KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

カワセミ親子の姿を

2012-05-31 17:38:13 | 野鳥
先日、カワセミのヒナが巣立ち日から6日目の姿を撮りたく再び行きました。
ヒナ達は親から魚捕りを学び、自分でダイブして魚ではなく草や葉っぱ等でしたが、
練習をして頑張っている姿を撮りました写真を紹介します。
もう直ぐ、ヒナ達は、失敗を繰り返しながら、一人前の魚捕りになり、独り立ちして行きます。

親と間隔を置いて、2羽のヒナが止まり木に居るシーン


親がダイブして、魚捕り方を見せているシーン




親に甘える姿を見せるヒナに、しつけをするシーンの写真6枚を~GIFアニメ1.7秒間隔にして。


親にホバを見せるヒナ


止まり木からダイブして


ダイブして草を咥えて止まり木へ


咥えた草を木へ叩きつけて~魚を捕った時の弱らす動作ですね。


親へ咥えた草を見せているシーン


-END-


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑のバラ

2012-05-28 17:57:31 | 
天気の良い5月23日(水)に新宿御苑内にあります、
美しいフランス式整形庭園のバラ花壇に咲いています、
色とりどりの春バラの撮影に今年も行きました。

バラ花壇には、約100種500株が見頃を迎えて、
美しく綺麗なバラが約1時間半の撮影を楽しませてくれました。

撮影は、カメラ1台に、10-24㎜と70-200㎜レンズを交換装着して、
手持ちで、それぞれ色んなアングルから数多く撮りました中から選びました。
①②10㎜の超広角で、③-⑩200㎜望遠で撮りました写真を紹介します。

①フランス式整形庭園のバラ花壇と背景に新緑のプラタナスの並木を入れて


②バラ花壇の後方にドコモビル等を入れて


③フェローシップ


④クリーム・デライト


⑤モリ・ニュー


⑥モーツアルト


⑦コンラッドヘンケル


⑧ピース


⑨ストロベリーアイス


⑩アラベスク


-END-


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの交尾

2012-05-26 16:59:18 | 野鳥
前回の続きです。
今回は、カワセミ夫婦が止まり木で、前日に巣立ちしたヒナの傍で、
早くも二番子の準備のため、交尾をするシーンは初見です。
傍に居たヒナの動作が面白く楽しませてくれました。

交尾シーンの傍に居た、ヒナの動作~びっくりしたのか嘴を大きく開けて




ヒナ~ちらっと見て


ヒナ~顔を背けて




本日、2回目の交尾直前の姿


次回、新宿御苑のバラの後に、再びカワセミの子育てシーン紹介します。よろしくお願いいたします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの子育て他

2012-05-24 17:19:27 | 野鳥
先日、5月11日にカワセミを紹介しました公園へ。
カワセミの一番子の巣立ちヒナの姿を期待して再び行きました。
期待通り、嘴が短くて先端が白く、腹部を中心に黒っぽいところが多く、
巣立ちしたヒナ4羽が可愛い姿を見せて、楽しませてくれました。
今回、親鳥の子育て他、色んなシーンを撮りましたので、2回に分けて紹介します。

木陰の枝に止まって居る親子


↑の所から、50m以上と離れた、木陰の目立たない所で一度に3羽のヒナの姿を見つけました。
天敵に襲われないように目立たない所に居るのですね。


親鳥がダイブして魚を咥えて止まり木へのシーン




親鳥がダイブしてヒナへ魚捕りを見せて


捕った魚をヒナに見せるだけで、その場では与えません


落ち着ける木陰の所にて、魚を与えていました。


親鳥のオスメスとヒナで3羽が止まりに居るシーン


次回も続きます。よろしくお願いいたします。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見、ワカケホンセイインコの親子

2012-05-22 17:28:04 | 野鳥
MFにて、4月に入りワカケホンセイインコのツガイが、狭いウロ(樹洞)の中へ、
出入りしていましたので観察をしておりました。
まさか、5月上旬に巣にしたウロからヒナが顔を見せて、嬉しい初見、初撮りをしました。
それから、数日通い、ヒナが巣から顔を出した時と、子育てする親の姿を撮りました写真を紹介します。
残念ながら、巣立ちしたヒナの姿は撮れませんでした。今は、空き巣になっています。

巣のウロからヒナが可愛い顔を出したシーンを。


2回目のヒナの姿を、前日は雨が降りウロが濡れています。


巣に飛来したツガイ


オスが巣の中へ


出て来たオス


巣の中に居たヒナは1羽でなく2羽でした。赤いくちばしが2つ見えます。


巣に飛来したツガイの内、オスが飛んだ姿を


-END-


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ他

2012-05-20 17:05:06 | 野鳥
前回の続きの最終回です。
今回は、なじみの鳥達、コチドリ、コサギ、ダイサギ、オオヨシキリ、ムクドリの、
6種と出会いを楽しみ撮りました写真を紹介します。

コチドリ~素早く歩いては、急に止まっては虫等をついばみます。黄色いアイリングが何時見ても可愛いです。


コサギ~羽を広げて、大股で餌捕りに走っています。


ダイサギ~羽を大きく広げている姿は、優美です。


オオヨシキリ~アシ原の中からなかなか姿を見せず、やっと一瞬ですが姿を見せて。


ハクセキレイ~捕った虫を咥えている姿を、近接で。


ムクドリ~大きな幼虫を咥えているシーンを。


次回は、MFにて出会った鳥を紹介します。よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ他

2012-05-18 17:03:43 | 野鳥
前回の続きです。
今回は、久し振りの夏羽のハマシギ、ソリハシシギと、セイタカシギ、キアシシギ、
アオアシシギの5種の姿を撮りました写真を紹介します。

ハマシギ:チドリ目シギ科 旅鳥または冬鳥 全長21㎝
成鳥の夏羽では、頭頂と上面は茶色で腹は黒くなる。オスメス同色。
4羽のシーンを


1羽が羽ばたいて~初撮りです。


ソリハシシギ:旅鳥 全長23㎝ 成鳥の夏羽は、一部が黒い線になって見える。
翼を広げると後縁に白帯が目立つ。オスメス同色。
ピィピィピィと笛のような声で鳴きながら、小走りに歩いて食べ物を探します。
捕った餌を咥え、小走りに綺麗な水の場所へ行き、洗ってから食べます。


羽ばたいたシーン~可愛い姿です


セイタカシギ:旅鳥または留鳥 全長37㎝ ピンク色の長いあしをもつシギ。
メスは頭の黒色がないか、少ないです。


飛んでいるシーン


キアシシギ:旅鳥 全長25㎝ 成鳥の夏羽は、上面は褐色っを帯びた灰色で、
翼を広げても白帯はまったく出ない。足が黄色です。オスメス同色。
10羽以上が居る群れのシーン


木杭の上から飛び出したシーン


アオアシシギ:旅鳥 全長32㎝ 成鳥の夏羽 脚が青緑色なのでこの名がある。
餌を探し歩いている姿を


2羽のバトルシーン


次回(最終回)は、シギ以外の鳥達を紹介します。よろしくお願いいたします。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギの色んな姿を

2012-05-16 17:03:10 | 野鳥
先日、4月16日に紹介しました公園の汽水池へ、シギ類の姿を撮りたく再び行き、
期待どうりに今回は、シギ6種チュウシャクシギ、セイタカシギ、キアシシギ、アオアシシギ、
ハマシギ、ソリハシシギと、その他の鳥達7種にも出会い楽しみました。

今回は、撮りましたシギ6種の中から、チュウシャクシギの色んな動作を紹介します。

チュウシャクシギ:チドリ目シギ科 旅鳥 全長42㎝ 嘴が長くて下に湾曲している。
4月19日に紹介しましたホウロクシギを、やや小さくしたようなシギです。

好物のカニを見つけ、小走りをしている姿を


捕ったカニの食事シーン~泥の中から長い嘴で捕らえて


長い嘴を器用に使い、カニの足をもいでいます


胴体だけにして咥え


口の中へ丸のみ


一休み中のチュウシャクシギが、突然、羽を広げた動作をして




次回は、シギ5種を紹介します。よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見、初撮りのヨツボシトンボ、ヒバカリ他

2012-05-14 17:02:29 | 生き物
つい先日、目黒の自然教育園にて、
初見、初撮りのヨツボシトンボ、ヒバカリ(ヘビ)の他に、
ギンヤンマ、ツマグロヒョウモン、キチョウ等の、
生き物たちに出会い楽しみ撮りました写真を紹介します。

ヨツボシトンボ:全体的に黄褐色で約40㎜の中型のトンボで、
名前の通り、翅に4つの黒い点があります、胴体が平べったくずんぐりとして毛深いです。


カキツバタの蕾に止まって


ヒバカリ:ナミヘビ科ヒバカリ属 全長40~65㎝ 背面の色彩は淡褐色や褐色、体は細く、頸部にかけて白や淡黄色の斑紋が入る。
食性は動物食で魚類、カエルやその幼生、ミミズ等を食べ、性質はおとなしくまったく無害です。


オタマジャクシを捕食しているヒバカリ


ギンヤンマ♀が水中へ卵を産み付けています


ツマグロヒョウモン~裏翅が美しく綺麗です


キク科ハルジオンの花蜜を吸うキチョウ


-END-


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの色んな姿を

2012-05-11 18:02:52 | 野鳥
カワセミの一番子の巣立ちを期待して、M公園へ10か月振りに行きました。
残念ながらヒナの巣立ち姿は見られませんでしたが、
親のカワセミが止まり木からのダイビング等を見せ楽しませて、
色んなアングルで姿を撮りました写真を紹介します。

















近い内に再度、一番子の巣立ちを撮りに行こうと思っております。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする