ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
KIKUのフォトルーム
ひと時の、安らぎ。
明治神宮の花菖蒲
2012-06-27 17:18:14
|
花
先日、梅雨の晴れ間に明治神宮御苑の花菖蒲を撮りに行きました。
花菖蒲田は、見頃を迎えた色とりどりの花菖蒲が綺麗に咲いており、
今年も約1時間40分の撮影を楽しませてくれました。
色とりどりの花菖蒲を、色んなアングルで撮りました写真9枚を紹介します。
当日は天気が良かったので、多くのカメラマン、絵を描く人、10時30分頃から団体の人達の来苑で、
混雑を始めましたので、11時前に撮影を終了して後にしました。
コメント (4)
小石川後楽園の花菖蒲
2012-06-15 17:05:29
|
花
梅雨の晴れ間の昨日、小石川後楽園の花菖蒲田へ、
見頃を迎えた色とりどりの花菖蒲を撮りに今年も行きました。
午前9時30分頃から撮影を開始して、綺麗に咲いています花が、
目とファインダーを楽しませてくれました。
色んなアングルから撮りました花菖蒲10枚と、
おまけの1枚を入れて11枚の写真を紹介します。
①6~7分咲の花菖蒲田の光景を。
②綺麗に咲いています、色とりどりの花菖蒲を。
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨水面に映る花菖蒲を。
⑩白い花菖蒲に止まって居る、シオカラトンボを。
⑪おまけの~白いスイレンとカルガモとのツーショットを。
-END-
コメント (4)
新宿御苑のバラ
2012-05-28 17:57:31
|
花
天気の良い5月23日(水)に新宿御苑内にあります、
美しいフランス式整形庭園のバラ花壇に咲いています、
色とりどりの春バラの撮影に今年も行きました。
バラ花壇には、約100種500株が見頃を迎えて、
美しく綺麗なバラが約1時間半の撮影を楽しませてくれました。
撮影は、カメラ1台に、10-24㎜と70-200㎜レンズを交換装着して、
手持ちで、それぞれ色んなアングルから数多く撮りました中から選びました。
①②10㎜の超広角で、③-⑩200㎜望遠で撮りました写真を紹介します。
①フランス式整形庭園のバラ花壇と背景に新緑のプラタナスの並木を入れて
②バラ花壇の後方にドコモビル等を入れて
③フェローシップ
④クリーム・デライト
⑤モリ・ニュー
⑥モーツアルト
⑦コンラッドヘンケル
⑧ピース
⑨ストロベリーアイス
⑩アラベスク
-END-
コメント (8)
チューリップ
2012-04-25 16:56:02
|
花
つい先日、日比谷公園内の一画に見頃を迎えて綺麗に咲いています、
チューリップの花を撮りに今年も行き、目とファインダーを楽しませてくれました。
色とりどりのチューリップの花を、色んなアングルで撮りました写真を紹介します。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
-END-
コメント (8)
セツブンソウ(節分草)
2012-02-24 16:50:02
|
花
つい先日、6か月振りに目黒の自然教育園へ行きました。
園内を巡り、色んな野鳥と今の時期に咲く山野草と出会い撮りましたが、
その中から、唯一、可憐に咲いていました一輪のセツブンソウ(節分草)の花を、
久し振りにマクロレンズで楽しみ撮りました写真を紹介します。
落ち葉の中から、地上高さ5㎝程に綺麗に咲いています一輪の白い小さな花のセツブンソウを。
セツブンソウ(節分草):キンポウゲ科・セツブンソウ属・高さ10㎝程の多年草で2~3月に咲き、
アネモネ状の葉先に1個の花径2㎝程度の白い小さな5弁の花をつける。実は5弁の白い花びらは「がく」だそうです。
和名は、節分の頃から咲き始めることから、この名前になりましたが、
東京では2月中旬頃から開花することが多いそうです。
コメント (6)
冬ぼたん雪とのコラボ
2012-01-31 16:58:52
|
花
先日の雪が降った翌日に、上野東照宮冬ぼたん(2月19日まで開催)の撮影に行き、
雪とのコラボを楽しみました。
9時50分頃に入苑すると、6年振りの雪化粧という事で、
既に大勢のカメラマンが来苑して混雑しておりました。
雪が積もったワラ囲いの中で優雅に咲いています、冬ぼたんの光景は素晴らしい美しさでした。
初めての冬ぼたんと雪とのコラボシーンを、数多く撮りました中から、
選んだ9枚の写真をノートリミングで紹介します。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
-END-
コメント (4)
新宿御苑の秋バラ
2011-10-30 17:02:00
|
花
10月25日(火)に新宿御苑内にある、美しいフランス式整形庭園のバラ花壇に咲いています、
色とりどりの秋バラを、今年の春バラ(5月18日撮影)に続き行きました。
バラ花壇には、約100種500株の内、一番花が開ききり花が散り始めていますが、
まだまだ綺麗な花が見られ、お気に入りのバラを探して楽しみ撮りました写真を紹介します。
おまけで、苑内の池にて、30m以上と遠い木陰の下の薄暗い場所に、
数羽のカラフルで美しいオシドリのオスの姿が見られて、何とか姿を撮れました写真を載せました。
美しいフランス式整形庭園のバラ花壇
色とりどりのバラの花を。
白いバラの花にツマグロヒョウモン
おまけ~オシドリのオスとメスの姿を。
-END-
コメント (2)
キバナコスモスとチョウ
2011-08-16 18:11:49
|
花
