財布に相談をしつつ交換する時は最新の物に交換します。携帯の他にコレを意識するのはヒゲ剃りだったり歯ブラシだったり。こだわる品自体ショボイんですが…。
2、「名曲はマイナー」は、以前にも書きました。簡単にいうとA面シングルばかりに世間は気をとられていますが、本当の名曲はカップリング曲や、アルバムにひっそりと収録されている曲だと信じています。
3、「逆風を利用しろ」というのは真面目な話で、現在自分がいる立場が絶対的不利だとしても、その不利を利用して前へ突き進むという事です。このワザでいろいろ切り抜けて来たような気がします。どうやってやるかは企業秘密ということで。
4、「眠いなら寝ろ」……そのまんま。無理に眠気を我慢しても身体に無理がかかってイライラするので眠い時に寝ます。会議とか運転中とか、常識範囲内での事です。好き勝手寝るのではありません。
5、「実力は練習量」これもそのままです。練習量っていっても量と質が関係しますよ。部活経験者は何回も経験あると思いますが、ただ練習を長くやっていてもダメじゃないですか。私は練習の中に「楽しみ」をもって練習していました。つまらない練習は意味が無いと思っています。
6、「多少の高値は気にするな」と、いうのはジュースとか微妙に安い値段で売っている店あるじゃないですか。ロクに冷やしてなかったりしますが。わざわざそういう安い店に行くくらいなら近くのコンビニでいいや…という信念。近いところに「マックスバリュー」でもあれば万事OK。大学の駐車場の向かえにすぐあったりします。
7、「難しいを回避」もそのまま。最初に断っておきますが「現実逃避」ではありません。どんな事でも難しいのには原因があると思います。少しでも負担を減らし、効率化を図るには難しい原因を解決すればいいのです。何かをして簡単になるならそれをします。どうしようもない時は自分のスキルを上げて対応します(経験)。この場合自らあえて困難な道を選んだりする事が大事かな、と思います。あと会話や説明をしたりするときもカタカナ語や意味が伝わりにくい難しい日本語は控えています。小学生から大人まで対応するコミュニケーションを心がけています。
こんな感じに生きてます(汗)
これに関する文句はお断りですよ。
1、常に最新!
2、名曲はマイナー曲!
3、逆風を利用しろ!
4、眠いなら寝ろ!
5、実力は経験量!
6、多少の高値は気にするな!
7、「難しい」を回避
と、考えればいくらでも出てくるような気がするのですが…この辺にしておきます。
1、「常に最新」とは大体わかりますよね…。常に何かのバージョンは最新でないといけません。……実際のところこんな事をいつもしていたのでは金がありません。これは自分のこだわっている物に関してです。例えば携帯。最新モデルが売っているのにもかかわらず、お金の関係で安い1コ昔の機種を買う…なんてです。私は見栄を張って財布に相談をしつつ交換する時は最新の物に交換します。携帯の他にコレを意識するのはヒゲ剃りだったり歯ブラシだったり。こだわる品自体ショボイんですが…。
2、「名曲はマイナー」は、以前にも書きました。簡単にいうとA面シングルばかりに世間は気をとられていますが、本当の名曲はカップリング曲や、アルバムにひっそりと収録されている曲だと信じています。
3、「逆風を利用しろ」というのは真面目な話で、現在自分がいる立場が絶対的不利だとしても、その不利を利用して前へ突き進むという事です。このワザでいろいろ切り抜けて来たような気がします。どうやってやるかは企業秘密ということで。
4、「眠いなら寝ろ」……そのまんま。無理に眠気を我慢しても身体に無理がかかってイライラするので眠い時に寝ます。会議とか運転中とか、常識範囲内での事です。好き勝手寝るのではありません。
5、「実力は練習量」これもそのままです。練習量っていっても量と質が関係しますよ。部活経験者は何回も経験あると思いますが、ただ練習を長くやっていてもダメじゃないですか。私は練習の中に「楽しみ」をもって練習していました。つまらない練習は意味が無いと思っています。
6、「多少の高値は気にするな」と、いうのはジュースとか微妙に安い値段で売っている店あるじゃないですか。ロクに冷やしてなかったりしますが。わざわざそういう安い店に行くくらいなら近くのコンビニでいいや…という信念。近いところに「マックスバリュー」でもあれば万事OK。大学の駐車場の向かえにすぐあったりします。
7、「難しいを回避」もそのまま。最初に断っておきますが「現実逃避」ではありません。どんな事でも難しいのには原因があると思います。少しでも負担を減らし、効率化を図るには難しい原因を解決すればいいのです。何かをして簡単になるならそれをします。どうしようもない時は自分のスキルを上げて対応します(経験)。この場合自らあえて困難な道を選んだりする事が大事かな、と思います。あと会話や説明をしたりするときもカタカナ語や意味が伝わりにくい難しい日本語は控えています。小学生から大人まで対応するコミュニケーションを心がけています。
こんな感じに生きてます(汗)
これに関する文句はお断りですよ。