ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
KIKUのフォトルーム
ひと時の、安らぎ。
初見のワカケホンセイインコのバトルシーン
2013-01-27 17:40:58
|
野鳥
先日、水場の傍にある高い木へ飛来する、ワカケホンセイインコ(全長38㎝)の2羽の♂が、
1羽の♀を求めてバトルするシーンの初見を撮りました写真を紹介します。
バトルをする前に、ワカケホンセイインコ♂が枝へ着地する姿を
2羽の♂が真ん中に居る♀を見つめているシーン
2羽♂のバトルシーンは迫力があります。
♂♀の仲良しシーン~♀は尾羽の先端の方が折れています♂の方を気に入ったようです。
もう一方の♂が、羨ましそうに下から見ています。
次回も、MFからです。よろしくお願いいたします。
コメント (6)
«
初撮りのアオバト
|
トップ
|
マヒワが水場に
»
このブログの人気記事
エナガの巣作りから巣立ち雛まで
ヒドリガモ・他
カワセミ♀の~低い止まり木からのダイビングと飛翔...
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!こ...
アカハラ・アトリ・ムクドリの姿を・・・
カワセミ♂の枝止まりと~猛禽ノスリの枝止まりと飛...
アオサギの初見、大カエルの捕食シーン
オオタカ幼鳥の高木の枝止まりからの精悍な飛翔シ...
モンキアゲハ・ナガサキアゲハ・コムラサキの蝶3種...
カラスがムクドリを捕獲した初見シーン・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
8時間前
カワセミ♀の~低い止まり木からのダイビングと飛翔シーン・・・
1日前
カワセミ♀の~低い止まり木からのダイビングと飛翔シーン・・・
1日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
春色の鳥さんですね。。。
(
紗真紗
)
2013-01-28 18:01:31
kikuさま^^こんにちは~♪
ワカケホンセイインコのお洋服のおしゃれさに
感動です。
この世のものとは思えないほどにうつくしいです。
驚いたことに、
バトルですので、なおのこと、驚きです。
ツンと澄ましているだけではなくて闘争心を見ました。。
ちょっと急用ができまして、
2週間ほどブログお休みいたしますが、
再開の際にはどうぞよろしくお願いいたします。。。
返信する
Unknown
(
チャタロウ
)
2013-01-28 21:03:02
kikuさん こんばんは
ワカケホンセイインコの素晴らしいところを撮りましたネ
状況がよく伝わります。
返信する
Unknown
(
ななごう
)
2013-01-29 03:17:30
貴重な瞬間を見事に捉えましたね。
この鳥も篭脱けで増えたんでしょうか?
東工大付近にもたまに見る事が出来ますね。
返信する
紗真紗さんへ☆
(
kiku
)
2013-01-29 08:42:45
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ワカケホンセイインコが緑、黄色の羽を広げている姿は美しく綺麗で背景を明るくしますね。
バトルをする姿を見るのは初めてで迫力がありました。
シャッターチャンスを逃がさず撮れてラッキーでした。
紗真紗さん、急用でブログを2週間ほどお休みとの事、
素敵な写真と勉強になる文言の、再開を楽しみにしております。
返信する
チャタロウさんへ☆
(
kiku
)
2013-01-29 09:02:02
おはようございます。
コメントありがとうございます。
1羽の♀の求愛を2羽の♂がバトルするシーンに初めて出会い、
羽を広げ大きな口を開けてバトルしている姿をキャッチして良かったです。
今は、巣作りして巣穴への出入りが見られます。
今年も雛が見れるのを、期待しております。
返信する
ななごうさんへ☆
(
kiku
)
2013-01-29 09:17:14
おはようございます。
コメントありがとうございます。
まさかワカケホンセイインコのバトルシーンが見れるとは思っておりませんでしたので、
初見のバトルをする瞬間の姿の、シャッターチャンスを逃がさず撮れてラッキーでした。
今も東工大の森をねぐらしているようです。
昨年も、この木の巣穴で2羽の雛が育ちましたが、その内の1羽がヘビにです。
今年も見れるのを期待しております。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野鳥
」カテゴリの最新記事
コゲラ2羽による~今季、初見の巣作り交代シーン・・・
エナガ・メジロ・シジュウカラ・小鳥3種の~可愛い水浴びシーン・・・
ハシビロガモ若♂と♀の~初見の珍鳥ツーショットシーン・・・
エナガ・コゲラ・ヤマガラ・可愛い枝止まりと~チュウダイサギの優雅な飛翔シーン...
カワセミ♂の遠い枝止まり・飛翔シーンを~色んなアングルで・・・
トラツグミの~ここでの初見、初撮りをした姿を・・・
モズ♀・コゲラ♂・今季、初見のコガモ♂と~猛禽ノスリとカラスとのバトルシーン・・・
コゲラ♂の印の赤い羽と~今季、初見のシロハラの止まり姿、ツグミの水浴びシーン・...
オオタカ成鳥の~精悍な水飲み・飛翔シーン・・・
ジョウビタキ♀と今季、初見の姿と~コゲラ♂の印の赤い羽が見える姿・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
初撮りのアオバト
マヒワが水場に
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
シジュウカラの珍しい目の上に白斑がある補食シーンと~トラフシジミ春型・ツマキチョウ♂の姿を・・・
カワセミ♀の~低い止まり木からのダイビングと飛翔シーン・・・
オオタカ幼鳥の高木の枝止まりからの精悍な飛翔シーンを~色んなアングルで・・・
カワセミ♂♀の2回目の小魚モツゴの求愛給餌シーンを~色んなアングルで・・・
カワセミ♂♀の大物モツゴの求愛給餌シーンを~色んなアングルで・・・
カワセミ♂♀の止まり木でのツーショットシーンを~色んなアングルで・・・
カワセミ♀の枝・倒木止まり・ダイビング・小エビ捕食・飛翔シーンなど~色んなアングルで・・・
カワセミ♂♀の~「水鳥の沼」での求愛給餌シーン・・・
カワセミ♂♀の求愛給餌シーンを~色んなアングルで・・・
カワセミ♂の水浴びダイビングシーンと~カワセミ♀の小エビ捕食シーン・・・
>> もっと見る
カテゴリー
花と野鳥
(28)
野鳥・花
(47)
野鳥・日記
(11)
野鳥・動物
(23)
野鳥・景色
(15)
昆虫・動物
(3)
昆虫・生き物
(19)
野鳥・生き物
(757)
野鳥と木の実
(182)
野鳥・昆虫
(320)
釣り
(2)
花と昆虫
(162)
生き物
(30)
動物・昆虫
(1)
野鳥・低木
(236)
昆虫・花
(36)
昆虫・低木
(10)
昆虫・植物
(15)
野鳥・植物
(19)
野鳥・高木
(30)
風物詩 日記
(2)
Weblog
(153)
魚
(1)
動物
(6)
風物詩
(39)
昆虫
(154)
日記
(37)
花
(47)
夜景
(7)
野鳥
(1857)
最新コメント
金谷/
カラスアゲハの美しい姿と~クロアゲハとのツーショットシーンほか・・・
都内住民/
オシドリ♂♀とカルガモの中に~トモエガモ♂と久し振りの出会いをして・・・
くもじろう/
初見、コアシダカグモの他
kiku/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
kiku/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
キタタキ/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
kiku/
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!ここに姿ほか・・・
ichi/
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!ここに姿ほか・・・
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
ワカケホンセイインコのお洋服のおしゃれさに
感動です。
この世のものとは思えないほどにうつくしいです。
驚いたことに、
バトルですので、なおのこと、驚きです。
ツンと澄ましているだけではなくて闘争心を見ました。。
ちょっと急用ができまして、
2週間ほどブログお休みいたしますが、
再開の際にはどうぞよろしくお願いいたします。。。
ワカケホンセイインコの素晴らしいところを撮りましたネ
状況がよく伝わります。
この鳥も篭脱けで増えたんでしょうか?
東工大付近にもたまに見る事が出来ますね。
コメントありがとうございます。
ワカケホンセイインコが緑、黄色の羽を広げている姿は美しく綺麗で背景を明るくしますね。
バトルをする姿を見るのは初めてで迫力がありました。
シャッターチャンスを逃がさず撮れてラッキーでした。
紗真紗さん、急用でブログを2週間ほどお休みとの事、
素敵な写真と勉強になる文言の、再開を楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
1羽の♀の求愛を2羽の♂がバトルするシーンに初めて出会い、
羽を広げ大きな口を開けてバトルしている姿をキャッチして良かったです。
今は、巣作りして巣穴への出入りが見られます。
今年も雛が見れるのを、期待しております。
コメントありがとうございます。
まさかワカケホンセイインコのバトルシーンが見れるとは思っておりませんでしたので、
初見のバトルをする瞬間の姿の、シャッターチャンスを逃がさず撮れてラッキーでした。
今も東工大の森をねぐらしているようです。
昨年も、この木の巣穴で2羽の雛が育ちましたが、その内の1羽がヘビにです。
今年も見れるのを期待しております。