先週の陽が射す暑い平日に、浜離宮恩賜庭園のお花畑一面に美しく咲いています、
赤、黄色のキバナコスモスの花に、花蜜を求めて吸いに来ますチョウ達を撮りたく今年も行きました。
当日は風も穏やかで花とチョウを撮るには好条件で、木陰で休憩を取りながら、
午前中の約2時間を楽しみ、数多く撮りました中から9枚の写真を紹介します。
①お花畑の中の道と手入れ作業をしている人、後方に汐留のビル群を入れて~長閑な光景を10㎜で。
②お花畑一面に綺麗に咲いています、赤いキバナコスモスの光景は壮観です。
③キバナコスモスとアオスジアゲハのシーンを340㎜で。
④2匹のアオスジアゲハ
⑤3匹のアオスジアゲハ
⑥アゲハチョウ
⑦
⑧アゲハチョウの飛翔
⑨モンシロチョウ
-END-
コメント (6)
上野の不忍池の蓮
2011-08-02 16:59:53
|
花
7月26日(火)に上野動物園へ午前9時40分頃(9:30開園)に入園して、
西園の不忍池に咲いています蓮の花を撮りに、今年も行き楽しみました。
大きな蓮の葉で池一面に緑に染まった中に、点在する大きくて色鮮やかな薄紅色した
蓮の花が咲いている光景は美しく綺麗でした。
蓮池の中を渡れる橋を利用して、不忍池の周囲を巡り、綺麗に開花した蓮の花、
これから咲く蕾とトンボ、後方に見えるスカイツリー等を撮りました写真を紹介します。
池之端門に近い場所から、不忍池の葉が一面の中に点在する花の光景を~10㎜の超広角レンズで。
後方にスカイツリーを入れて。
綺麗に開花した蓮の花
開花して間もなく花が散ってしまう蓮の花
開花しようしている蕾
これから咲く蕾
ウチワヤンマ:体長70㎜ 第8腹節にうちわ状の突起があります。
蕾に止まって居るウチワヤンマを横から。
正面から
次回も、不忍池にて出会った野鳥を紹介します。よろしくお願いいたします。
コメント (4)
花菖蒲とアゲハチョウ他
2011-06-28 18:04:15
|
花
先日、梅雨の晴れ間に明治神宮御苑の花菖蒲を、今年も撮りに行きました。
花菖蒲田には、見頃を迎えた色とりどりの綺麗な花菖蒲が咲いていて、
多くのカメラマン、絵を描く人、団体の人達で賑わっていました。
当日は、明け方まで降っていました雨のお蔭で、花びらに露に濡れた花菖蒲と、
初めてのアゲハチョウとのツーショットなどが撮れて楽しい撮影が出来ました。
花菖蒲の撮影後、南池にてヤマガラと出会い鳥撮りを楽しみました。
南池のベンチにて休憩中に頭上でヤマガラの鳴き声を聴き、おとぼけ顔で可愛い姿のヤマガラを。
-END-
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
猛禽トビ幼鳥の枝止まり・飛翔・水飲みの初見シーンを~色んなアングルで・・・①
カルガモ親と子4羽の親子シーンの見納めと~チョウトンボ♂とギンヤンマ♂♀の色んなシーンを・・・
カルガモ親と子4羽の親子シーンと~オニヤンマ♂の止まり木の止まり・ゴマダラチョウの吸水シーン・・・
カワセミ♂の止まり木からのダイビング・小エビを咥えての飛翔・捕食シーンなど~色んなアングルで・・・
チョウトンボ♂・シオカラトンボ♂♀・アオスジアゲハ6頭・シオヤアブ・4種の姿を~色んなアングルで・・・
オオミズアオの羽化・ギンヤンマ連結産卵・ツマグロヒョウモン・3種と~カルガモ親子シーン・・・
カワセミの近い枝止まり姿と止まり木からのダイビングと~園内2か所でのシーンを・・・②
カワセミの2羽が並んだツーショットと遠近の2羽のシーンを~色んなアングル・・・①
ギンヤンマ♂♀・チョウトンボ♂・シオカラトンボ♂♀・3種の色んなシーンと~アゲハチョウのクサギの吸蜜シーン・・・
カルガモ親と子4羽の初見、水上走りシーンを~色んなアングルで・・・
>> もっと見る
カテゴリー
花と野鳥
(28)
野鳥・花
(47)
野鳥・日記
(11)
野鳥・動物
(23)
野鳥・景色
(15)
昆虫・動物
(3)
昆虫・生き物
(24)
野鳥・生き物
(775)
野鳥と木の実
(182)
野鳥・昆虫
(345)
釣り
(2)
花と昆虫
(162)
生き物
(30)
動物・昆虫
(1)
野鳥・低木
(267)
昆虫・花
(45)
昆虫・低木
(11)
昆虫・植物
(26)
野鳥・植物
(24)
野鳥・高木
(33)
風物詩 日記
(2)
Weblog
(153)
魚
(1)
動物
(6)
風物詩
(39)
昆虫
(154)
日記
(37)
花
(47)
夜景
(7)
野鳥
(1857)
最新コメント
mako/
カルガモ親と雛6羽の3日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・
金谷/
カラスアゲハの美しい姿と~クロアゲハとのツーショットシーンほか・・・
都内住民/
オシドリ♂♀とカルガモの中に~トモエガモ♂と久し振りの出会いをして・・・
くもじろう/
初見、コアシダカグモの他
kiku/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
たぬきの会/
カルガモの親子
kiku/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
キタタキ/
モズ♀の枝止まり姿と~メジロの捕食シーン・・・
kiku/
初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!ここに姿ほか・・・
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo