前回同日(4月22日)の続きです。
今回は、白い薄い緑色をした、最も美しい蛾(ガ)と言われる、
オオミズアオが園内で羽化した枝止まりの、初見シーンに出会い、
最初に出会った午前11時15分から約40分後に、閉じていた翅を広げた姿から、
その後の変化を知るため、午後4時まで数回行き、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。
オオミズアオ:チョウ目・ヤママユガ科に分類されるガの一種。
大型の青白色をしたガで、成虫の開帳は、80-120mmほど。
羽化をして~翅を閉じて、小枝に止まって AM11:15「イモリの池」へ行く途中にて

↑14分後~止まり姿

出会ってから~40分後に、翅を広げた美しい姿を見せて AM11:55

↑約3分後~綺麗に広げた姿に

止まって居る姿を~裏面から PM12:10

出会ってから~約3時間後 PM14:18

↑1時間40分後~PM16:00~まだ小枝に止まっていました。暗くなったら移動するのでしょう。

次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。