朝食の前にドアの外のフックに
しんむら牧場のちいさな牛乳が
可愛らしいバッグに入ってかかっています。
さらさらとして飲みやすい味。
なんだかこういったところ、
ちょっとしたさりげないもてなしが
ニクイ感じです。
さて、朝食。
前日の夕食の際に朝食のご飯を
決めます。
私は黒大豆ご飯。
専用の小さな釜で一合
用意してくれます。
この十勝石を目印にするセンス
大好きです。
おいしい、おいしい。
同行者の丸麦とキビのご飯。
分け合って食べましたが
これもおいしい。
通常はバイキングのようですが
宿泊者が少ないためかセットメニュー。
一皿一皿のおかずがいっぱい。
一泊のあいだにたくさんの
種類のお豆をいただきました。
十勝の食卓というような朝食。
このセットメニューの他に
納豆や生卵などが食べ放題。
懐かしいしっかりとした味の納豆も
おいしいのですが、卵がおいしかった!
新篠津の妙護寺さんの卵以来の
おいしい卵!!
食べ放題コーナーには
ミニミニサイズの缶ビールも
ありました。
子供の頃の大人って朝から
ビール飲んでいた記憶があります。
出勤前ではなくて(笑)
温泉宿に来たときっていうか・・・
朝食のあとは露天風呂に
行きましょうか。
夕食で満腹になって
部屋に戻って、同行者と
「エゾリスの穴」なる↓
「足りないものはご自由にお使い下さい」な
趣旨の小部屋からお借りした
ジェンガに興じたり、おしゃべりしたりして
時間を過ごし、そのうち爆睡。
余談ですが、滞在中一度もテレビを
つけませんでした。
和洋室の「和室」でこんなにくつろいだ事は
ありません。
朝がきました。
もっと温泉に入ればよかったという思いと
ぐっすり眠れてよかったという思い。
朝食前のひとっぷろ。
なんとも贅沢。
中村屋ご主人の手による
木をふんだんに使った内風呂。
前日は花形のタイルの内風呂でしたが
個人的には木の内風呂が好みです。
朝食前なのでゆっくり浸かれませんが
「やっぱり温泉っていいなー」と。
さて、朝食です。