川崎大師・平間寺境内で、4年振りに開催されました。
第28回川崎大師風鈴市・7月17日(月)~7月23日(日)開催へ行きました。
風鈴市には、北は北海道から南は沖縄まで、全国47都道府県から、個性豊かな、
約800種・約20000個の風鈴が一堂に勢揃いして出品され展示販売される。
日本最大規模の「風鈴市(風鈴祭り)」です。
今回は、特設会場へ午前10時40分~11時50分頃までの、約1時間10分を、
蒸し暑く、汗だくの中で、美しく綺麗で、面白くデザインされた、
素敵な風鈴が、目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ、18枚の写真で紹介します。
川崎大師・平間寺境内にある、風鈴市特設会場の光景を~パノラマ風にして


①川崎大師厄除けだるま風鈴(限定色)
金・黄・青・ピンク・紫など、数種の色が見られて綺麗でした。

②かも風鈴(静岡)

③九十九里浜うみおと風鈴(千葉)

④江戸風鈴(東京)

⑤常滑焼風鈴(愛知)

⑥みなかみ風鈴(群馬)

⑦虹の森ガラス風鈴(愛媛)

⑧有田焼風鈴(佐賀)

⑨どさんこ風鈴(北海道)

⑩花笠風鈴(青森)

⑪御殿まり風鈴(秋田)

⑫諏訪ガラス風鈴(長野)

⑬美濃の動物風鈴(岐阜)

⑭信楽焼風鈴(滋賀)

⑮神戸風鈴(兵庫)

⑯南部風鈴(岩手)

⑰喜多方風鈴(福島)

⑱上州ガラス風鈴(群馬)

※来年も風鈴市へ行き楽しもうと思っております。
次回は、再び白金の自然教育園からです。よろしくお願いいたします。