goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

池上梅園にて

2014-03-04 08:42:05 | 
先月の25日(火)、池上梅園へ6年振りに、
白梅、紅梅、梅メジロを撮りたく行きました。
10時半頃に入園すると、当日は穏やかな良い天気から、
園内は楽しむ人が多く来園しており混雑していました。
和風庭園には、白梅150本、紅梅220本、総数370本が植えられ、
6~7分咲きと見頃を迎えて綺麗でした。
綺麗な白梅、紅梅等が目とファインダーを楽しませてくれましたが、
人が多かったせいかメジロの姿を近くから撮れず残念でした。

池上梅園の入口


白梅、紅梅の光景


近くから










白梅の中に唯一見つけたました、1羽のメジロの姿を


福寿草の黄色い花が綺麗に咲いて

今月の中旬頃までは、まだまだ梅の花が楽しめますね。

次回は、園内にて出会った青い鳥を紹介しますので、よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野東照宮冬ぼたん

2014-01-31 08:11:53 | 
1月27日(月)に上野東照宮冬ぼたん(1/1~2/23)に、
昨年、一昨年は雪とのコラボでしたが、
今年は残念ながら雪とのコラボは諦めて撮りに行きました。
青空の中、約40種600本の色とりどりの花が見頃を迎えており、
霜除けの藁囲いわらかこいの中で可憐に咲いている冬ぼたんが、
目とファインダーを楽しませてくれました。
色んなアングルで数多く撮りました中から、選んだ写真を紹介します。

上野東照宮の過去5年間に渡っての保存修理が終わって、
新年1月6日から社殿の公開が再開されていました。
拝観料500円 外側のみで、残念ながら内部は拝見できないとの事です。

豪華絢爛に修復された唐門の光景


藁囲いの中で可憐に咲いている、色とりどりの冬ぼたんを~色々なアングルで。






















-END-


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の秋バラ

2013-10-26 16:35:16 | 
曇り空に時々陽が射す、10月23日(水)の午前中、
新宿御苑のフランス式整形庭園のバラ花壇に咲いています、
色とりどりの秋バラの撮影に行きました。
約1時間20分、美しく綺麗なバラの花が、
今年も目とファインダーを楽しませてくれました。
今回は、数多く撮りました中から選んだバラの写真10枚と、
バラ以外に苑内に咲いていました、
コブクザクラ、ジュウガツザクラを載せて紹介します。

①フランス式整形庭園のバラ花壇と、背景にプラタナスの並木を入れて。


②マイ・グラニー・・・デンマーク


③オリンピック・ファイヤー・・・ドイツ


④ピース・・・フランス


⑤ブルー・ボーイ・・・オランダ


⑥プリンセスアイコ・・・日本


⑦ピュア・ポエトリー・・・アメリカ


⑧ピンク・フレンチ・レース・・・日本


⑨モリニュー・・・イギリス


⑩ストロベリーアイス・・・イギリス


⑪コブクザクラ(子福桜)~「バラ科」花期:10月中旬~12月下旬
カラミザクラとコヒガンから生まれたといわれる栽培品種です。
白い八重咲の桜で、秋から冬にかけて咲きます。丸い花びらのふちに切れ込みがあります。


⑫ジュウガツザクラ(十月桜)~「バラ科」花期:9月下旬~12月上旬
マメザクラとエドヒガンの交雑種で、江戸時代後期から栽培されている落葉高木です。
八重咲きで、秋と春の年2回開花します。


次回は、苑内で出会った小鳥を紹介します。よろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の花菖蒲

2013-06-15 17:25:57 | 
つい先日、見頃を迎えた小石川後楽園の花菖蒲田へ、
色とりどりの花菖蒲を撮りに今年も行きました。
午前10時頃から撮影を開始して、綺麗に咲いています花が、
目とファインダーを楽しませてくれました。

①6分~7分咲きの花菖蒲田の美しい光景~後方に高さ142mの文京区役所を入れて


②後方に、江戸時代の風流な酒亭「丸八屋」を入れて~かやぶき屋根がマッチしています。


③花菖蒲田と藤棚、後方に円月橋を入れて


④綺麗に咲いています、色とりどりの花菖蒲を





⑥花蜜を吸うキアゲハを入れて

















-END-




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の春バラ

2013-05-20 07:57:15 | 
穏やかで天気の良い5月16日(木)に、
新宿御苑内のフランス式整形庭園のバラ花壇に咲いています、
色とりどりの春バラの撮影に今年も行きました。

バラ花壇には、約100種500株が見頃を迎えて、
約1時間半、美しく綺麗なバラの花が、目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました写真の中から、選んだ写真12枚を紹介します。

①フランス式整形庭園のバラ花壇と背景に、新緑のプラタナスの並木を入れて


②ストロベリーアイス


③プリンセス・アイコ


④デイズニーランドローズ


⑤スプリング コサージュ


⑥ノーブルアントニー


⑦シャリファアスマ


⑧コンラッドヘンケル


⑨ピカソ


⑩ハニーブーケ


⑪エスメラルダ


⑫ジーナロロブリジーダ


-END-


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ(節分草)

2013-02-08 08:51:45 | 
2月5日(火)に、白金の自然教育園へ、
地上からほんの数㎝に可憐に咲く白い小さな花セツブンソウと、
野鳥を撮りに行き目とファインダーを楽しませてくれました。

園内を観察して、3か所に咲くセツブンソウを5枚の写真にて紹介します。
①武蔵野植物園にて ②~④水生植物園にて ⑤路傍植物園にて

セツブンソウ(節分草):きんぽうげ科 一輪草属
多年草で2~3月咲き、アネモネ状の葉先に1個の花径2㎝程度の小さな白い花をつける。
春に芽を出し、節分の頃に咲くことから、この名前になったそうです。
















次回は、自然教育園で出会った鳥達を紹介します。
よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ぼたん雪とのコラボ

2013-01-17 09:02:46 | 
1月14日(月)都内に雪が降った翌日に、上野東照宮冬ぼたん(1/1~2/24まで開催)の、
雪とのコラボを撮りたく今年も行きました。
今回も、9時50分頃に(9時30分開苑)入苑すると、
既に大勢のカメラマンが来苑して、混雑しておりました。
残念ながら、昨年のようなワラ囲いの上に雪が積もった冬ぼたんの光景は見られませんでしたが、
雪とワラ囲いの中で咲く、色んな冬ぼたんとの素敵なコラボを楽しめて良かったです。
数多く撮りました中から、選んだ11枚の写真をノートリで紹介します。


































-END-


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の秋バラ

2012-10-27 17:02:48 | 
先週の16日に、新宿御苑内にある、
美しいフランス式庭園のバラ花壇に咲いている見頃を迎えた、
色とりどりの秋バラの撮影に今年も行きました。
好みに合ったバラを探して楽しみ撮りました写真を紹介します。

カンティーフェアーと後方にプラタナスの並木を入れて


ジーナロロブリジーダ


プリンセス・アイコ


プレートの日の丸の上に止まって居る、赤トンボ(アキアカネ)とのコラボが面白いです。


モリニュー


ジュビレ デュプリンス ドゥモナコ


バフ ビューティ


シュネービッチェン


-END-


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスとチョウ

2012-08-28 17:13:05 | 
先日、陽が射す暑い平日に見頃を迎えています、浜離宮恩賜庭園のお花畑一面に、
美しく綺麗に咲いている、赤、オレンジ色のキバナコスモスの花と、
花蜜を吸いに飛来するチョウ達の光景を撮りたく、今年も行き楽しみました。

今回の撮影も、一面に咲くお花畑の光景を10㎜で、キバナコスモスの花蜜を求めて飛来したチョウ達、
キアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、モンシロチョウの光景を、
340㎜手持ちで撮りました写真9枚を紹介します。

お花畑一面に咲く、赤やオレンジ色のキバナコスモスと後方に汐留のビル群を入れて。


キバナコスモスの花蜜を吸いに飛来したチョウ達
キアゲハ


ナミアゲハ


アオスジアゲハ


ツマグロヒョウモン♂


モンシロチョウ


キアゲハとアオスジアゲハのツーショット




大手門方向から、お花畑一面に綺麗に咲いています、キバナコスモスの光景は壮観です。


-END-


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の不忍池の蓮

2012-08-07 17:09:34 | 
7月31日(火)に上野動物園へ午前9時45分頃に入園して、
西園の不忍池に咲いています蓮の花を撮りに行き、今年も楽しみました。

大きな蓮の葉で池一面に緑に染まった中に、点在する大きくて色鮮やかな薄紅色した、
蓮の花が咲いている光景は美しく綺麗でした。

蓮池の中を渡れる橋を利用して、不忍池の周囲を巡り、綺麗に開花した蓮の花、
これから咲く蕾とチョウトンボ、後方に見れるスカイツリー等を入れて撮りました写真を紹介します。

蓮池の中を渡れる橋から、蓮の葉が一面の中に点在する花の光景~後方にスカイツリーを入れて


綺麗に開花した蓮の花


青空をバックに


開花しようとしている蕾


蓮の花と後方にモノレールを入れて


蓮の葉に止まって居るチョウトンボ


蓮の蕾の先に止まって居るチョウトンボ


次回は、園内のバードハウス2Fで出会った日本の鳥を紹介します。
よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする