ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

6月18日の虫たち3

2019-09-14 11:41:53 | 昆虫 牛野ダム

先日のブログで真夏の停電の怖さについて書きましたが、今回の台風15号の影響で、今でも15万戸で大規模停電が続いているそうです。

徐々に復旧している地域もあるそうですが、遅いところではあと2週間は電気の復旧が出来ない可能性があるとのことでした。

停電に加え、断水も起きているそうで、飲み水の確保も想定しておかなくてはなりません。

先日、折りたたみの20リットル入る水タンクを2個買ってきました。

ポリタンクはそれ自体が重いし、保管場所を取るので、折りたたみの柔らかい素材のタンクにしました。

また、携帯電話の充電が出来ても、電波が悪くてネットからの情報が全く入手できないそうですので、陸の孤島に備えた対策が必要です。

真冬の災害よりも真夏の災害の方が厳しいかもしれない。。。

311大震災の時は1カ月のうち3回のカラスの行水でしのげましたが、真夏にそれはつらいです。

今朝のNHKニュースで今回の台風被害にあった方は、台風が来る前に、大きなバケツ数個に水を少しづつためていき、その冷たい水で断水の今、体を洗うのに使っているそうです。

災害が予想される前には、携帯などの充電やポータブル電源に蓄電したり、お風呂やタンクやバケツなどあらゆる容器に水をためておくなどが大事なことになりそうです。

長くなりましたが、6月18日の虫3です。

朽ち木周辺の虫。

ヨコバイの幼虫っぽい?

猫でおわり。

6月18日の虫はこれにて終了。

この記事についてブログを書く
« 6月18日の虫たち2 | トップ | 6月25日庭の虫 »
最新の画像もっと見る

昆虫 牛野ダム」カテゴリの最新記事