KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

「ジョウビタキの雄」と「ウグイス」

2009-03-31 16:56:11 | Weblog
3月29日・30日の午前中、林試の森公園へ散歩も兼ねて野鳥の撮影に行きました。

①~③ ジョウビタキの雄~以前芝公園で撮り紹介しましたが、
林試の森へ訪れる都度観察しやっと29日に「せせらぎ門」の所で初めての出会い、
追いかけて数枚を撮りました中から3枚を載せました。

④~⑥ ウグイス~ササや植え込みの中に居て動きが早く写真を撮るのが難しい鳥でしたが、
今回、池の周囲のササの中に居ましたので、姿が出るのを待って撮りました。
遠い場所の撮影でしたので、ウグイスの画像が小さくトリミングして、
粗くなり鮮明ではありませんが載せました。30日撮影

おまけ

⑦~⑨ コサギ~しばらく池に飛来のなかったコサギが姿を見せてくれました。30日撮影

⑩ ルリビタキ~林試の森へ訪れと何時も可愛い姿を見せてくれます。30日撮影

①ジョウビタキの雄







ジョウビタキの雄~全国に分布・冬鳥・生息地は明るい林、農耕地、市街地です。
見られる時期は10月~3月・全長14cm・嘴は細くてとがる・尾羽は円尾
雄は顔が黒く下面はオレンジ色し美しい、オス・メスとも翼に白斑があります。

④ウグイス







ウグイス~全国に分布・留鳥・生息地はササ類の多い林、やぶ等に居ます。
見られる時期は一年中・全長14~16cm・尾羽は円尾・嘴は細くてとがる
ササなどのやぶの中で昆虫などを捕らえる。
上面は灰黄緑色、眉斑は汚白色で、いわゆる「ウグイス色」ではない。

おまけ

⑦コサギ


⑧コサギが~けずくろいしている光景を


⑨コサギが飛び立つ瞬間を


⑩ルリビタキ~いつも可愛い姿を見せてくれます。


今回、林試の森で撮りたかった、ジョウビタキの雄、ウグイスが撮れましたので良かったです。

次回は、桜の写真を投稿予定です。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園のライトアップ

2009-03-28 14:43:14 | Weblog
3月24日(火)六義園のライトアップ(31日まで開催)された、しだれ桜を撮りに行きました。

六義園のメインシンボルである薄紅色の大きな(幅約17m・高さ約13m)しだれ桜の周辺は、
7分咲きで見頃でしたので大勢のカメラマン等で混雑しておりました。

①~⑤ ライトアップされています~しだれ桜を














⑥ライトアップされている~灯篭と大名庭園を


⑦~⑧ ライトアップされています~竹林と桜を





今回は、ライトアップされた枝垂れ桜等を一脚使用で(三脚使用不可)撮影し、
幻想的に浮かび上がる光景を楽しみました。
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シメ」と「アトリ」

2009-03-26 09:29:39 | Weblog
3月24日(火)林試の森公園へ散歩も兼ねて小鳥の撮影に行きました。

林試の森へ訪れる都度、小鳥の姿を観察しておりましたが、
やっと近くに居ました初めての、シメとアトリに出会いました。

シメとアトリが、木の枝に止まっている光景と地上に居る光景の写真が撮れましたので載せました。

①~④ シメ~①木の枝に止まって居ましたオスを


②~④ 地上に居ましたシメのオスを







シメ~スズメ目・アトリ科・全長19cm・全国に分布・見られる時期一年中・冬鳥または留鳥
嘴は太い円錐形・尾羽は短い凹尾・太い嘴で木の実を割り、ずんぐりとした鳥です。
オスは目先が黒く、メスは目先が黒い褐色で全体にオスより淡い色です。
冬は単独のことが多く明るい林に住んでいます。

⑤~⑨ アトリ~⑤細い枝に数羽が止まって居ました光景を


⑥落ち葉と同色で判りにくいですが、数十羽のアトリが食べ物を探している光景を


⑦アトリ~オス


⑧アトリ~メス


⑨木の枝に止まって居ました~アトリのメスを

アトリ~スズメ目・アトリ科・全長16cm・全国に分布・見られる時期10月~4月・冬鳥
嘴は円錐形・尾羽は凹尾・冬羽のオスはメスに似るが頭部は黒味が胸の色も濃いです。
集団で行動し、地面を跳ね歩いて食べ物を探し、いっせいに飛び立って、
上空を旋回し少し離れた場所に舞い降ります。


今回は、AM10:30~PM12:30の2時間の散策で、池にはカワセミの姿は見られませんでしたが、
近くに居ました初めて出会ったシメとアトリの写真が撮れ、
その他にもルリビタキ、シロハラ等数種の鳥と出会い楽しく過ごせました。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園の野草の花

2009-03-21 15:07:57 | Weblog
3月19日(木)目黒・自然教育園へ野草の花を撮りに行きました。

園内の路傍植物園にて6種と武蔵野植物園にて6種類の咲いていました花を撮りましたので紹介します。

①~⑥ 路傍植物園の野草の花

①ばいも(別名あみがささゆり)~ゆり科


②らしょうもんかずら~しそ科


③やまるりそう~むらさき科


④にりんそう~きんぽうげ科


⑤たちつぼすみれ~すみれ科


⑥あおいすみれ~すみれ科


⑦~⑫ 武蔵野植物園の野草の花

⑦あまな~ゆり科


⑧きくざきいちげ~きんぽうげ科


⑨あずまいちげ~きんぽうげ科


⑩かたくり~ゆり科


⑪うぐいすかぐら~すいかずら科


⑫しゅんらん~らん科


天気は晴れ、暖かい日射しの中、自然教育園へ10時頃入園し11時50分まで散策して、
小さくて可愛らしく咲いていました早春の野草の花を12種類の写真が撮れ、ファインダーを楽しませてくれました。















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池にて

2009-03-18 10:19:17 | Weblog
3月15日(日)天気は快晴、自宅を午前8時25分に自転車にて久し振りに洗足池へ行きました。

中原街道に面した方から洗足池を8時40分頃から散策を始めました。
桜の木を見ましたら、桜の蕾が膨らんできておりましたが、咲いている木はまだ無いようです。
見頃は今月の下旬から4月の上旬ですね。
三連太鼓の形の池月橋近くで、ピンクと白の桃の花が咲いていました。
池月橋付近にて、カワセミのオス・メスと出会い、多くのカメラマンがカワセミ狙いで来ていました。


①洗足池の景色を~AM8:46撮影


②白い桃の花を~青空をバックにして


③マガモが、けづくろいしている光景を


④名馬池月の銅像を


⑤池には、多くの水鳥が飛来しています~カモメが飛んでいる光景を


⑥カワセミ~遠くの枝に止まって居ましたカワセミのメスを、下の嘴が赤色しています。


⑦~⑧かなり近くの枝に止まって居ました~カワセミのオスを





久し振りに来ました、洗足池をAM8:40~10:10の1時間半散策し、
多くの水鳥とカワセミ二羽との初めての出会い景色等を楽しめる場所でしたので、
時々訪れて見ようと思っております。













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園にて

2009-03-12 10:06:14 | Weblog
3月10日(火)天候は晴れ、暖かい日射しのある最高の天気で、
昨年の今頃に上野動物園へ行っておりましたので出掛けました。

園内に入りましたら、幼稚園・保育園の卒遠足の日に当たり大勢の園児で賑やかでした。

①~⑧東園・⑨~⑬西園の動物達を120~400mmズームを使用して手持ち撮影で、
初めて見る光景等の写真を撮影順に載せました。

①シロフクロウ~頭をくるくる回して、顔を正面に向けてくれましたところを。


②シロオオタカ~上の方に居て前の木の葉が邪魔でしたが400mmで。


③スマトラトラ~丁度食事をしている光景を。


④ゴリラ~食べ物のイモを見つめている光景を。


⑤ゴイサギ~外の木の枝に止まっていましたので、目を細めて休んでいるのでしょうか。


⑥ウミネコ~傍に飛んで来ましたので。


⑦ホッキョクグマ~横顔のアップ400mmで。


⑧ホッキョクグマが水の中で泳ぎながらミカンを食べている光景を。


⑨ペンギンと一緒に居ました~ゴイサギをアップで。


⑩フラミンゴ~長い首をアップで。


⑪ハシビロコウ~いつも動かない鳥が、初めて翼を広げて見せてくれました。


⑫ショウジョウトキ~翼を広げて見せた光景を。


⑬ハゲトキ~メスの上にオスが翼を広げて飛んで来た光景を。


天気にも恵まれ、上野動物園にてAM10:40~PM12:40の2時間の撮影でしたが、
動物達が色んな光景を見せてくれましたので、楽しみながら写真が撮れました。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョウビタキ」の雄

2009-03-09 16:30:01 | Weblog
3月5日(木)芝公園の近くに用事があり、その帰りに芝公園へ行きました。
芝公園の梅の花の見頃は過ぎていました。
散策して直に柵の上に、頭の白いオレンジ色した小鳥を発見しジョウビタキのオスと判りましたが、
直に飛び立ち、追いかけましたら木かぶの上に止まって居る所を見つけ撮れる事が出来ました。

林試の森公園にて、ジョウビタキのメスは撮りましたが、オスを見つけるのは難しく撮れていませんでした。

芝公園の林には、数種の鳥、コゲラ・ツグミ・ヒヨドリ・ハクセキレイ・シジュウカラ・メジロが居て目を楽しませてくれました。

ジョウビタキの雄~200mmズームで、AM11:23 撮影しトリミングしました。

ジョウビタキ~スズメ目・ツグミ科・冬鳥・全国(分布)・全長14cm(スズメと同じ大きさです)
雄の頭が白っぽいことから、老人(翁)の意味「尉」の字がつけられたという説がある。
翼に(オス・メス)白斑がある。顔が黒く下面はオレンジ色の美しい鳥です。見られる時期10月~3月

ジョウビタキの雌~林試の森公園にて1月11日撮影、雄との色の違いが判ります。



おまけ~3月7日(土)林試の森公園にてカワセミと今回で9回目の出会いの写真です。アングル場所を変えて撮りました。



ルリビタキ~カワセミを撮影中に傍の植込みの間に偶然ルリビタキの姿を見つけ撮りました。


今回、芝公園へ行って、まさかジョウビタキのオスに出会い撮れるとは思いませんでしたので、ラッキーでした。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮にて

2009-03-04 14:47:06 | Weblog
3月2日(月)天気は久しぶりの快晴で、撮影には良好のコンデション日和、
PC教室の友人と西小山駅で待ち合わせして、浜離宮へ行きました。

園内は平日でしたので、人も少なく中島の御茶屋でお茶セットで休憩等、
のんびりと園内を3時間散策し、梅林の梅の花とお花畑に咲く満開の菜の花等撮影しました。

①富士見山から、潮入の池・中島の御茶屋と汐留のビル群を。


②~⑥開放している梅林にて、色んな梅の花をアングルを変えて200mmズームで撮りました。














⑦菜の花畑の近くに咲いていました梅の花を。


⑧大手門の出入り口の近くに咲いていました紅梅を。


⑨黄色い花が一面に咲いて素晴らしい眺めの菜の花畑を。


⑩菜の花畑と道と背景に汐留のビル群を入れて。


⑪~⑭綺麗に咲いている菜の花をマクロレンズで。











天気にも恵まれ、友人と会話をしながらの散策と撮影で楽しく過ごせました。





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林試の森公園にて

2009-03-03 10:12:54 | Weblog
2月28日(土)天気は薄曇り、午後2時頃に林試の森公園に散歩も兼ねて行きました。

池の所に行きましたら、カワセミに出会いました。
前回は、餌を咥えた写真が撮れて良かったのですが、カワセミの前に邪魔な枝が映っておりました。
今回は、邪魔な枝の無い、すっきりした写真が撮れましたので載せました。

ムクドリ・ツグミ・キジバトは何枚か撮っておりますが、アングルの違う写真を載せました。

初めての出会いのアカハラは、女性カメラマンの方に出現する場所を教えていただき、
林試の森へ行く度に、注意深く観察していましたら、やっと2月24日PM12:40に撮影し鮮明ではありませんが写真が撮れました。

①カワセミ




①の写真を型抜きボカシを入れ編集しました。

③ムクドリ

地上に居るムクドリは撮っておりますが、枝に止まっている光景は初めて撮りました。

④ツグミ

ムクドリと同様に、枝に止まっているツグミは初めて撮りました。

⑤キジバト

枝に止まっているキジバトは何枚か撮っておりますが、近接撮影で撮っておりませんでしたので。

⑥アカハラ

アカハラ~スズメ目・ツグミ科・全長24cm わき腹がオレンジ色の鳥
落ち葉をかき分けてミミズなどを捕らえる。嘴が土でよごれています。

今回で7回目の林試の森の鳥の写真をのせましたが、
次回は、久し振りに天気が良かった昨日、
PC教室の友人と一緒に浜離宮に梅・菜の花の写真を撮りに行きました。
近い内に投稿しますので、よろしくお願いいます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする