先日の7月25日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、「水生植物園」で、チョウトンボ♂のメタリックブルーの輝きと、
ショウジョウトンボ♂の真っ赤な色の、青と赤色のコラボシーンを、
同じ細い茎に止まって居る、4m以内と近いアングルでのシーン。
ウチワヤンマ♂の遠近の止まりと、何と!ギンヤンマ♂の奇襲から、
水面に落とされてから、ほんの4秒で水面から脱出しての飛び出しと飛翔、
近くの枝に止まって、濡れた翅を乾かす動作など、約30分程で、
再び水面に近い止まり木に止まってのシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から各々選んだ写真で紹介します。
チョウトンボ♂:大きさ31~42㎜ 出現期6-9月
翅は青紫色で付け根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。
ショウジョウトンボ♂:体長41~53㎜
頭の先からお尻の先まで真っ赤色が、印象的なトンボ。
チョウトンボ♂とショウジョウトンボ♂が~同じ細い茎に止まって
①青色のチョウトンボ♂上~赤色のショウジョウトンボ♂下に止まって居る、青と赤色が輝いて美しいコラボシーン。

②下のショウジョウトンボ♂の~止まり前飛翔にして

③

④

⑤

ウチワヤンマ:サナエトンボ科 全長70~87㎜
♂♀共~腹部の第8節には、黄色と黒色で縁取った、うちわ状の広がりがある。脚には黄班がある。
①遠い枝止まり

②近い枝止まり

③↑何と!:一瞬のギンヤンマ♂が奇襲して~水面に落下して

④↑4秒で~水面から脱出し飛び出して

⑤飛翔

⑥↑近い枝に止まって

⑦濡れた翅を乾かす動作など~約30分程で、再び水面に近い止まり木に止まって

次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。