goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

カルガモ♂親の飛翔と止まり姿と~カルガモ母親と雛5羽の可愛い親子シーンを・・・②

2025-06-23 09:52:23 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(6月12日)の続きです。
今回のパート②は、前回のパート①でカルガモ親子が、
園内の「水生植物園」へ入ってから、約35分後に、
園内の「ひょうたん池」へ、何と!カルガモ♂親が飛来して、
水中からの飛翔と着水、中程にある倒木上で止まり休息するシーン、
「水生植物園」へ行った、カルガモ母親と雛5羽が、
約1時間半後に、地上移動して、「ひょうたん池」へ、
約45分間の出会いをして、母親の傍を雛が連れ泳いでいるシーンと、
母親の脚の下に、雛5羽が潜り込んでいる可愛いシーンと、
最後まで、♂親が中程にある倒木上で休んでいるシーンまで、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ13枚の写真で紹介します。

カルガモ
①♂親が~「ひょうたん池」へ飛来し、取れた尾羽を嘴で咥えて


②水中から~飛び出して


③飛翔


④着水


⑤中程にある倒木上で~羽ばたきをしてから、止まって


⑥前回:パート①で、カルガモ親子が「水生植物園」へ行ってから、約1時間半後に、
親子が~地上移動して~「ひょうたん池」へ


⑦♂親が止まっている、中程にある倒木上から~親子を見ています


⑧母親の後に~雛が連なって泳いで


⑨左側にある、15m以内の水面に近い倒木の上に~母親と雛5羽の親子シーン 


⑩↑アングルを変えて~親子シーン


⑪母親の脚の下へ~雛5羽が潜り込んで


⑫↑親子の休息


⑬♂親が~母親と雛5羽に出会ってから、中程にある倒木上で休息していました。


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛5羽の8日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・①

2025-06-21 10:49:48 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(6月12日(木))の続きです。
前回・6月8日では、カルガモ親と雛6羽でしたが、
今回は、雛が1羽減って、残念ながら、5羽になった親子シーンに、
園内の、「水生植物園」と「ひょうたん池」の間、4回の地上移動をして、
約4時間と長い出会いをしましたので、2回に分けて紹介します。
今回のパート①は、「水生植物園」で、「東屋」付近にある倒木に、
親と雛5羽のシーン、地上移動して、「ひょうたん池」での、
親と雛が連れ泳いでいるシーン、中程にある倒木の上での親子シーン、
再び、地上移動して、「水生植物園」までのシーンを、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ14枚写真で紹介します。

カルガモ
①「東屋」付近でにある、倒木の上に~親と雛5羽のシーン


②親が降りて~雛5羽の内、1羽が水の中へ


③↑地上に上がり~雛5羽が先に、親が後から、「ひょうたん池」へ





⑤親と一緒に~4羽の雛が泳いで


⑥↑雛5羽の内~居ない1羽が何と!「水生植物園」へ行動して居ました、活発な雛ですね。


⑦「ひょうたん池」の中程にある倒木の上に~親と雛3羽のシーン


⑧↑地上移動して~「水生植物園」へ 雛5羽になっています。



⑨↑約1時間10分後~再び「ひょうたん池」へ
親と雛との~親子シーン


⑩中程にある倒木上に~親と雛4羽、倒木の下に雛1羽のシーン


⑪倒木上に~親の脚の下に、雛5羽が一緒になって


⑫親の雛5羽が泳いでいる~親子シーン


⑬親と雛の~地上移動 「ひょうたん池」から「水生植物園」へ


⑭親と雛が~一緒になって泳いでいるシーン


次回も続きますパート②~よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛6羽の4日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・

2025-06-18 09:39:43 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の6月8日(日)に、カルガモ親と雛6羽の4日目の出会いをして、
園内の1⃣「水生植物園」⇒2⃣地上移動⇒3⃣「ひょうたん池」⇒4⃣「水生植物園」への、
約3時間の中で、カルガモ親子シーンを、色んなアングルで楽しみ、
数多く撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カルガモ:1⃣~4⃣を12枚の写真
1⃣:水生植物園にて
①雛3羽のシーン


②↑約1時間30分後:親と雛が連れ泳いで


2⃣:地上移動
③親と雛6羽が~「水生植物園」⇒「ひょうたん池」へ


3⃣:「ひょうたん池」にて
④可愛い雛1羽が泳いで


⑤親子が~右側へに入って、休憩


↑約50分後
4⃣:「水生植物園」にて
⑥親と雛6羽が連れ泳いでる 親子シーン





⑧ヒメガマの~奥の方に入って


⑨↑約30分後:近くからの~親子シーン


⑩親の採食行動している中~雛3羽のシーン





⑫↑後方に居る~雛3羽のシーン 親子のその後は、「水生植物園」の奥の方へ移動して、姿が見えなくなりました。


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛6羽の3日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・

2025-06-17 10:43:11 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の6月7日(土)に、園内の1⃣:「水鳥の沼」で、
カルガモ母親と、前日までは雛7羽でしたが、
1羽減って、残念ながら、雛6羽の出会いになっていました。
約1時間後に、園内の2⃣:「水生植物園」で、親子に出会い、
園内での、親子の地上移動シーン、水面に近い木杭に上がっての親子シーン、
雛たちのヒメガマの中での可愛い親子シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から各々選んだ写真で紹介します。

カルガモ
1⃣:「水鳥の沼」にて~2枚の写真で
①可愛い雛の泳ぐ姿


②親と一緒に~奥の方へ


↑約1時間後
2⃣:「水生植物園」にて~13枚の写真で
①ヒメガマの中で~親子シーン


②↑約50分後:園内の通路を、雛6羽が地上移動して





④雛6羽が~水中へ一緒に泳いで


⑤↑3分後:親が~水面に近い木杭の上に上がって


⑥直ぐに~雛3羽が木杭へ上がって


⑦親と~木杭の下に雛3羽が来て、雛6羽になったシーン


⑧下に居た~雛3羽が離れて


⑨木杭の上に居た雛3羽の内~1羽が水中へ


⑩親が木杭から水中へ降りて~直ぐに雛2羽も水中へ飛び込んで


⑪親の後に雛3羽が連れ泳ぎ~ヒメガマの所へ移動して


⑫親以外、雛6羽が~ヒメガマの中に入って、採食行動


⑬↑約15分後:親と雛6羽が、ヒメガマの中を移動して、奥の方へ


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛7羽の2日目の可愛い親子シーンを~色んなアングルで・・・②

2025-06-16 10:06:41 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(6月6日)の続きのパート②です。
今回のパート②は、前回の「イモリの池」から約20分後、
園内の1⃣:「水生植物園」へ移動してから、
2⃣:地上移動して、3⃣:「ひょうたん池」までの間、
カルガモ親と雛7羽の可愛い親子の行動シーンを、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から各々選んだ写真で紹介します。

カルガモ
1⃣:「水生植物園」にて
①雛2羽の可愛い採食行動シーン 奥のベンチ付近から


②雛7羽のシーン


③親を先頭に~雛7羽が連れ泳いで


2⃣:地上移動
①「水生植物園」から地上移動~雛7羽が親の後を連れ歩いて


②↑「ひょうたん池」へ~地上移動


3⃣:「ひょうたん池」にて
①親子が左側へ


②↑親子が右側へ移動して


③1羽の雛が~水面を素早い動きで泳いで


④親子シーン


⑤親の~羽ばたき


⑥雛5羽のシーン


⑦親が左側の地上へ上がって~休憩シーン


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛7羽の~可愛い親子の2日目のシーンを色んなアングル・・・①

2025-06-14 09:33:44 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の6月6日(金)、前日に続いて、カルガモ親と雛7羽の親子シーンに、
園内の「イモリの池」⇒「水生植物園」⇒地上移動⇒「ひょうたん池」と、
約2時間の中で、通して約45分間の出会いをしましたので、2回に分けて紹介します。
今回のパート①は、最初の、園内の「イモリの池」で、約20分間の、
カルガモ親と雛7羽の連れ泳いでいる、可愛い親子シーンを、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カルガモ
①親と雛が連れ泳いでいる~親子シーン 「イモリの池」の奥で


②親と雛7羽の~親子シーン





④親と雛前5羽と後2羽の~親子シーンを20m以内で


⑤親と雛7羽の~横並びの親子シーン 15m以内で





⑦雛だけの~可愛い動作シーン


⑧親の後方で~泳いでいる雛たち


⑨雛7羽が~一緒に 10m以内で


⑩雛3羽の~近い泳ぎシーン


⑪親を後に~連れ泳いでいる雛7羽のシーン


⑫↑奥の方へ 20m以上と離れたシーン


次回も続きますパート②~よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親と雛7羽の~今季、初見の可愛い親子シーンを色んなアングルで・・・

2025-06-13 09:14:37 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日の6月5日(木)に、園内の「ひょうたん池」で、
カルガモ親♀と雛7羽(生まれてから1週間程と思られる)と、
昨年(親と雛2羽)に続いて、今季、初見の親子シーンに、
PM12:50~PM13:45の約55分間の出会いをして、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ13枚の写真で紹介します。

カルガモ:全長61㎝ ♂♀ほぼ同色 留鳥、冬鳥
①奥の方から~親と一緒に雛7羽が連れ泳いでいる可愛い親子シーン


②左側へ~ちょっとの休憩をして


③↑池の一番奥へ~親と雛7羽が連れ泳いで


④中程にある~倒木後方へ来た、親子シーン


⑤再び左側へ~親子シーン


⑥親に守られながら





⑧近い~親子シーン


⑨右側へ移動した~親子シーン





⑪中程にある倒木付近で:親の水浴びから~水飛沫のように波打った中での、雛7羽のシーン


⑫親の羽ばたきと~雛7羽のシーン


⑬左側へ~親と一緒に雛7羽の連れ泳いでいるシーン


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~倒木止まりからの飛翔シーン・・・

2025-05-28 09:16:46 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の5月18日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「ひょうたん池」で、カワセミ♂と、
先日の4月11日以来の、嬉しい出会いをして、
中程にある倒木に約15分間の、止まりからの飛翔シーンに出会い、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ15枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①中程にある倒木に止まって














⑥体位を変えて





⑧飛び出し


⑨飛翔





⑪右へ~飛行











⑮右側の茂みへ~飛行して、池から去って

※その後、残念ながら、カワセミ♂♀とは、昨日まで、出会っておりません。

次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラの巣作りの間隔3シーンを~色んなアングルで・・・

2025-05-22 09:57:59 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の5月13日に、園内の「路傍植物園」で、
路から10m以上と離れた日陰で薄暗い木の所で、
コゲラが巣作りしているシーンを見つけて、
1⃣:出会ったシーン。 2⃣:出会ってから、3時間後のシーン。
3⃣:出会ってから、5時間後のシーンと、間隔3シーンを、
色んなアングル目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から、間隔3シーンを、選んだ各々4枚の写真で紹介します。

コゲラ
1⃣:シーン
①巣作りを始めて~まだ数分の出会い


②傍に飛来したヒヨドリに~何と!追い払う行動して


③再び~巣作りを開始して


④巣作り


2⃣:シーン
①3時間後~体の半分位まで、巣穴を掘っていました。











3⃣:シーン
①5時間後~巣作り


②体部分まで入った~巣穴を掘っています





④巣作りをしてから~5分後に飛び去って 


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂♀の枝止まりのツーショットシーンほか~色んなアングルで・・・

2025-05-07 09:28:14 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(4月24日)の続きです。
今回は、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂♀と約30分間の出会いの中、♂♀違う枝止まりと、
同じ枝止まりでのツーショットシーンなどに出会いをしました。
カワセミ♂♀とは、先日の4月11日、「水鳥の沼」以来の出会いですが、
体色が違う偵察に飛来した、初見のカワセミ♂♀の姿を、
色んなアングル楽しみ、撮りました中から選んだ各々の写真で紹介します。

カワセミ:全長17㎝ 留鳥、漂鳥
体色は♂♀ほぼ同じですが、嘴が♂は黒く、♀は下嘴が赤い。
①♂~右側の枝止まり


②♀~30m以上と遠い枝止まり


③↑♂♀~枝止まりのツーショットシーン





⑤↑♂のみ~飛び出しての、ツーショット


⑥♀~枝止まりを移動して


⑦♂~30m以内の左側の枝に止まって


⑧↑♂~30m以上と遠い、右側の枝に移動して


⑨♂~体位を変えて


⑩♀~30m以上と遠い同じ枝に止まっていました。

※カワセミ♂♀とは、残念ながら、その後、今日まで出会えずにいます。

次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする