ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
KIKUのフォトルーム
ひと時の、安らぎ。
ホシホウジャク・ヒメクロホウジャク
2015-10-04 07:46:09
|
花と昆虫
今回は、自然教育園内に咲いています花蜜を求めて、
ホバリングしながら長い口を伸ばして吸蜜する、
ホシホウジャク、ヒメクロホウジャクの姿を紹介します。
ホシホウジャク:大きさ(開張)40-50㎜
茶色っぽく後翅のイエローが目立つスズメガの仲間、腹部には白い帯がある。
長い口を~近くから
カリガネソウの吸蜜
ヒメクロホウジャク:大きさ(開張)40-50㎜
体は淡黄緑色で腹端が黒いスズメガ。翅は茶褐色で、前翅には淡褐色の帯があり、後翅基部は黄色。
アザミの吸蜜
正面から見ると顔が可愛いです。
次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
«
ミドリヒョウモン他
|
トップ
|
オニヤンマの姿を近くから・他
»
このブログの人気記事
猛禽トビ幼鳥の枝止まり・カラスとの攻防・飛翔・...
猛禽トビ幼鳥の枝止まり・飛翔・水飲みの初見シー...
明治神宮の「流鏑馬」
小石川後楽園花菖蒲
アオゲラ♂の巣作りと~アオゲラ♀の姿にも出会う・・・
初見のワカケホンセイインコのバトルシーン
カラスアゲハの美しい姿と~クロアゲハとのツーシ...
チョウトンボ♂・シオカラトンボ♂♀・アオスジアゲハ...
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!こ...
カワウの大物の捕食シーン・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
4時間前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ななごう
)
2015-10-07 19:13:26
こんばんは。
ホシホウジャク、これは良く近くでも見る事が出来ます。
あの案外大きな体でホバリングしているのを見ると、かなりの回数羽根を動かしているんだろうなーといつも思って居ます。
正面からの顔、面白いですよね。
返信する
ななごうさんへ☆
(
kiku
)
2015-10-08 10:30:56
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今の時期は、色んな花蜜を求めてホバリングをしながら、吸蜜している姿が見られます。
ホバリングしながらの、正面からの顔は面白く、可愛いく見えました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花と昆虫
」カテゴリの最新記事
アゲハ・ツバメシジミ・ホシホウジャク~花の吸蜜のコラボシーン・・・
アサギマダラ♀と~オオスカシバ・ホシホウジャクとアザミとのコラボシーン・・・
ナガサキアゲハ♂・ミズイロオナガシジミ・ほか2種のチョウと~トンボ2種の姿を・・・
今季、初見のアサギマダラ♀ほか~カラスアゲハ♂・クロアゲハ♂と花とのコラボ・・・
カラスアゲハ♀・クロアゲハ♀と~アケビコノハの幼虫の姿ほか・・・
アサギマダラ♀とサザンカ・初見のクロマダラソテツシジミほか~昆虫2種を・・・
オニヤンマ♂・アサギマダラ♀ほか~4種の昆虫たちを・・・
アサギマダラ♂と~初見サザンカとのコラボシーンほか・・・
アサギマダラ♂♀の~アザミの吸蜜するシーン・・・
アオイトトンボ♂♀とカラスアゲハ♀の美しい姿ほか~昆虫3種と花とのコラボを・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ミドリヒョウモン他
オニヤンマの姿を近くから・他
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
カワセミ2羽の遠い枝止まり・飛翔のツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
猛禽トビ幼鳥の枝止まり・カラスとの攻防・飛翔・泥の中に・地上の初見シーンなど~色んなアングルで・・・②
猛禽トビ幼鳥の枝止まり・飛翔・水飲みの初見シーンを~色んなアングルで・・・①
カルガモ親と子4羽の親子シーンの見納めと~チョウトンボ♂とギンヤンマ♂♀の色んなシーンを・・・
カルガモ親と子4羽の親子シーンと~オニヤンマ♂の止まり木の止まり・ゴマダラチョウの吸水シーン・・・
カワセミ♂の止まり木からのダイビング・小エビを咥えての飛翔・捕食シーンなど~色んなアングルで・・・
チョウトンボ♂・シオカラトンボ♂♀・アオスジアゲハ6頭・シオヤアブ・4種の姿を~色んなアングルで・・・
オオミズアオの羽化・ギンヤンマ連結産卵・ツマグロヒョウモン・3種と~カルガモ親子シーン・・・
カワセミの近い枝止まり姿と止まり木からのダイビングと~園内2か所でのシーンを・・・②
カワセミの2羽が並んだツーショットと遠近の2羽のシーンを~色んなアングル・・・①
>> もっと見る
カテゴリー
花と野鳥
(28)
野鳥・花
(47)
野鳥・日記
(11)
野鳥・動物
(23)
野鳥・景色
(15)
昆虫・動物
(3)
昆虫・生き物
(24)
野鳥・生き物
(775)
野鳥と木の実
(182)
野鳥・昆虫
(345)
釣り
(2)
花と昆虫
(162)
生き物
(30)
動物・昆虫
(1)
野鳥・低木
(269)
昆虫・花
(45)
昆虫・低木
(11)
昆虫・植物
(26)
野鳥・植物
(24)
野鳥・高木
(33)
風物詩 日記
(2)
Weblog
(153)
魚
(1)
動物
(6)
風物詩
(39)
昆虫
(154)
日記
(37)
花
(47)
夜景
(7)
野鳥
(1857)
最新コメント
mako/
カルガモ親と雛6羽の3日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・
金谷/
カラスアゲハの美しい姿と~クロアゲハとのツーショットシーンほか・・・
都内住民/
オシドリ♂♀とカルガモの中に~トモエガモ♂と久し振りの出会いをして・・・
くもじろう/
初見、コアシダカグモの他
kiku/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
kiku/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
キタタキ/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
kiku/
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!ここに姿ほか・・・
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
ホシホウジャク、これは良く近くでも見る事が出来ます。
あの案外大きな体でホバリングしているのを見ると、かなりの回数羽根を動かしているんだろうなーといつも思って居ます。
正面からの顔、面白いですよね。
コメントありがとうございます。
今の時期は、色んな花蜜を求めてホバリングをしながら、吸蜜している姿が見られます。
ホバリングしながらの、正面からの顔は面白く、可愛いく見えました。